こんばんは。


お風呂に入ってある程度回復しました。

そして寝ようとしてたら、友達の妹から「壊れる」ってメッセージ。


どういう状況か知りたいので「どうしたの?」ってしか私は返さないです。仕事の世界じゃないので、事細かに長文で状況を尋ねられてもウンザリするだけですからね。


そして返答は期待通り「壊れそうなの」の一言。


ここでどう尋ねるかがカウンセリングの技量になってくるのですが、私は「今一番大切なことは何?」って尋ねます。


そこにフォーカスさせるように持っていくことで事態の収拾を図るわけです。

このタイミングで気づいてくれたみたいで、「ヘルプ信号を送ってゴメン」って返ってきて状況離脱って感じだったみたいですね。

まともなカウンセリングを受けたことがある人なら、カウンセラーは質問しかしないことを知ってるので、気づけるタイミングがあるんです。

逆に経験がない人でもフォーカスポイントが明確になってくるので、気づきへ手短なステップで持っていくことができます。


私は精神医学も臨床心理学も学士と修士の両方で学んでいてカウンセリング理論も真面目に学んでるので、臨床実践ができるんです🤡


この子、お姉さんが新卒勝ち組で新興系エンターテイメント企業で働いてて、先日退職してフード系でビジネスを興してるんです。妹さんとも会ったことが何度かあって、彼女はお姉さんへのコンプレックスが強くて、何をやっても上にいけないっていう気持ちが彼女を殺してるのを知ってました。


本当に壊れてる時があって、夜中2時くらいに電話してくることもあって、Lineをブロックしたんです🤣


それでも他のSNSからコンタクトがあって、3年ぶりくらいに話をしてます。

今度は家族からもヘルプされない感じになってるので、どう手を差しのべるか少し考えさせられています。