こんにちは、Yoyoです。
トリガーポイント治療って、意外に有名になってきたんですね。
全身脱力ができると不調になりづらいっていう話があって、米国トリガーポイントの製品をいくつか買ってます。
背面用のローラー、足用のローラー、マッサージボールなどなど。
ありがちなのですが、これらがオブジェになりつつありますねw
最後に勝ったのがマッサージボールのハードタイプですが、実は当時日本未発売で、マレーシアにいるときに買いました。
2年前まですごく運動してたのに、この2年全然と言っていいくらい運動してない気がしますwwww
トリガーポイント治療っていうのは、体の一部を刺激することで何らかの症状を改善する治療法で、一般にツボと言われるものですね。押し方、触り方、どこで押すかなどを学ぶことでだれでも習得しやすい治療法なのです。
ただこのトリガーポイントというのは、痛みが出るとこに直接原因がない場合もあるので、痛いところに直接作用しても有効じゃない場合もあるというのが難しいところですね。例えば頭が痛い原因は直接痛いと思われるとこよりも首や目の周りに原因があったりますので。
それゆえに、全身脱力というのが良い調子を保つうえで大変重要になってきます。
漫勉なくトリガーポイントを刺激していくことで達成できるのではないかと思います。
タウトニングなんかもトリガーポイント治療の1つですが、これも非常に有効ですね。
例えば、ふくらはぎが筋肉痛だと、足の甲の一部を刺激するだけで、ふくらはぎの筋肉痛が大きく軽減されます。
逆にふくらはぎに筋肉痛をもたらすこともできるのが面白いところです。
このブログはゲームをやってる人が読んでると思いますので、肩こりや頭痛が多い方はトリガーポイント治療をお勧めします。
あと最近はアーユルチェアに興味を持っていて、近々原宿のショールームに行こうかと思っています。
姿勢強制にMTGのスタイルプレミアムデラックスを買ったのですが、背筋が伸びるほどホールド感がなく、45cmのクッションを背中に差し込んで使ってます。カチっとホールド感のある姿勢強制用品が良いですね。
そんな感じで今週も一週間がんばっていきませう。
私は週末までほとんどシフト入ってますwwwwwww