置き場所がないので、今年は新しい株を買わないつもりでしたが、
近所の園芸店を除いたら 新しい株が入荷していたので、
思わず買ってしまいました。
ジョセリン
ほんのりピンクで可愛い。
この誘惑には勝てない。
シャイニングパール
ラウリンゼ
いろんな多肉の親株になってる子ですよね?
どんな様子に育つのか 気になって購入。
アルビカンス
ダイソーで300円でした。
100円で売っているものよりも大きい株です。
他にも もっていない株があったので迷ったのですが、
ダイソー多肉は手入れが悪い。
生産者さんのことを考えたら 100円は安すぎると思いますが、
いつバラバラになっても不思議じゃないほど
葉が透明で 弱弱しい。
100円だったら
崩壊したところで葉挿しするからいいやと思えるのですが、
実際 やたらとたくさんあるうちのマッコスは
崩壊した100円多肉から 葉挿しで増えたものだし。
300円となると どうしても健康そうな株を選びますね。
せめて電灯のあたるところに展示し、
生長点の水は吹き飛ばしてあげるよう
従業員教育すればいいのにね。
たくさん上がっていた花芽も 残りわずかになりました。
我が家の寄せ植えコーナー。
キャン★ドゥで ハンギングバスケットを発見。
置き場所ないなら つるせばいいんだ!と
早速 購入。
別に 100均での購入に拘っているわけではないですが、
うちには車がないので、
気軽に郊外の大型園芸店に購入にいくことができないのです。
日常生活で車がなくて困ったことはないのですが、
あれば 行動範囲が広がって、楽しいだろうとは思う。
前回 大型プランターに寄せ植えしたもの。
あのときは 水を上げていなかったので、
株がギュッとしまって スカスカでしたが、
水を吸って いい具合に広がりました。
まもなく梅雨ですね。
そろそろ植え替えシーズンも終わり。
残念だなあ。