こんにちは。

 

座り仕事を何年も続けていて、運動不足になるといろんな体の不具合が出てくるのは多くの人が知るところですね。

かくいう私も何度かやらかしていて、一番やっちまったなっていうのが、右膝が痛くなるっていう不具合でした。

 

こうなると運動ができないので、運動でなんとかしようとうことができなくなるわけです。

そうなると治療院に通って、安静にして治るのを待つってことになるわけですね。

 

荻窪の治療院に5月から通いましたがそれほど良い結果が出なかったので、6月くらいに思い切ってアーユルチェアを買いました。

すごいことに、2-3日程度でで膝の痛みが消えてました。

アーユルチェアで仕事をするようになってから、かれこれ3か月くらいになりますが、膝の痛みが再発してません。

父が亡くなって仕事をしてなかった2週間くらい、この椅子に座ってなかったために少し調子を落としましたが、再び使うようになったらすぐ体調不良が解消してます。これは驚きです。

それ以降、休みの日も気づいたら毎日一定の時間は座るようにしてます。

 

アーユルチェアの難点はちょっと価格的に高いところですが、治療院で使った金額と今後使うかもしれない金額を考えたら安上がりと思います。

この中ではテーブルやデスク面に高さを合わせられるオクトパスタイプがお勧めです。大柄な人はプレミアムモデルになるらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

一方で、今すぐ買った方が良いとまでお勧めできない理由も1つあります。

この椅子は分圧マットがないと、1時間程度のわずかな座り時間でもお尻と太ももの内転筋が痛くなります。

今は慣れて6-8時間くらいは座ってられますが、最初は1時間座ったら普通の椅子ってチェンジしてました。そこから、徐々に時間を増やしていってという感じです。

 

姿勢を矯正することで健康に良い影響があるのはとてもよくわかり、9月からヨガやピラティスをやるときも姿勢に気を付けるようにしています。

どう姿勢を気を付けるかですが、これは胸を張るというだけです。胸に力を入れるのではなく、背骨がS字になるよう、胸を前に出すだけです。気づいたらやるようにしているので、いずれ習慣になって自動的にそうなってるだろうと思います。

下半身はアーユルチェアに任せて、上半身や全体としてはヨガやピラティスで対応って感じでいます。

 

生活に余裕のあるかたは是非ご検討くださいませ。壊れずらそうなので一生使えるんじゃないかと思います。

そう考えたら5万円の投資はそれほど大きくなさそうに思えます。