Young Volunteer Network(YVN) -2ページ目

Young Volunteer Network(YVN)

信州上田で楽しみながら活動する青少年の仲間たちのブログです。

前回、真田祭決戦劇告のCMをさせて頂きました。


その際にちょっとだけ触れていたTHIRDSEASONが再開されていないわけ・・・。


大げさの物は特にございません。


旅の企画は冬に決まっておりました。


三十路前半に始まった企画も、ヘタレはもう40に手が届くところへ。


こんなにも企画が長く続くとは思っていなかった。


通算5回の敗戦(5年連続)が、企画の延長となりその結果、我らブラタイラ班も歳を重ねてしまったのです。


歳を重ねたブラタイラ班は三十路後半という中年組!!


企画再開の前に体力テストを兼ねて第二弾企画で登った砥石城へ登り足腰が持つのか?

その検証から始めようとしたのです。


それはヘタレが脆弱であり病弱であることは周知のことですが、歳を重ねたブラタイラ班も中年になるまでに重ねた不摂生がたたっていたのです。


そして企画再開をミーティング決定した直後・・・。


ヘタレは愛機と共に負傷


撮影を担う隊は「ぎっくり腰」、「長引く風邪」・・・・。


と戦う前に満身創痍、山城に登るどころか自宅療養と相成りました。


ヘタレはセカンドシーズン以降、快復の兆しを見せたものの、コンディションは優れず夜間の打ち合わせには不参加(療養)となり、遠征企画の続行を断念したのです。


ヘタレが参加をさせて頂いております、殺陣サークル眞さんで刀を握るヘタレは活き活きとしておりホッと致します。


ただ見守る側としては少々「戦バカ」になって意地を張ってる姿がちょいと心配な時も・・・。


真田幸村公になるために武勇を磨くための旅ではなく、いつのまにかほんとの武を学び始めている・・・。


なれども、ヘタレはヘタレで刀を握る理由があるようです。


「自分自身に負けたくない」


ただそれだけのこと。


旅の再開はブラタイラ班一同が健康になりましたら!!


全国の皆さまも健康あってのお仕事であり、ご家庭であり、趣味にございます。


自愛を忘れぬようそれぞれの路を邁進されたし!!


真田祭でヘタレを見つけることはできましたでしょうか??


毛利勝永 真田祭


ブラタイラ企画はなんにもせずに祭の傍観者と化した一方で、体調不良の続くヘタレも不戦を決めていたのですが、ギリギリでヘタレは役を頂いたいようです。


毛利勝永 真田祭


前ふりの告知ブログが直前になった理由は、役を頂いたのも直前であったため緊急の告知をうったわけでございます。


毛利勝永 真田祭


「登場からケガをしている闘うことのない男=ヘタレ」

※ヘタレの体調を考慮してくださってこと。器の大きな演出家です。


素晴らしい演出家のキャスティング!!


ご来場いただきました皆様には、歴代の名将とヘタレの一瞬一笑の時間を堪能いただけたのではないでしょうか??


されど告知でも書きましたが、ヘタレが頂戴した役は毛利勝永(もうりかつなが)は、豊臣家譜代の忠臣


大坂の陣では、大坂浪人衆をまとめた一人。

千石の厚遇を受けていながらも家族(妻)からモノノフたる者の役目を忘れてはならないと叱咤を受け参陣。


道明寺合戦では殿を務め敗残兵をまとめ撤退。


翌日の四天王寺口の決戦では家康の本陣めがけ果敢な突撃を続け10を超える陣を3千足らずで突破し、幕府大名の首を大坂の陣では一番に討ち取った功労者。


さらに戦友の真田幸村が安居天神付近で敗走との報せを聴くと、大坂から逃げるのではなく、乱戦の中、大坂城へ子と共に戻り、秀頼公の介錯を務めた後に38歳で殉死した烈士であったようです。


ヘタレとはかけ離れたあまりに勇猛な忠義な武将であったようです。


ヘタレも己の心に負けず、毛利勝永殿の如く己を奮い立たせ烈士の闘いへと歩を進めて欲しいと願うばかり。


なぜならばヘタレも今年38歳!!


