男の台所・鶏もも肉の雑炊

材料

ご飯   お茶碗2杯

 

水  お茶碗8杯

 

鶏もも肉   1枚

 

卵   2個

 

鶏ガラスープの素    大さじ1

 

醬油  小さじ1/2

 

塩   少々

 

コショウ   少々

 

酒    少々

 

 

 

作り方

①ご飯を水で洗ってザルで水気を切ります。 
 
②鍋に①と水を入れて中火で加熱します。 
 
③沸騰してきたら弱火にして上に出てくる白い泡&膜をすくいとります。15分ほどしたら火を止めます。 
 

④鶏もも肉は皮をはがしてから脂の多い部分を切り取り半分に切ります。

※皮や脂身部分は別の料理に使用して下さい。

 

⑤別の鍋に水と塩ひとつまみ、酒少々を入れて沸騰させてから④を入れて3分茹でます。

 

火を止めてそのまま10分くらい余熱で中まで熱を通します

 

⑥、⑤を取り出して中央の分厚い部分を竹串で刺してみて透明の脂が出てきたら熱が通っているので包丁で刻みます。

 

⑦、③を再び過熱して⑥と鶏ガラスープの素、塩、コショウ、醤油を入れて大きく混ぜます。沸いてきてから溶き卵を回し入れて火を止めます。 

 

しばらくするとこんな感じで余熱で卵に火が通ります。 

 

⑧食べる分だけ器によそれば完成です!

 

 

 

コツ・ポイント

※鶏肉を加熱しすぎると硬くなるので余熱を上手に使って熱を通すことで柔らかく仕上がります。

 

※同じく卵も加熱しすぎると硬くなるので余熱を利用して熱を通しています。フワフワに仕上がります。

 

※病人食として作ったので、できるだけヘルシーにするために鶏肉の皮や脂身を取り除き下茹でしています。鶏の脂も溶けだしてきて美味しいので、健康な方は生の鶏肉を刻んでから③の段階で入れると良いです。

 

 

 

このレシピのお話