25年くらい前に世界名作劇場の1つで放映されていた
「ロミオの青い空」
最近子供達が寝静まった後に、たまたま見つけたyoutubeのまりんぬさんの歴史動画に日々ハマり視聴していた中に出てきたイギリスの煙突掃除人のお話。
https://m.youtube.com/watch?v=SoEdBKdXXzw
まりんぬさんの動画、本当どれも興味深くて面白い
これを見てふと思い出したのがロミオの青い空!!
これも主人公ロミオが煙突掃除夫になった話だったと思い出した事で久々に夜な夜な見てます📺
最近までミュージカルの舞台をする記念でYouTubeで無料で全話見れていたのに、すっかり忘れてて
今アマゾンプライムで見てます
子供の頃の記憶、、いやちゃんと見てなかったのかな。その頃は名作劇場を卒業しちゃってたのかな?
改めて見るともう1話から泣ける泣ける😭😭
主人公ロミオの真っ直ぐでひたむきな姿勢に胸を打たれるアラフォー続きが観たくて止まらない!!
子供の頃は気づかなかったけど、貧しいのを表してる描写が、ロミオや下の双子の子供達、ずっと靴を履いてないんだよね、、、
その後、家族のために自ら志願して煙突掃除人になる事を決意しスイスからミラノに移動中の間で出会うアルフレド
まぁまたこのアルフレドが世界名作劇場の中でも最高峰のイケメンではないのかしら、、💦
金髪に碧眼で頭も良く、コミュニケーション力抜群なアルフレド
完璧なルックスに加えてどこか儚げで、、
これはニキータでなくても、恋に落ちてしまいそうな
アルフレドの結末を知ってるだけに15話辺りも泣ける泣ける😭😭
今日はアンジェレッタとの別れの話、23話まで見終わったんだけど、まぁこの回も泣ける泣ける💦
発作がまさか、、と思ったけどいい意味での裏切り展開にまたまた泣けてしまった私
33話で最終回なので残り10話
ここからも色んな展開が待ち構えてるだけに更に号泣しそうな😭💦
まりんぬさんの煙突掃除人の話を聞いて思ったのが、メリーポピンズではコミカルに描かれていたけど、実際はキツく、煙突穴が狭い事から子供が中に入りススを掃除するのを4、5歳から働かせていたケースもありという事で胸が痛んでしょうがなかったです。
ロミオの青い空でも仕事が辛そうなシーンあったな、、あのススって仕事をしている時に目は大丈夫だったんだろうか、、
実際事故も多く、平均寿命も30歳だったと聞いて
ますます心苦しくなりました。
こんな名作、今改めて再放送してくれないのかなぁ。
坊ちゃんが小学生?年長さん位に見せたいアニメの1つです。
いや〜しかしミラノが舞台なだけにミラノ大聖堂がよく出てくる事もあり、今ミラノに行ったら間違いなくオープニングもエンディング曲も口ずさんでそう
10年以上前に訪れたミラノ。
地下鉄から上がってきたら目の前にそびえたつ大迫力なミラノ大聖堂は、思わず声が出るくらい素敵でした✨
ロミオの青い空を見てる事もあり、今ミラノに再訪したい熱が高まる高まる
その時はサンバビラ教会も絶対訪れたいな
地下鉄ですぐらしい
果たしていつ行けるか