母がレンタルさせてもらっている車椅子は


リクライニングできるのに小型で


タイヤは6輪あって


重宝してたんです。





でも以前からお伝えしているように


座面が高くて


背の低い母を座らせにくかったのです。


また、我が家のフローリングとの相性も悪く


ブレーキをかけているのに、タイヤが滑って車椅子が動くのも気になっていました。


先日、福祉用具の方が定期点検に来てくださったときに


この2つの悩みを打ち明けてみたんです。


福祉用具の方の説明では


車椅子の座面の高さは基本的に40センチで、どれも同じ。


フローリングだとタイヤが滑ってしまうのは良くあることなので、フローリングに滑り止めのマットを敷くと良い。


とのことだったのですが


試しに他の車椅子を使ってみることにしたのです。


左側が新しい車椅子です。





どちらも同じと言われていた座面の高さなのですが


見てください、


比べると、全然違うのです。





この差は大きいですよ。


さらにタイヤが違うと


フローリングでも、ブレーキをかけている車椅子が動くことがないんです。







ということで


車椅子を交換してもらいました。


車椅子って、メーカーによって高さやタイヤの素材も違うので


合わないと思ったら交換してもらうのがいいですね。


福祉用具の方もこの違いに驚かれて、


勉強になりましたー!

社内で共有しますー!


と言って帰っていきました。




過去にオススメした商品をまとめました



最後に、応援をポチっとお願いします↓

 


にほんブログ村

 

認知症講演会のご依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。





スター岩佐まり公式サイトスター
(新しくなりました2025.3.19)

陽だまりオフィス

・講演会のお問い合わせ
・認知症の親を介護する娘、息子の会「桂kei」の運営
・仕事と介護の両立支援
・個別介護相談
・これまでの介護のこと



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流