昨日は☆☆☆難度へのレッスン参加でした。

 

柔軟度を上げる動きとバランス重視が基本で、クタクタになるレッスンですが、このインストラクターのレッスンが今通ってるスタジオでは一番自分が求める運動量に合ってる気がします。

 

テンポよくポーズを切り替えていって、ポーズの決めの伸ばすところで10秒停止が良いですね。

楽に10秒停止ではなく、ギリの状態で10秒停止にするのが、柔軟性や筋力を上げていくコツだと思います。

 

ダウンドッグ、片足上げ、膝曲げ、三日月、ウォーリア2、ウォーリア1、三角、体側伸ばし、前屈、板、四肢、コブラ、ダウンドッグ

 

こんな感じのシーケンスをさっさって切り替えながらテンポよくレッスンが進んでいきます。

 

恐らくヨガは意識して伸ばす、筋肉を使うことで、運動としてはより高い強度を目指せるのではないかと思います。

あと、痩せないとポーズがビジュアル的に美しくないので、減量もセットでやった方が良いですね。

 

半年で目標までいけるかなぁーってまだ自信がないですが、柔軟性の確保だけガチでやって、あとは歩くか走るかみたいな感じやらざるをえなさそうです。

 

2か月通って、筋肉痛は効いてる証くらいにしか思わなくなったので、ここからが飛躍ですねwwwww

 

そんな感じで、みなさんも運動してくださいねー♪