断捨離。もうお馴染みの言葉ですね。
去年後半からちまちま始めて、フランス行く前にだいぶ処分しました。
遺品も捨てたけど、遺品に関してはスッキリしたというより、捨てても後悔の感情が無い、といったところでしょうか。後悔しないなら必要なかったということですが。
けど、まだ何か足りない・・・
なので今さらですが、断捨離の本を読んでみました。
うん、まだ足りなかったね。現時点では達成率75〜80%くらい?
まだ大物が残ってる。
シンガポールへ経つ前に空港で読んで、滞在中に「やはり大物を処分しよう」と思いました。
帰ったら、「大物買取ります」の広告がポストに入っていました。
処分しろ、ってことよね 年内には処分したいです。
そんな時、友人からLINE。
「ついにソファーを処分した スッキリ
」
何年も前から、ずっと処分したいと言っていた友人宅のソファー。
粗大ゴミに出すとしても、部屋からどうやって出す? 狭い外廊下(洗濯機あり)通る? っていうのが悩みだったのですが、業者に依頼して処分したそうです。お金はかかったけどスッキリしたと
断捨離の季節?
「いつか使う」っていう思いが、いつの間にかストレスになってるなと思います。
そして小物の処分品として、CDーRを処分しました。
自宅パソコンでCDが焼けるなんて 当時は画期的で色々焼きましたが・・・今は音楽は定額配信でだいたい聞けるし、捨てました。
MDはコンポ捨てた時に処分したのに、CD-Rはそのままでした
そして今週は口腔内の断捨離 親知らず最後の1本と歯石を取ってきます