Yahooのニュースで田端信太郎さんのツイートがJCASTで取り上げられ話題になってますね。

 

自己責任で来てくださいって開催者が言ってるものなので、行きたい人は行けば良いし、行きたくない人は払い戻しを受ければよいって話なんですよね。

 

田端さんが残念な人なのは多くの人がご存じなところなのでアレですが、なにもツイートで多数を指してアホ呼ばわりする必要はなかったと思うんですよねー。カマチョなんですかねー?

「参加して盛り上がれた皆様良かったですねー!!」って言えばいいのに、「アホか」はないですね。

それか、「賛否両論あると思いますが、私の考えはXXXXです」とかね。

 

まぁ屋外開催だと雨天でのライブって結構あるんですが、熱狂的なファンの方はそんなのある意味お構いなしですね。

 

冗談抜きに念狂的なファンは台風だろうがなんだろうが行きますよ(私の知人が高中正義さんのファンですが、毎年のように日比谷野音は雨が降るって笑ってました)。むしろ客が少なくなるイベントの方が熱狂的なファンにとっては好都合なのです。これは矢沢さんに限った話でなく、屋外ライブの経験がある全世界のフリークなら知るところです。ただプロモーターの判断で中止になることは結構ありますけどね。

 

アーティストはライブをしたくてしたくしょうがないんですよ。

 

まぁ田端さんは残念な人ですので、相手にしない方が良いと思いますね。

いわゆるブランディングやプレゼンが上手い有名な人なので、そんなもんだと思ってます。

なんていうか、相手の気持ちよりも自分の気持ちが優先なんですよ。

 

アーティストだったらカッコよかったんですけどねぇー!!!

 

今の先端企業の会社経営者は、まずは相手の話を聞くですよ。

そして寄り添うですね。

それから経営判断をしていくのが時流なのです。

 

そんなことからも、田端さんに対しては残念な人なんだなぁーって改めて思いました。

 

ただし1つとても優れたところがあります!

それは、お金への嗅覚のすばらしさですね。

努力よりも運でいろんなものを掴めたことは羨ましく思って良いものと思います。

 

ミッキーカーチスさんから搾取され続け、タオルを売ることで道を切り拓いた矢沢永吉さん、運で金を掴んだ田端さん、私は矢沢永吉さんの生き方の方が遥かに人として素晴らしいと思いますね。