上田に参陣頂きましたブラタイラをご覧いただきました皆様ありがとうございました。


ヘタレから何のご挨拶もせずに早々に引き揚げたこと申し訳ございませんでした。


夜間はまだまだ療養が続くため、ヘタレてるなあと笑ってご容赦願いたい。


企画再開までにはもうしばしの静養のお時間を頂けますようお願いいたします。


ヘタレに似合わない気迫の1枚


毛利勝永 真田祭


寄稿:ブラタイラ班

伝説となった漢達が再び信州上田の地に降臨するとの風聞が独りの男の眠りを覚ました。


信州うえだ観光おもてなし武将「真田幸村」を名乗る闘い。

幸村コンテスト過去最多の出場記録と共に、最多となる連敗記録を積み重ねる男

日本一の兵(ツワモノ)ではなく、

日本一の兵(ヘタレ)である。






ブラタイラThirdseason突入!!



と、告知をうちながらブラタイラ再開とならなかった。

語るにも情けない事情は次回以降に明かしていくとして。

現在もヘタレと呼ばれるに至った漢達が再び上田の地へ降臨することはほぼ確実なのである。



戦々恐々たる情報を得たブラタイラ班は新たな企画をうつ時間がないため。



ヘタレ曰く「真田祭でまとめてリベンジマッチを行う!!」という宣戦布告を告知として掲載に至る楽ちんな機略に出る事に致しました。



2015年は1615年の大坂の陣から400



全国各地で命を懸けて闘ったモノノフたちを偲び祭事が開催されます。



信州上田では426日()に真田祭にて戦国最期の大戦「大坂夏の陣」を、

咆哮~天王寺、魂の絆と共に~」決戦劇で再現するらしい。



真田祭決戦劇と云えば例年「殺陣」を除いて語ることはできない上田の祭の大きな華でもある。



市民参加の有志による殺陣を用いた決戦劇は、回数を重ねるたびに迫力は増し観る者を魅了してきている。

ブラタイラ班は、市民祭の観覧者として、武者行列として、そして「ヘタレが幸村になる!」と声を上げた後には足軽として戦いにヘタレは参じ。

ヘタレは何時の間にか殺陣の世界に魅了され映画まで撮ってしまったのは結果論でしかない。



我らブラタイラ企画は「田三代の旅を通じ武勇を磨きヘタレが真田幸村の名を名乗ること」である。



根底はここであり、原点である。



1.2年でなんとか幸村になれるであろう甘い、限りなく甘い適当な予測だけで挑んできたが・・・。


結果はご存じの通り、智将・奇策のみに秀でる一芸の男ヘタレ。


歴代の信州うえだ観光おもてなし武将「真田幸村」が決戦劇に降臨する。


26日の真田祭決戦劇会場で如何様な戦が展開されるのか?


ヘタレのリベンジマッチの行方は??


ここでヘタレを打ち負かしてきた兵(ツワモノ)たちを紹介しよう。



二代目幸村公(第二回優勝賞者)
 

ブラタイラ初見:無策で勝負したヘタレが叶う相手ではない。

漢の中の漢と評すべき御仁




三代目幸村公(第三回優勝賞者)
 

ブラタイラ初見:パラパラ漫画と自前のパーカー程度のヘタレが叶う相手ではない。


凛とした立ち姿は小柄でありながらも器量はヘタレの数百倍はお持ちの御仁



四代目幸村公(第四回優勝賞者)


 


ブラタイラ初見:武勇とは全く違う勝負をしたヘタレが叶う相手ではない。
闘う姿勢は泥臭くも爽やかな笑顔に魅了された御仁

※任期中ヘタレを軍師として登用し苦い経験を「これでもか!」というぐらいされた奇特な御仁でもある。

五代目幸村公(第五回優勝賞者)

ブラタイラ初見:真っ向勝負と討って出たが小さい声のヘタレが叶う相手ではない。

轟く美声と幅の広い演出に酔いしれた御仁



御当代幸村公(第六回優勝者)


ブラタイラ初見:戦(旅)もせずに遊び(休養)続けたヘタレには論外



以上が降臨される歴代幸村公である。
ヘタレと戦を繰り広げた歴代の幸村公降臨は真田祭決戦劇のみ!!




