こんにちは、松島 優です

 

なんと、今週のレッスンは初めての内容でした!

 

…といっても、松島は

お仕事でレッスン受けられなかったんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

 

 

連休前だったから、めちゃくちゃ

お仕事の量あって終わったのかなり遅かったんだよぉぉぉぉぉぉ…

 

せっかく初めての内容で楽しみにしてたのに…

 

お仕事との両立って難しい…

中学生の時を思い出すな…

 

松島は中学で部活やってたから

勉強との両立に悩んでた時期があったの

 

吹奏楽部でフルートやってて、中二からピッコロと掛け持ちだったから、

基本ソロで、失敗ができない楽器だったから毎日練習して、

勉強は二の次みたいな感じだった…。

 

そしたら成績落ちて親に怒られるに日々…

さすがに成績落としすぎて部活やめさせられそうになったこともあったけど

何とか引退まで続けられた。

 

あ、勉強もそこそこ頑張ったんだよ?

高校は通信制にしたから、ほとんど成績関係なかったけど

 

バイトしないといけなかったから、バイトしてもOKな学校を選びたかったの

(決して実家が貧乏てわけじゃない…。ほかの子たちのおうちよりはお金ないけど)

 

で、通信制の高校なんだけど

実は芸能科に通ってたんだよね

 

高1の時から地元テレビに何回か出させてもらったりとか

高2の時に放送されたCMに出演したのをきっかけに

在籍中は事務所所属ってなってたり

 

何気に高校が人生で一番楽しかった

今が楽しいかって聞かれると、まだわかんないかなぁ…

住んでる環境が変わったのもあって、奮闘する毎日だからね

 

今まで九州に住んでたのに、いきなり東京に住むことになって

たまに方言出ちゃって伝わらないし…

海外に来た気分…(そこまでじゃないだろ…)

 

この間、仕事道具を社員さんからもらったから、

自分の作業スペースに片づけたんだけど、

つい癖で「置いといたんだけどー」って言われて

「なおしました」って言っちゃって、「え?なんて?」みたいな顔されたもん

 

「なおす」って熊本弁で「片づける」って意味なんだけど

都会になると「修理する」の意味でとらえられちゃうらしくて

東京に来て1か月経とうとしてるのに直らない方言

 

方言使わないように意識しないと

 

あと、来月のレッスンは全部仕事入ってるから

間に合うように仕事終わらせないと…

まぁ、連休前は難しいだろうけど…

 

  松島 優