溶接職人JINの「ものづくり」放浪記 -106ページ目

原宿クエストホール

なんだか12月にしては暖かい日々が続いてますね。


本当にありがたい事なのですが
ここ数ヶ月、色々なイベントに参加させていただいてます。






12月2日(木)~12月3日(金)の2日間、
原宿クエストホールにて行われました
VectorWorksのA&A(株)さんが主催のイベント
「Vectorworks Solution Days」というイベントに参加しました!!


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

↑ 連日、会場にはたくさんの方に来場していただきました






TRINITY DRIVEのデザイナーであります柴田さんが
このイベントで講演をすると言う事で、
「原宿クエストホール」という最高の場所・雰囲気の中
僕たちTRINITY DRIVEは、特別展示として2日間、ハンドサイクルと共に
柴田さんがVectorworksで設計した図面を元に製作したプロダクトを
数点展示させていただきました。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


今回のイベントは、A&Aさんが来年発売される
Vectorworks2011という商品の発表会でもあり、
メイン会場では開発元のNEMETSCHEK社のCEOも来日しての講演や、
若手有望建築家や音響デザイナーの方の講演など盛りだくさん。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

↑ 今回のイベントに合わせてアメリカから来日された
  2m超えのハンドサイクルが小さく見えるのは、気のせい(笑)? 






そして、柴田さんの講演では
プロダクトに対する考えやプロダクトデザインの事例
そしてハンドサイクルの開発秘話を・・・


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

↑ 講演中の柴田氏
  さすが専門学校で講師もしているだけあって、堂々たる勇姿!!  


企画者の想い・デザイナーの想い・作り手の想い
3者3様の「重い」想いが詰まったハンドサイクルのストーリーに
不覚にも自分で感動してしまいましたべーっだ!


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


講演の後は、急遽(?)ハンドサイクルの試乗会に早変わり(笑)
ご来場のお客様はもちろんの事、
な・なんと!!A&Aの社長様にも乗っていただいたんですよ。






今回のイベントに参加させていただいて、
改めて再認識させていただく事がありました。


「『夢』をカタチに」というキャッチフレーズを良く聞きますが、
実は僕自身、この言葉には少し違和感があって、
「夢」を「夢」だけで終わらすのではなく、
それを実現させたいと思う「願望」に変える事によって、
本当に実現(カタチ)になると思うんです。


もちろん、1人では実現出来る事には限度があると思います。


しかし「願望」を発信する事によって、
その「願望」を実現してくれる協力者が必ずいると思うので
どんどん「願望」を持っていただきたいです。


そして職人として、1つでも多くの「願望」を受け止められるように
またそんな会社にしていける様に、頑張って行きたいと思いますグッド!






ご来場いただきました皆様、そしてこのような機会を与えていただきました
A&Aさまには、本当に感謝しております。


本当にありがとうございました!!