真田祭決戦劇は426日(15から

上田城公園下の芝生広場(紅葉祭ステージ付近)



真田幸村を描いた演目は全国各地に多くあろうとも伝説となる一本は真田三代の郷信州上田の真田祭になるだろうと思います。





ワンクールのレギュラーよりも一本の伝説」byヘタレ

26日、1度しか見ることのできない歴代幸村降臨VSヘタレの私闘の行方は如何に??


ブラタイラをご覧いただいた述べ75万人(あくまでも述べ!!!)のツワモノたちよ。


ネットでの報告をするかもわからないブラタイラで結果を確認するのではなく、上田の地に参陣せよ!!



決戦劇の中身はブラタイラ班には「大坂夏の陣」としか伝わらず、歴代の降臨のみが情報として与えられた。


あとは町の中に掲示されていたポスターによってわかる出演武将のみだけ。



幸村公率いる真田十勇士

大坂方 後藤又兵衛 毛利勝永

幕府方では、徳川家康・伊達政宗・片倉小十郎・細川忠興・仙石忠政など
真田幸村公は有名すぎるので幸村公と共に闘った大坂浪人衆を紹介しよう。


徳川幕府の皆様は徳川の方にお願いして。


ブラタイラは敢えて大坂方の2名に注目をしご紹介しよう。


孤立無援の濃霧の中で剛槍を片手に果敢に突撃した男


黒衣の鬼神 後藤又兵衛


業火に染まる大坂城で最期まで右府様に忠義を尽くした男

白衣の烈士 毛利勝永



黒と白・・オセロではない。

特に毛利勝永!!

真田幸村(信繁)が討死し、大坂方の一枚看板状態となった毛利勝永は、大坂落城の際に自害した豊臣秀頼の介錯を行い、自らも子・毛利勝家と共に自害して豊臣秀頼に殉じた。


毛利勝永」(もうり・かつなが 1577 1615 享年38歳)

忠義と武勇に優れた豊臣秀頼配下の大坂方武将内での大名首朱功記録保持者

真田幸村と共に徳川家康を後一歩まで追い込み、豊臣秀頼公に最期の時まで付き従いながらも、後世の評価のほとんどを真田幸村にもっていかれてしまったと評された武将

惜しいかな後世、真田を云いて毛利を云わず

※江戸時代中期の文人・神沢杜口(かんざわとこう)が著した随筆集『翁草』にて評されている。



真田幸村と共に家康本陣に特攻し秀頼公に殉じた毛利勝永は

もっと評価されてもいい武将である真の戦国無双のひとりだ!」

と大きな声でヘタレが言っていることを掲載しておこう(笑)



さあ戦はもうすぐ!!上田にGO!!GO!!GO!!




咆哮~天王寺、魂の絆と共に



ツワモノVSヘタレ開戦!!



寄稿:ブラタイラ班

2015426日(日)15時 信州上田で

なまくらを劇場でご覧いただけた皆さまより一番大きな声を頂戴するのが主題歌の「配信」


配信・・・配信・・・。


ご愛顧を頂く皆様に試聴頂ける内容を用意いたしました。


まだまだ限定公開。


なぜ限定?


それは最終調整がまだだから!!


しかしこれ以上は待てないという方に、


原作なまくらの世界観を映像にのせおくる主題歌「鞘の理」をお楽しみ下さい。


作詞は私坂口ですが、

この作詞にも市民有志の影の支えがあります。

お名前などは伏せてということですので掲載はいたしませんが私の稚拙な乱文を構成し歌詞にまとめてくださった方がおります。

制作陣のスタッフロールにもお名前は掲載されておりません。

掲載はされておりませんが、このように支えてくださっている方々により「なまくら」は形になっていきました。


作詞にあたり構成を頂きましたT様、ありがとうございました。


斯様な場所で申し訳ありませんが紹介をさせて頂きました。


作曲は高橋莉奈さん 唄は小林結喜子さん 


みな有志で協力してくださっております。


レコーディングも上田市内の「レストラン柴崎」をお借りして行いました。

魔法使いのいるレストラン柴崎には上田にお越しの際にはぜひ足を延ばしていただきたい。


人気沸騰の話題のお店ですので貸切の場合もございますのでその際には再度お出かけを!!


