ゴールデンウィークのど真ん中の昨日は、診察日でした





長男が1人で帰って来てたので 列車ではなく車で送ってもらい パニックの発作が起きるかもという不安は回避され 助かりました

心配してた 好中球ですが・・・1ヶ月無治療で上がるのを待っていたにも関わらず 今回も1040にしかなってなくて不合格

いくら頑張りすぎない治療で行こうと決めても 流石に3回続けてのスキップは ガン進行が早くなるのではという不安を持ってしまうので私にはストレスになる・

それに 列車とバスでの通院も毎週になるとしんどい

今日の診察は前主治医だったので 又々久し振りの食い下がり・・・取り合えず1000は越えてたので患者の希望というより事で お持ち帰りの5FUを除いて投与して貰いました



とはいっても 投与後は今以上に免疫が下がるのは必至

転ばぬ先の杖として抗生剤と解熱剤が処方され
人混みを避け うがい手洗いマスクをきつく言い渡されました

抗がん剤の投与が始まって お持ち帰りのボトルを下げて帰らないのは初めてなので変な感じだけど楽チンです・・・浴槽にもつかれるし寝る時に邪魔な煩わしさが無い

おそらく 暫くはこの状態が続くと思うから 嬉しい・・・でも 抗がん剤 減らし過ぎだよなぁ~

この 骨髄抑制の副作用は 家族とも相談して今後の治療について考え無いといけないと思ってます

抗がん剤の量は おそらくこれ以上減らせない
ので 後は 投与周期を2週間から3週間に変更するかかなぁ ガンの進行は早くなるかも

私の今の状態は 細かく書けば問題は沢山有るけど 見た目はかなり元気だし 体力もそこそこ大丈夫

最近では、 冗談っぽくだけど「全く死ぬ気がしない、ホントに延命治療のみのガンなの?まだ生きてるじゃん」て言われる迄生きてやるって言ってます

家族や医師の意見も参考にして最後に決めるのは 自分ですよね

正直 スキップ続きて この先が不安でちょっぴり凹んでましたが ある人のブログで沢山の良い言葉を読んで また前を向けました

ありがとうございます・・・ブログの力 ブロ友さんの優しさに感謝
