会社にて


社長宛に電話があったのですが、ちょうど接客中だったのでその旨を伝え、「お急ぎですか?」と尋ねたら、


「急ぎではないのですが、社長様に直接お話したい大事な話です。」


って、それって急ぎの話じゃないのかい!?


結局、折り返し電話下さいってことになったのですが、この結論に至るまでが・・・ちょっと長かった汗


折り返し電話すればいいなら、そんなに大事な話でもないんじゃないのかな・・・




あと、上の方とは別ですが、社長が留守のとき


「(社長の)携帯にかけてもいいですか?」って尋ねてくる人が多々いるんだけど、


じゃあ何のために携帯持ってるんだよ!!


出先でも電話できるために持ってるんだから、かけていいに決まってるじゃないか。


出先でも出れる状況にあれば出るだろうし、出れなかったら留守電になるだけの話。


私に聞かれても、出かけてしまった社長が具体的に今・どこで・何をしてるかなんて知らないし。透視能力も無いですし。ってか透視能力なんてあったら会社員なんてしてないですよむっ




最近、電話のマナーというか、やりとりが微妙な人が多いんだよね。しかも新入社員とか若者ではなく、オジサンやおじいさん世代に多いんだよね汗じいさんなんんて名乗らないし叫び


そんな電話に悪態を取らないように気をつけなくてはあはは・・・



ちなみに営業電話で見たことも聞いたことも無い会社からの電話で「お世話になっております。」って言われるとハイパームカつきますプンプン


悪いけど、あんたの会社名、初耳ですからDASH!お世話した覚えは無い。