営業時間は18時からですぞ!!


ここはブラタイラ企画作戦基地としてもかなり愛用をさせて頂いた場所にございます。

 

ユーチューブへのリンクになります。


ご了承のうえご視聴ください。


完成版は「なまくらNAMAKURA京在日記~秘録~」公式サイトにアップされます。


殺陣を通じ和の心を感じ描いた私の中の鞘の理は本日配信。



「鞘の理」(さやのことわり)

https://youtu.be/-NvphSuhun4


平成27年3月21日 坂口平 Taira Sakaguchi



短編映画「なまくらNAMAKURA京在日記秘録」

自主上映会を平成27年1月10日に上田映劇さんをお借りして開催してからすでに二月が経過し、もう年度末。


住む町の魅力を好きな趣味を持ち寄って自主制作映画をつくって自主上映会で発信


奇縁ともいえる時間を過ごしております。


さてこのたびですが

なまくらNAMAKURA京在日記秘録


公式ウェブサイトが開設致しました。


上の赤文字をクリック頂くと公式ウェブサイトへ。


ジャンプしない場合は下のURLからリンクしてください。


http://namakura.jimdo.com/


これもクリエイター迅温さんの厚意で制作を頂き、更新から管理まで行っていただいております。


なまくら制作陣は市民活動家の集まりのように思えてしまいますが・・・


みんな「趣味の範囲だから・・」と言うのです。


どんだけ守備範囲の広い趣味なんだよ!!と思う精度と情熱は物凄いエネルギーです。


YVNのこのブログは私の独り言です。


この独り言から新しい「なまくら」へとつながっていきます。

公式サイトでは、編集も構成も一切入っていない。


なまくらの原作を毎週水曜日深夜に定期更新(迅温さんありがとう!!)されていきます。


27週に渡る連載計画。


驚きますが上映依頼を、一般公開も合わせてすでに夏まで頂いております。

 

常設上映も・・・。


すごいなあ。


原作には・・・。


京在日記にいたる赤松小三郎と中村半次郎のマル秘エピソード


大垣藩家老小原鉄心と家臣のエピソード


映画には出演していないけど原作の世界観ではたぶん最強の剣士新撰組久米部正親などなど。


なまくらワールドをぜひ毎週の連載の中でお楽しみあれ!!


なぜ水曜深夜の更新か??


それはね。


皆さまご存知でございましょ。


私がしゃべるとね


大泉先生のようになるんですよ。


北海道が生んだスター大泉先生は大河へご出演。


信州が生んだ・・・は何処へ向かうのか?


「水曜はなまくらでどうでしょう?」


上映会の情報も随時アップされていきます。


http://namakura.jimdo.com/



by 坂口


「なまくらNAMAKURA京在日記秘録



上映会に足を運んでくださいました皆様ありがとうございました。


上映会の告知にも一切のお金をかけない趣旨をご理解頂いた皆さまの、口コミ、ツイッター、ブログなど様々な形でのご支援ありがとうございました。


当日、劇場にあまりに立派なお花を飾っていただきました上田映像塾の皆さま



   

上映のお祝いにと貴重なお酒を頂きました和田龍酒蔵様。



    

お気持ちを頂戴しましたM様、K様、U様、H様

(お名前は伏せさせていただきます)

頂きましたお気持ちは制作陣全員で愉しむために活用させていただきました。


なまくら打ち上げはレコーディングに協力を頂きましたレストラン柴崎さんにて。


 


上田映劇での上映にご相談に乗ってくださり実現させてくださった駒崎様

上田映劇さんに足を運んでくださった市民の皆さまは60名を超えておりました。


 

制作陣含め80名を超える人数で上田映劇さんのスクリーンで鑑賞をさせて頂きました。


鑑賞頂く前に舞台挨拶。


 

舞台挨拶の経験も0ですから何を話せば想いをお伝えできるのか試行錯誤。

試行錯誤する私を見兼ねた仲間たちが、劇場準備から呼び込み、パンフレット配布など力をだして支えてくださいました。


   

