みなさんこんにちは!


今回は、留学の行先を決められず迷っている方に情報を提供したいと思い、最近留学に大人気の

カナダオーストラリア

の比較をしてみました!!

様々な視点から比較しているので留学の行先に迷っているかたは是非参考にしてみてください!

題して、

「留学するならどっちがいいの??」
~人気を集めるカナダとオーストラリアを徹底比較の巻!~


ですっ!


まずは
「アクセント」

・オーストラリア
オーストラリア英語は有名ですよね。Aussie English(オージーイングリッシュ)と呼ばれたりもします。国旗から見ても分かるよう、もともとイギリスの植民地だったこともあり、イギリス英語に音がやや近いと感じます。アメリカ英語の影響を大きく受けている私たち日本人には聞き取りにくいと感じるかもしれませんが、イギリス英語の方が聞き取りやすいという方は比較的聞きやすいと思います。

余談ですが、オーストラリアという国の成り立ちは非常に面白いので、興味のある方はオーストラリアの歴史について調べてみてくださいね♪



・カナダ
カナダ英語はとてもニュートラルで世界的にも聞きやすい英語だと知られていることから、留学生に人気のくにです。日本でアメリカ英語を私たちの耳には違和感はほとんどなく入ってきます。ですが、カナダにも特徴的な訛りはありました。私がいたバンクーバーでも、 若い人に多かった気がしますが“Uptalk”と呼ばれる疑問文でもないのに語尾が上がるアクセントはよく耳にしました。


英語習得を目的として留学する際、行先を決める上で話されている英語の訛りやアクセントを基準に決める方も多いと思います。世界中で様々な英語が話されている今日では、どちらの英語がいい、悪いということは絶対にありません。もちろん、オーストラリアもカナダもとても広い国ですので、もちろん地域によって言葉も変わってきます。世界中から人が集まる都市部では、アクセントも柔らかくなっているので、必ずココしかない!ということはありません。世界中の人と会って、世界中の英語と触れ合えるのが一番ですね。





「アクティビティ」

・オーストラリア
オーストラリアは南半球にあり、日本とは季節が逆になることが有名ですね。比較的温暖な気候で、マリンスポーツが盛んな国です。シドニーなどの大都市でも、都会を象徴するビルのすぐそばに大きなビーチが広がっています。地元の人から観光客、留学生まで多くの人が綺麗なビーチを楽しんでいるので、交流の場にもなりますね。また、オーストラリアはその土地ならではの動物もたくさんいて、ハイキングなども楽しめます。都会から少し離れると広大な大自然を目の当たりにすることができます!



・カナダ
カナダは、イメージの通りウィンタースポーツが盛んです。バンクーバーの中心部からバスとフェリーですぐのところにもスキー場があります。カナダでも西海岸のバンクーバーアイランドのトフィーノなどでは夏場にサーフィンができるほど暖かくなります。カナダも素晴らしい自然が特徴的で、針葉樹林が広がる森を歩いているとまるで映画の中にいるような気持ちになります。


オーストラリアもカナダも場所を選べば都会と大自然が隣接する環境で留学することができます。学校に通うのであれば、学校主催のアクティビティで自然を安全に満喫することができますし、学校に通っていなくても民間企業が提供するツアーなどで楽しむことができます。勉強で疲れてもすぐ近くに心と体をリフレッシュする環境が整っているのはうれしいですね。


「物価(チップ)」

・オーストラリア
オーストラリアとカナダを物価の視点から見ると、オーストラリアの方が物価は高い傾向にいあります。その分最低賃金も高いのですが、留学でアルバイトをしないのであれば賢く買い物する必要があります。また、シドニーでは物価だけでなく家賃もやや高めなのでシェアハウスなどの工夫が必要です。物価が高いと言っても、買う場所を選べば大丈夫です!例えば飲み物を買うのにコンビニは使わずスーパーを使うなどの工夫をすれば生活費は抑えられます!また、オーストラリアには基本的にチップの習慣がなかったのでそれも助かりました。


