オタマメソッド®マスターのYOULI(ゆうり)です。
昨日↓この記事を目にして、
フト、朔日参りに詣でようと思い立ったので行ってきました。
特に祈願したい内容
始めることなら奇数日
(新しいビジネス、初の取り組みなど)
収めることなら偶数日
(病気平癒、断酒・禁煙など)
での参拝が理にかなっているといえましょう
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今月は奇数月。
納めたいというよりは気持ち新たにやるぞ!
って気分だったからぴったりだな〜と。
それは↓コレも影響してるんだけどねw
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<ブログより>
私は、自分の原因探しますけど、わかったら行動に移しますよ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
↑このかかってこいやー!をもっとやるぞ!っていう。
で、こちらは本日は雨。
朝から軽く掃除して湯船につかって
朔日参りにいくなら〜で気持ちを整えながら服を選んで
レッツらゴー!
雨止むよね〜
まあ、雨もワタシの中ではね、
浄めとか浄化ってイメージだから
じぇんっじぇん問題ないんだけども。
最近ご贔屓の神社さんは10時から毎月
「朔日祭」を斎行されてるんだけど間に合わーず。
まあ、拝殿まで入れてもらえるので、
終わった後の方がゆっくりかも〜♪
と到着したら予想通り人少ない。
が。
めっちゃタイミングよく、祈願者の方が
ジャストナウで祈願してもらってて
神職さんが祝詞あげたり
神楽鈴を持った巫女さんが巫女舞を!!!
巫女舞初めて見た!!
※君の名はの神楽のあんなやつ。
ちょうどその真後ろでお参りできたワタシ。
超ラッキー♪
朔日祭に間に合わなかったのは
コレを見せてくだる為だったのね♪
イェイ♪イェイ♪
そんなこんなでお参りしたら帰りに授与品を受けて帰る。
つーもーりーが。
授与品が初めて頂くもので、どうしていいかわからなかったので
お守り・お札所にいって巫女さんにお尋ねした。
どうやらお札と同じでお祭りすればいいらしい。
いつまでお祭りすればいいかも聞いてみたら
「そのままでもいいですし、年が明けて返されてもいいですし
毎月色が違うのでそのタイミングで返される方もいらっしゃいます。」
またまた良い情報ゲット♪
毎月色が違うんですって〜
ワタシ、なかなか一日に休むことないから朔日参りじゃなくて
晦日詣での方が多かったのよね〜
ちょっとちょっと〜
楽しみが増えたじゃないのよ〜〜〜
おみくじ引いてアドバイスを頂き、ご満悦で帰ろうとしてたら
先ほど祈願を受けられてた方がなんかお困りげな顔だったので
「どうかされました?」って声かけたら道を聞かれた。
地元なんでお答えするついでに
「あの、先ほど祈願受けられてましたよね?
あれ、初めてみたんですけど、何の祈願だったんですか?」
ってまたまたお尋ねしてみた。ら。
「ワタシも初めてきたんですけど、商売繁盛の祈願です。
その前の朔日祭から参加できて〜よかったです〜」
ってひと盛り上がりし、さらにさらに情報ゲット♪
今日はちかっぱ情報仕入れて
いっぱいいろんなものみせてもらって
いろんなものゲットしてご機嫌さんでしたわ〜♪
ちなみに授与品は紙垂の色が藍色の御幣でございます。
どこの神社かバレましたなー
とおかえびすじんじゃ
〒812-0045
福岡県福岡市博多区東公園7-1
📞092-651-1563
公式HP:【十日恵比須神社】
【行き方のアドバイス】
JR吉塚駅から東公園を抜けて行くか
福岡市営地下鉄:千代県庁口6番出口から福岡市民体育館沿いを歩くのがわかりやすいです。
西鉄バスを使う人は千代町下車をお勧めします。
駐車場近くにはないので、JR吉塚駅近辺か福岡市民体育館近辺のパーキング利用になります。
※シェア・リンクはご自由にどーぞ。※
アメブロ以外でリンク・シェアする時は
コメントしとってくれたらばーり喜ぶけん☆
【御幣:ごへい】 → (ごへい)とは、神道の祭祀で用いられる幣帛の一種で、2本の紙垂を竹または木の幣串に挟んだものである。幣束(へいそく)、幣(ぬさ)ともいう。通常、紙垂は白い紙で作るが、御幣にとりつける紙垂は白だけでなく五色の紙や、金箔・銀箔が用いられることもある。
【紙垂:しで】 → 紙垂(しで)とは、注連縄や玉串、祓串、御幣などにつけて垂らす、特殊な断ち方をして折った紙である。単に垂とも表記し、四手とも書く。
(参照:Wikipediaパイセン)
LINE公式アカウント(旧LINE@)も
はじめてみたのでよかったらどーぞ。
ぽちっとな。
もしくはパシャっとな。