こんにちは、Yoyoです。
天気最悪ですね。
6時には雨が降ってる予報なので、整体を別の日に振り替えて少しの時間フィットネスに行こうとしたらポツリポツリと雨。コンビニに行って帰ってきました。
こんな時間なのでEveryを見てると新宿のマンション駐輪場の火事で、小学生が家裁送致になるというニュースを見ました。
そこに出てきたテロップにあった
火遊びは非行
この表現が面白くて引っ掛かってます。
一般的な非行のイメージは未成年者の酒タバコや暴行や恐喝、不純性交などが出てくると思います。
火遊びは言われなければ、非行としてなかなかイメージしづらい行動かと思います。
先にあげた一般的な非行のイメージは「ワル」ですが、子供の火遊びはワルというより「邪鬼」のイメージが私にはあり、非行という分類には入れ難かったわけです。
確かに失火に至ったことは極めて大きな問題なのですが、子供達は非行という括りではなく、自制心のなさや想像力のなさで行った、まさに子供ならではの行動が起こした問題なので、別の括りで考えての対応が必要なのではないかと思います。
火遊びと表現し、放火とは表現していないことからも、何か目的を持って意図的に燃やしたのではなく、単純な失火なんだと思います。天ぷら油で火災になったのと同じレベルの話なんじゃないかと思っています。
思うに悪の非行とスタイリッシュな非行にわけて考えるのもありですね。
いわゆる被害者がいる非行は「悪行」という新しい分類にして、そうでないものはスタイル非行という新しい分類にしてしまえば良いのかと思わせられます。
飲酒や喫煙、不純性交なんかはスタイル非行に分類して、いわゆる脅威の発生があるを悪行または一般非行としてしまうのもありかと思います。
こんなことを日夜考えております(嘘)
ということで、関東の皆様は雨に気をつけてくださいませ。
良い一日をお過ごしください。