・カナダ
カナダの物価は日本とあまり変わらない感覚がありました。日本で生活するように留学生活を送れば基本的に大丈夫です。カナダはチップを支払う習慣があるので、レストランなどで食事をしたら支払いの10%から25%くらいの金額をチップとして支払うのが原則でした。カードで支払いをする際にも、支払いの際にマシンに何%チップを支払うか入力することができるのでキャッシュがなくても安心です。一度チップを払い忘れて、ウエイトレスの方に無視された経験があります…皆さんもうっかり払い忘れないようにしてくださいね。


オーストラリアは比較的物価が高めですが工夫すれば普通に生活できます。カナダも日本と物価が変わらないので大丈夫です!!どちらも安心して留学できる環境ですね。



「進学」


・オーストラリアカナダ
大学へ進学する場合、主に語学学校を卒業して大学へ入学する方法と、IELTSやTOEFLなどのスコアを用いて入学する方法があります。どちらも大学へ進学するために必要な最低限の英語力があるかどうかを図るための目的で基準が設けられています。語学学校を卒業して大学進学をする場合、細かく分けられた語学学校のレベルを一番上までクリアしなければならないので、時間と費用がかかります。それに対してIELSTSなどのスコアで入学するのであれば、大学ごとに基準は違いますが、設けられた基準より高い点を取れば入学する資格をもらえます。ですが、学校に通わずスコアを取るのは至難の業です。
結局どちらも英語力が足りなければ到達できない壁となっていますので、近道することを考えるより地道な努力をしたほうが無難です。が、大学進学を見据えて留学する際におすすめなのは、語学学校卒業を目指しつつ自分の実力を見ながらテストに挑戦することです。賢く大学進学への最短ルートで進みましょう。


「比較まとめ」


さて、様々な視点から両国を考察しましたがいかがでしょうか。
皆さんの、留学するならオーストラリアとカナダ、どっちがいいの?の疑問の解決に少しでも役に立てたのなら幸いです。
ここまで比較してみると、オーストラリアは物価が若干高いが工夫すれば生活費を抑えることができ、語学学校も比較的安く、カナダでは物価はそれほど高くはないが渡航費と語学学校がオーストラリアよりも高めになる。
大学も両国ともに優れた大学があり、入学方法も必要なスコアもそれほど変わらない。

こうしてみると、大きく違うのは「英語」と「アクティビティ」の違いではないでしょうか。

留学が初めての方はカナダがおすすめ!なんてことも聞いたことがありますが、私はオーストラリアへ先に留学しましたし、そこで「英語が全く聞き取れませんでした」なんてことにはなりませんでした。

言葉は勉強していて耳が慣れれば聞き取れるようになるものなので学習に支障がでることはないと思います。これは個人の英語の「音の好み」で学びたい英語のアクセントを選ぶのが一番だと思います。

それに加えて、自分の過ごしやすい気候とやりたいアクティビティを考慮して判断すれば、きっと楽しい留学生活を送ることができます!


海外留学、英語学習に関するご相談は、
YT留学ホームページ
http://yt-ryugaku.com/

もしくは、

下のラインからYT留学までご連絡ください!

友だち追加

お待ちしております♪

>>>ライン<<<
https://line.me/R/ti/p/%40fek3436e
@fek3436e
→毎週プチ英語講座を配信しています!(英語学習にどうぞ)
分からないことがあれば直接ラインで聞くこともできます!
留学に関するお問合せもこちらでできます!

>>>インスタ<<<
https://instawidget.net/v/user/yt_ryugaku
yt_ryugaku
→世界中の綺麗な写真と一緒に留学情報を発信しています!

>>>ツイッター<<<
https://twitter.com/yourtoughness
@yourtouhness
→ラフな感じで皆さんに情報を提供しています!!


新ロゴ 背景白.jpg