もう3月。大阪行きからもうすぐ2か月・・・
忙しくはないんです。むしろ暇なんです。
1月中旬で仕事辞めたので 14年も勤めいていたことにびっくり
辞めた後1か月は何もしないと前から決めていました。再就職しても、有休はしばらくもらえないし。
なので大阪他、旅行に行ったり、平日しか開いていないお店のランチに行ってみたり。
そのあと、就活して4月からまた働けたらと思っていた矢先、突然私の部屋が遊園地のびっくりハウスと化しました
人生初のぐるぐるめまい
本当に突然で。とりあえず横になって少し寝てみました。1時間寝てもぐるぐる。プラス耳鳴りに嘔吐・・・
その日は友達とライブに行く予定だったのですが、2時間立ちっぱなし&大音量は無理だと諦めました
チケットは私が持っていたので、友人にうちまで取りに来てもらいました。もしかしたら病院行くかもしれないので、ポストに入れておきました。ポストに入れるところ、誰にも見られていないと思うけど・・・貞子のようだったと思います ←貞子の絵文字
昼に倒れ、結局まともに起き上がれたのは夕方6時頃・・・この時間だともう病院は受付終了なので翌日に。手足動くし、ろれつもまわるので脳が原因ではないと自主判断。(先生に聞いた所、若年層で脳が原因のめまいはほとんどないそうです。先生も1人しか見たことないそうです。)
耳鼻科に行って、眼振検査、バランス(平衡感覚)検査や聴力検査の結果、左耳・メニエール病の気あり。
人生で一番の難病です。(水疱瘡、麻疹を超えますよね?)
この日はまだ少しフラフラしていて、難聴の実感がなかったけど検査結果には出ていました。
メニエールはストレスが原因とも言われているので、ストレステストも受けました。点数高めでした そりゃ無職で家がびっくりハウスになったらストレス強いでしょ。
めまいの薬と、耳鼻科なのでついでに花粉症の薬も処方してもらい終了。
1週間後、めまいはその後おきていないけど左耳が詰まった感じが徐々に出てきて再診。
聴力がさらに低下していました
メニエールに加え、低気圧による影響とか色々・・・と言われました。
そして、薬のグレードがアップ ネットで「まずい」「苦い」と評判のイソバイドシロップの登場です
先生に「まずいんですよね?」と言ったら「私は平気 スタッフは大丈夫っていう人とダメって人に分かれる。けどあなたは大丈夫だと思う
」と言われました。何を根拠に・・・というか、スタッフさんも薬の味見するんですね。
でも飲んでみた結果、私も大丈夫でした (先生の勘、すごい)
酸っぱいプリンのカラメルソースみたいな味でした。(ブロンっていう咳止めシロップにも似てる)美味しくはないけど、苦痛になるほどの味でもないかな。
味よりも、1回分が¥160近いっていう値段の方が苦痛
あまりのんびりもしていられないけど、まずは病状回復に努めます。