こんばんはー。


デパ地下大好きなYoyoです。

まぁ共通して入ってるお店ってたくさんあるのですが、焼き菓子を買うとなったら大抵このどっちかですね。


ヨックモックといえばシガールですが、ラングドシャのドゥーブルショコラオレやこれの冬バージョンなんかも定番ですね。

今はシガールの中にチョコレートが入ったものもあるので、似たような味わいのものを形を変えて食べてるような感じですね。

池袋西武限定だったのかもしれませんが、ヨックモックのプリンもあったんですよねー。カラメルの苦味が強くて、卵の配合率が高いもので結構お高いラインでいってましたが、良かったんですよー。

私は今は新宿高島屋まで買いに行ってます。


アンリはフィナンシェと生菓子ですね。

大ぶりのケーキで無難なバランスの万人受けするタイプなので基本はアンリで買ってます。

うちはアテスウェイが近いので、狙いがはっきりしてるケーキはほとんどアテスウェイで買ってます。チョコやキャラメル、フルーツをいじらせたらアテスウェイを超えるデパ地下ケーキはないので。例えばモンブランやショートケーキなんかはアンリの方が私は好きですね。


アンリといえば、期間限定になってしまったショコラフィナンシェが好きで、夏以外は週に一度くらい入荷しないか見に行ってます🤣 バレンタインくらいしかやらなくなっちゃったようなのが残念です。

牛乳で紅茶でコーヒーで、何にでも合う濃厚な味わいなんですねー。バターとチョコ、アーモンドプードルは素敵な三角関係だと思います。


アンリは吉祥寺アトレですね。ロンロンの方が馴染みある名前ですが🤣🤣🤣

そのアトレにはCキューブも入っていて、わたしは両方で買い物をしてます。Cキューブはアンリよりも爽やかな感じの商品が多いですね。イタリアのお菓子をメインにしているからでしょうか? 以前あったプリンが本当に素晴らしかったです。今はティラミスしか買いませんが、季節限定はほぼハズレですね。見た目でバエを狙うのを否定はしませんが、味で勝負しないと私は買わないです。


ちなみにヨックモックは吉祥寺東急にもありますが、ここの地下は古臭いので行かないです。なんていうか、ときめきがないです。


まあこんな感じでお店を選んでます。

他にも行ってる店は山のようにありますよ。

ベルンのミルフィーユサンドも好きだし、ヴィタメールやグラマシーNYも次点くらいでケーキ買ってますし。

たくさん色んなところで買って比べて自分の好きなものをチョイスしてます。


店員さんに一番おすすめは何かって聞いて、どう美味しいのかを説明してもらうと良いです。彼女達は全部食べてるのできちんと説明してくれます。


デパ地下は標準以上の出来のものを買う場所ですので、最高を求めたり、個性を求める方はパティスリーの自店舗へ行くことをお勧めします。


そんな中での私の好きなものをブログに書き残して見ました。


私の気付いていないオススメがあったらコメントください🙇‍♀️