「愛ス珈琲ブレンド」の試飲ブースを用意いただきご来場頂いた方々に来場頂いた方だけへのおもてなしも考えてくれるなど。


   



仲間の力が舞台挨拶へあがることができた風であったと思っております。


鑑賞終了後、再度、ご挨拶に登壇をさせて頂きました。


 

その際に会場内より、暖かな拍手、赤松小三郎さんの研究を続けてこられた赤松小三郎顕彰会の伊東邦夫先生の飛び入りのお言葉を頂くことも叶いました。


何よりも「キャスト全員登壇で!」と会場から声を出していただけたことが
胸が熱くなる瞬間でした。



 

 

上映会前に制作陣で8月16日豪雨の中で殺陣シーン撮影を決行した真田町の信綱寺陽花小路、物語のスタートとなった上田市立博物館所蔵の赤松小三郎氏の佩刀、赤松小三郎氏の遺髪が眠る月窓寺にご挨拶に伺わせていただきました。


 



 

信綱寺さんで「なまくら」の上映会成功を祈念しひいたおみくじには、なまくら制作を通して貫いてきたことを続けていけば「吉」との内容が描かれおりました。


鑑賞後、メールで頂きました感想に

「半次郎の葛藤を・・・」
「今、抱えている作者の葛藤を・・」
「一夜限りなんてもったいない」
「DVDの発売はいつですか」

などご意見を頂戴いたしました。
ありがとうございます。


「なまくらNAMAKURA京在日記秘録」は制作は終わり、皆さんにご覧いただき「作品」として完成し、なまくらははじめて産声をあげるに至りました。


生まれた「なまくらNAMAKURA京在日記秘録」と共に上田の魅力をいかに発信をしていくのか?

幕末の上田藩士赤松小三郎氏をどう描いていくのか?



新しい宿題が既に生まれていることに気付かされました。


DVD化や社会への発信方法はこれから知恵を絞ります。


上田市内外問わず、
「なまくらNAMAKURA京在日記秘録」を、
劇場やホールに限らず、学校や公民館などでも鑑賞を頂けるご希望がありましたら


blataira@gmail.com



メールアドレスまでご連絡ください。

出向いてまいりますのでお声掛けください。

ご連絡をお待ちしております。

気づいたこの宿題。ひとりではとても担うことなどできません。


弱音ではなく、ひとりでは決してできないのです。

ひとりではなできないことも、「好き」という想いが集まったことで形にすることができました。

譲れない核心の芯を貫くときの頑固さは健在していくと思います。

叱咤激励とご指導ご鞭撻。意見を交しながら共に宿題を形にできるよう力を貸してください。

どうかよろしくお願いいたします。


映像監督の中村篤士さんと交わしていた約束をひとつ。

なまくらのメイキング映像を公開終了後にアップする


中村半次郎こと中村篤士さんとなまくらこと私坂口の狂に至る笑いに溢れた撮影現場をお楽しみください。


今夜の公開は3本だけ。


告知用PV1本


撮影を賑やかにしてくれた「京(今日)の半次郎くん」から1本


監督のバカさを発揮した「監督の戯言」から1本


下部の文字が大きくなっている場所をクリックすると特別編(メイキングがご覧いただけます)


ユーチューブでの公開です。




映像素人の私が編集をする前段階の練習、素材を観る中で生まれた遊び企画です。

笑ってご容赦ください。


告知用「鞘の理」

京(京)の半次郎くん

エピソード「半次郎VS饅頭同心」

なまくらたち

エピソード「さらばカルバン」


なまくらの撮影さは真剣さの情熱と、好きという想いの笑いに溢れていました。


お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。


YoungVolunteerNetwork(YVN)のブログをお借りしてお礼の言葉を書かせていただきました。


なまくらに関わってくださったおひとりおひとりに感謝をお伝えしたいと思います。


ありがとうございました。




なまくら作者 坂口 平 平成27年1月12日



3月1日加筆


公式ウェブサイトが開設致しました。


上の赤文字をクリック頂くと公式ウェブサイトへ。


ジャンプしない場合は下のURLからリンクしてください。


http://namakura.jimdo.com/