Q&A母子手当(児童扶養手当)「所得制限っていくらなの?」 | 女性とシングルマザーのお金の話~給付型奨学金・賢い働き方・離婚・養育費・財産分与など~

女性とシングルマザーのお金の話~給付型奨学金・賢い働き方・離婚・養育費・財産分与など~

シングルマザー目線での給付型奨学金やソンをしない働き方・離婚にまつわるお金の話(調停・養育費・家・保険など)など女性とお金の話をわかりやすくお伝えします。主なお仕事は執筆・マネー講座・相談業務・FPの育成。

シングルマザーの命綱と言われる

児童扶養手当(母子手当)の所得制限についてご紹介させていただきますね。



Q.所得制限っていくらなの?

A.扶養親族の人数とお母さんの所得によって違います。


0人:19万未満は全部支給、~192万未満は一部支給、192万以上は0
1人:57万未満は全部支給、~230万未満は一部支給、230万以上は0
2人:95万未満は全部支給、~268万未満は一部支給、268万以上は0
3人:133万未満は全部支給、~306万未満は一部支給、306万以上は0
4人以上の場合、1人につき38万円を加算


この数字からもなんとなくわかるかと思うのですが


働いて収入を得るとすぐ一部支給か支給なし


になってしまいます。


よく母子手当ては「4万くらいもらえるよ」と言いますが、養育費や収入がほとんどない方に限っての支給額なので注意!してくださいね。


また、「0人」という設定があること・・・これも要注意です。


扶養の人数によって、所得制限が違う


ここも押さえておいてくださいね。


ひとり親家庭の公的制度と生活費や教育費を理解した上で


どのように教育費を貯めていくか


はとても大切なコトです。


お気軽にご相談くださいね。


お役に立ちましたら、うれしいです。


クリック母子手当(児童扶養手当)についてのお役立ち情報