おはようございます、ねこです月曜にゃー。
 
 月曜恒例「ひとり朝活」です。
 

「ひとり朝活」って?

 
テーマから思い浮かんだ最初のコトバを
深掘りしていく自問自答ワークになります。
コミュニケーションや情報発信、
仕事への姿勢や、人生の価値観を
自覚して、自分軸を持つことが
スムーズに、楽に、自由に生きる
コツだと感じてます!
 
「なんで?」
「いつから?」
「誰の影響?(誰とのこと?)」
「どういうこと?」
「どんな風に?」
と、とにかく自分に畳み掛けていくものです。
好きな場所、好きなタイミングで、
10分間自問自答を集中して行い、
出てきたコトバを単語メモでも、
箇条書きでもいいのでメモしておいてくださいメモ
 
ブログやメールマガジンを発行している方は
ぜひその内容をまとめてアウトプットに
挑戦してくださいね。
 
「自分」が整理されて、
価値観や言葉が自覚されていきますよ♪
 
 
 

テーマ「春の訪れを感じる「旬」の食べ物はなに?」

山菜
ですよね。やっぱり。
 
味で好きなのは、「たけのこ」と
「いちご」なのですが……
 
春がきたわぁ
 
と実感するのは、特にたらの芽、
ふきのとうなんです。
 
 
→これはもう、幼少期の
育った環境の影響です。
 
関東平野の田舎で育ちまして。
東京までそんなに遠くないので
出身地をいうと「田舎じゃない」と
感じる方が多いようなのですが
それはあくまで直線距離と、
栄えた部分だけの話で……
 
わたしが育った祖父母宅のエリアは
土手と、田畑と、雑木林が
もそっとした環境でした。
 
→同じ市内でも、THE住宅街、
工業エリア、商業エリアが
ありましたが、くっきり
線引きしたように分かれてて
それらの開発から
明らかに取り残された
市内の中の端っこでした。
 
戦中生まれの農家育ちだった
祖母が、質素倹約を地で
やってまして……
 
野菜は自家菜園と
物々交換が当たり前。
 
川魚は釣って、佃煮や
煮付けにしておくもの。
タニシ、ザリガニも食べられる。
(ドン引きされますが、イナゴ、
カエルも時々食材だったりして。
どんだけ田舎だよ……汗
ていうか、昭和初期すぎるよね)
 
土手や雑木林で
食べられるもの、
食べられないものを
四季折々、体感で学んできた
幼少期。
 
 
そう。わたしはたぶん、
昭和初期育ちです。
 
 
→たらの芽とふきのとうは、
庭先、裏庭、雑木林、土手で
採ってくるものなのです。
つくし、よもぎもでしたね。
でもよもぎは、もうちょっと
暖かくなってからね。
 
たけのこも。知り合いの家の
裏の竹林にお呼ばれして
みんなで掘るものでした……。
 
 
→唱歌「早春賦」のような
まだ朝の日陰に霜が降りて、
風も冷たい時分に
祖母とふきのとうを見つける。
 
春が近づいているんだ。
 
と知る。
そうしたら、裏の雑木林に
分け入って行って、
たらの芽を探して回る……
 
本野ねこ、3歳頃の思い出。
 
 
→子供にとって、ふきのとうは
苦くてあまり美味しいものではなく。
祖父はふき味噌をアテに
晩酌するのを楽しみにしてましたね。
 
わたしは天ぷらが好きでした。
苦味が少し和らぐし。
サクッとした衣と
中のふっくりしたふきのとうの
食感が良かった。
 
たらの芽も天ぷらにすると、
もっちりしてて苦味もほぼなく
こっちのが好きだったなぁ。
 
 
春の野菜や山菜は
苦いものが多くて、
祖母が「苦いから、体にいい」
とよく言ってました。
 
→祖母が言っていたのが
春は苦味
夏は酸味
秋は辛味
冬は甘味
ということでした。
 
実際、春は冬の間にためた
成長エネルギーや栄養が
たっぷり詰まった食材が多く、
苦味が冬の間に蓄積された
老廃物
(冬は運動不足になりがちだったり
するせいあるようです)を
代謝・排出する働きが
期待されるんだとか。
 
→3月になって早速、
天ぷら屋さんで山菜の天ぷらを
堪能しました。
 
どんなに高級なお店に行っても、
あの頃、祖母と採ってきた
自宅の天ぷらには敵わないのです。
 
 
→旦那氏と会話していて
わたしには
危機意識というか……
仕事がなくなったら、とか
万が一、東京で災害が起きて
家を失ったら、とかの想定時に
 
「生きていかれない」
 
という悲観がない、と気づきました。
 
防災対策もしてますし、
再就職や転職、一人で稼ぐ方法など
会社看板が消えたら? を
考えてはいるものの、
命さえあれば、なんとでもなるわ。
と思ってます。
 
変な話、ホームレスになっても
ひもじくて死ぬイメージが
全然ないんです。
 
→それって、祖母のおかげなんだな。
と山菜の天ぷらを食べながら、
旦那氏と会話していて実感しました。
 
別に本当にどうにもならないなら、
森や土手、川、海のあるところへ
行って、「食べられるもの」を
探せばいいじゃん?真顔
 
と素で思ってました。
そりゃ、食べられなくなるもの
高級な料理などもあるでしょう。
キッチンや調味料がないと
どうにもならないものも
あるでしょう。
 
でも意外と、
食べられるもの、その辺にも
自生しているものなんだよね……。
(勝手に採ったらまずいところも
あるだろうけど)
 
こんな本も充実してますよ笑
 
 
世界は、豊かだ。
特に、四季があり、
まだ里山や、人工林でも
緑が多い日本は、豊かだと思う。
 
雪山や砂漠地帯では
そうはいかないもの。
 
ね。どうやったって、
わたしたちは生きていかれるさ。
 
 
 
やってみるメモ
 
山菜はもういただいたし、
調達が今は叶わないので……
 
生のたけのこを買ってきて、
今年もあく抜きからやって
たけのこ尽くし御膳を
自宅で用意しようかなひらめき電球
 
 
 
朝活は「10分」と区切って提案していますが
時間がある方は、気がすむまで
自問自答の掘り下げをお勧めします!
(大きなテーマや想いがある時は
すごくどこまでも広がる感じがあると思います。
そんな簡単にはまとまらないぞ、という。
それはすごい、財産や鉱脈、使命とかが
掘り当てられる可能性がありますよ!!)
 
 
 
週明けに、自分と対話する時間作りに
「ひとり朝活」活用してくださいね!ニヒヒ
 
 
 
これまでの「ひとり朝活」は
こちらで一覧を確認いただけます
 
「ひとり朝活」を月曜の朝に
取り入れてみたい!という方は
ぜひLINE@に登録してくださいラブラブ
日曜日に、先行でテーマ案を
お送りしていますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 主催企画の最新情報はこちらからどうぞひらめき電球
 
 
image
↑バナーをクリックで登録フォームへ↑