フランス国鉄が3ヶ月間のストライキに突入
国鉄のHP見たら、2日間ストライキののち3日間通常運行、5日周期の繰り返しのようですね。
ストライキの日も全く運行しないわけではなく、間引き運転のようです。
間引き運転・・・日本に比べたら本数少ないので、それの間引きとなると・・・
GWに旅行に行かれる方はご注意を。
パリだけなら、メトロは国鉄ではないので、メトロがストやらない限りは・・・
名物・ストに巻き込まれないだけ有り難かった、2月のフランス旅
特に今回は国鉄利用したので・・・ストはシャレにならない
仕事辞めると決定していた昨秋に往復で6万円しないチケットを取得済み
初日は夜にパリ到着でそのまま1泊(寝るだけ)。
翌日はTGV(日本でいう新幹線)でパリから3時間ちょっとのマルセイユへ
TGVのチケットはスマホのアプリで簡単に買えます
紙の切符に引き換える必要もないのです
スマホの画面でチケット(バーコード)を表示させればOKです
自動改札でかざしたり、駅員さんの端末で読み取ってもらったり、一切チェックなかったり・・・
ちなみに、パリ→マルセイユ、25ユーロ(約¥3300) 安い。
※シーズンオフ+払い戻し・変更不可の2等車
マルセイユ大聖堂
街の中心、ビュー・ポール
マルセイユ=治安悪い、というイメージですが、私基準では普通でした。
マルセイユ=ブイヤベース・・・ブイヤベースはぼったくり料理のようです
勝手に伊勢海老インして高い料金を請求・・・
ついでに現地の人にも馴染みのない料理のようでして・・・
魚のスープなら、1000円台で食べれます。