先週、横浜に出張した時に、初めて飲みました。

焼酎そば湯割り…
{B7E6D5C6-194F-45A6-A257-2271952D05CE:01}

ガッツリとしっぽりと飲みたい時には良いと思いました。
お蕎麦と一緒に。
{27C8EF56-4D08-41AA-BCA3-427C05501E2C:01}


ブライダルのイベントに参加したのですが、その様子は後日UPします!
昨日は会社のレストランで野菜ソムリエさんと野菜農家さんとの会食でした!

参加メンバーの顔ぶれから、シェフの料理も野菜をうまく使ったものでした。

いちごのスープ、美味しかったです♪
{E81A42E0-2033-4D75-A97A-2D50304849E7:01}



昨日は日帰り大阪。
セミナーに参加しました。
イベント会場からの帰りは、30分くらいかけて街を見ながらなんば駅まで徒歩。
ふと、行きたかった店を思い出す。
今まで2度あまりの人の多さで行くのを断念していましたが、昨日は平日だし空いてるかも…と期待して行って見たら正解でした!
{77643433-3BB8-4E32-83E7-A69BEDC82AFC:01}

北欧チックな雑貨を大人買いしました(*^^*)

また行きたいです♪

先週金曜日の夜、ある方からのお誘いで初めての場所に行きました。仕事終わり、しかも車で1時間以上離れていたので行くのをやめようかと思いましたが、導かれるようにそこへと向かいました。
着いた場所は別世界。
{3BA32A41-1B81-43DD-86BB-CD33C2A5F0E3:01}

中に入ると、能舞台。
{FEDF3DAF-FE41-428E-8014-541368C12518:01}

茶室がいくつも
{687DFC81-F5DC-4E2B-90EE-D8B5750CB8B2:01}

{ABE23DE3-98A9-4B84-9650-E580D7F842BC:01}


食事の場所には廬が…
{E5C3B774-D123-4DE2-99AF-AC6E46F3A79B:01}

お料理も美味しく、
{41EFBC7B-88B5-4E48-8BF9-DE295B1D66AA:01}

{AB5E2E5D-0FA9-415C-8D32-F7240B9EDA52:01}


郷主は何と80歳の女性。この方のお話が素晴らしかった。
VIPのお客様もたくさんいらしているようで、宣伝は一切していない。
貝合わせのおもちゃも見せていただきました。
{31E24AB0-631B-412A-996F-99989E27F10C:01}


心がすっと軽くなったような不思議な感覚。
また行きたいと思いました。







昨日は講演会に参加後、BOSSとお食事。
よく利用するイタリアンのお店に。
BOSSは飲みましたが、私は運転手だったのでノンアルコール。

一番美味しかったのが、アクアパッツァ…。白ワインか泡と一緒に食べたかったです^^;
次回は必ず…‼︎
{2FB1F66E-96CA-4771-893A-816F14CE7577:01}


自宅から車で10分以内の場所に県下で一つしかないスケートリンクがあります。
娘と約束していたので、息子と3人で行きました‼︎
子供達は今年2度目ですが、私は何年ぶりでしょうか⁈
おそらく母になってからはした事がないから、10年ぶりくらいでした^^;
久々のスケート、楽しかったです♪

写真は今から滑るという2人☆
{DE97804C-05C3-4F30-90B9-DC3D4AB84CE3:01}


昨日の大雪も落ち着いた土曜日朝、息子の保育所の参観がありました!
年に数回あるのですが、今回は私だけが観に行きました。
最初のご挨拶から。
冬にちなんだ歌を数曲歌ってから工作タイム。

{442A3D12-DF88-420A-919D-B8C24C3C1018:01}


万華鏡を作りました(*^^*) 
外側のカバーの絵を書いて完成☆
{EC138806-4AFD-4A4B-8F8F-53F561681E72:01}


{34F717EC-DC37-4052-8F5C-949409C3C6EB:01}


春から年長さん。
少しずつお兄ちゃんになってます♪



朝起きたら積もってました^^;

{5AFD37CA-B559-4F9D-9575-9DD8CC4D3165:01}


外も…
{56505B38-5EBF-4AEE-9C63-A9B996C7A7CB:01}


娘の小学校は休みにならなかったのですが、私と息子はお休みしました。
チェーン無しでは車の運転不可能です( ;  ; )

主人からも「一日大人しくしておくように!」と警告があったので、今日は大人しく自宅で過ごします!



電気工事のため小一時間停電!
日常生活でいかに電気に頼った生活をしているか、停電になると思い知らされます。
キャンドルに火を灯しました☆

普段の生活に感謝して…。
{E46EB96E-68ED-4885-A728-327A983955F6:01}


小学校3年生の娘から「バレンタインのチョコ作りたい…」とリクエストが‼︎

木曜日にでも一緒に作ろうかなーと思っていたら、日曜日にイベントをしてくれたなぁ~ちぇさんがケーキ教室をするとの事!
すぐに娘と2人で予約しました^ ^

{0BE1B92B-9E54-4CCA-A2CC-46C9D342377E:01}


8の字が書けるようになるまで卵とグラニュー糖をハンドミキサーで混ぜます。
{35175576-373D-4EC3-9DB6-9A31C75E3042:01}


チョコ投入。
{318B1852-CADB-4ED7-BA1C-F620FC194050:01}


小麦粉を入れて…
{9E0A931F-BCE4-48B5-B1F1-A3BDBDF370C4:01}

 
切るように混ぜます。
{280C67C3-CE92-4AB1-A726-EDBE41C3CEC4:01}


カップに混ぜたチョコを入れてオーブンで約10分。焼けました!
{A9061D67-7EBD-4470-BA4E-4954B659AC5C:01}


少し冷ましてから粉糖を振りかけてラッピング!
{1253115D-C48B-49D6-85B9-54C4DE244B1C:01}


完成☆ 楽しかったね‼︎
{DE0DC2B5-B90B-4750-8E7B-E23C015CEF2E:01}


まだ男の子にはあげないようです^^;