ビー部
ほぼ毎年、新年会として
高校時代のラグビー部の同窓会をやっているのですが
毎年、毎年懐かしい思い出に出会います。
あっ、ワタクシ昔はスポーツマンだったんですよ。
高校を卒業してから
すでに20年以上経ってる(はず)のですが、
いつも会話は高校時代の話。
僕達の高校のラグビー部は
案の定(?)女子マネージャーがいなかったので、
参加者はいっつもオールメン
家庭を持っているヤツも
独身のヤツも
サラリーマンも自営業も社長も医者の先生も、
この時ばかりは気持ちはみんな高校生。
たわいもない事で盛り上がり、
久しぶりに会ったのにも関わらずケンカして、
(もちろん、殴り合いじゃないよ!!)
それもこれも、高校時代を一生懸命駆け抜けたからこそ
今でも本音で語り合える仲間がいるからこそなんだよな~。
何かを始める事よりも
やり続ける事の方が大変だってよく聞きますが、
「何かをやりきった先には、永遠に続く大切なモノが残るんだよ」
こんな言葉を自分自身と
自分の子供に話してあげたくなった、そんな一日でした。
高校時代のラグビー部の同窓会をやっているのですが
毎年、毎年懐かしい思い出に出会います。
あっ、ワタクシ昔はスポーツマンだったんですよ。
高校を卒業してから
すでに20年以上経ってる(はず)のですが、
いつも会話は高校時代の話。
僕達の高校のラグビー部は
案の定(?)女子マネージャーがいなかったので、
参加者はいっつもオールメン

家庭を持っているヤツも
独身のヤツも
サラリーマンも自営業も社長も医者の先生も、
この時ばかりは気持ちはみんな高校生。
たわいもない事で盛り上がり、
久しぶりに会ったのにも関わらずケンカして、
(もちろん、殴り合いじゃないよ!!)
それもこれも、高校時代を一生懸命駆け抜けたからこそ
今でも本音で語り合える仲間がいるからこそなんだよな~。
何かを始める事よりも
やり続ける事の方が大変だってよく聞きますが、
「何かをやりきった先には、永遠に続く大切なモノが残るんだよ」
こんな言葉を自分自身と
自分の子供に話してあげたくなった、そんな一日でした。