ヨウは赤い鹿サンin2014
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

もう一つのタイトル。

お久しぶりです(笑)

2014シーズンのJリーグが始まって、3節が終わって、鹿島は開幕スタートダッシュを決めて、久々の首位スタート!

しかも、三試合無失点!プレシーズンマッチで福岡と乱打戦になった事が嘘のよう(笑)

エルゴラ評点のMVPは、2節(遠藤)3節(青木)と連続で鹿島が受賞(^-^)v

そんな中、今日からもう一つのタイトル「ナビスコ杯」が開幕します。

ACL参加チームを除く、J1:14チームが2グループ(7チームずつ)に分かれ、リーグ戦総当り一試合のみを行い、上位2チームが決勝トーナメントに進み、ACL参加チーム4チームを足して、8チームでトーナメントを競う。

鹿島は、ACL参加してないので、予選リーグから出ます。初戦はFC東京と戦います。FC東京は、Jリーグでは0-2-1と勝ちが無く、13位と低い順位に居ますが、地力はあるチームなので、油断は出来ません。それに、こういうリーグ戦は、シーズンマッチと違い、「シーズンマッチが全然ダメなのに、リーグ戦はめっちゃ強い。」という現象もあったりします(笑)

FC東京がそれに当たるかは分かりませんが(ーー;)
大幅に選手を入れ替えてくるみたいだけど、それでも鹿島は勝ってくれるでしょう♪

鹿島は、FC東京と相性いいし(^-^)v

ナビスコ杯もスタートダッシュを決めて、サクッと決勝トーナメントへの切符を手に入れて、11/8の決勝の舞台には鹿島が進んで、小笠原がタイトルカップを掲げる姿を
見たいものです(笑)

今年は、国立が改修工事に入り、決勝の舞台が決まってないので、情報待ちですね。

あー、早く新ユニ買わなきゃ♪(笑)

開幕っ!

待ちに待ったJリーグの開幕。

大迫が海外に移籍して、周囲は「鹿島の攻撃力がガタ落ち。」と言われ、まぁ、そうなんですけどね(ー ー;)

でも、新人も期待できると信じてますよ!

開幕戦は、ヴァンフォーレ甲府。本来ならば、中銀スタジアムで甲府のホームでの試合なのですが、先日の大雪で開催が難しくなり、急遽国立競技場で代替え開催になりました。

甲府は、練習試合はおろか、まともな練習も出来ずに開幕を迎える厳しい状況になってしまいました。
{53D718B4-CDFE-4665-A19A-9D9214759744:01}


試合前には、両チームのエール交換がされ、やっぱりサッカーっていいな。と思いました。

だけれども、試合になれば話は別な訳で...。

立ち上がりに多少の不安がありましたが、早い段階で先制をし、追加点を決め、後半立ち上がり直後に3点目を決めた。そして、終了間際にダメ押しの4点目を決めて、勝負あり。

鹿島が甲府を4-0で下して、開幕戦を勝利で飾りました。

良かった部分と悪かった部分がはっきり見えたので、良かった部分はより良化して、悪かった部分は、ただちに修正して、来週のホーム開幕戦のベガルタ仙台戦に臨んで欲しいです。

赤沢が見れるかな?と思いましたが、まだみたいですね。

豊川が頑張ってたし、ゴールが少しだけ遠かった(笑)

悪くない出来でしたよ。先が楽しみです。

一番驚いたのが、ダヴィの動きでした。

去年とは別人な動きで、大迫が抜けた穴をカバーしようと、頑張ってましたね。

その結果、2得点を決める活躍でした。

今日のMVPは、間違いなくダヴィでしょう。

そして、なんと普段はサッカーに馴染みがない友達が一緒に観戦してくれました。

だからこそ、勝ちたい気持ちが大きかったです。

綺麗なゴールを目の前で見れたし、友達も満足してくれたみたいです♪

開幕戦を勝利し、首位スタートだ!なんて、思った試合終了後に、他会場結果を見たら、鳥栖が徳島に5-0で勝った為、開幕首位発進とはなりませんでしたが、近いうちに対戦するので、首位の座を明け渡して貰おうかと...(笑)

とにかく、Jリーグが開幕し、新しいシステムになったけど、勝ち進めなきゃいけない事は確かなので、一試合一試合を大事に戦い、最後には、鹿島が優勝出来るように応援したいと思います。

頑張ろうっと♪
{B81ACB33-CAC8-4A23-ADD1-6BDDFA052E71:01}


2014シーズン!!!!

遅くなりました。

ども、ヨウです。

忌中につき、新年のご挨拶は省かせて頂きますm(_ _)m

今年のシーズン日程が発表されました。

すでに、開幕戦と第2節の内容は発表されてましたが、やはり全日程が発表されたのをUPしようと思って、今こうしてブログに書かせて貰ってます。

昨年は、7年ぶりに無冠に終わってしまった鹿島ですが、今年はたくさんのタイトルが取れるように、たくさん観戦したいと思います。

ざっと、日程を見てみても、「ここはキツイ。」と思える所があまり見当たらない感じです。

裏を返せば、此処さえ乗り越えれば、優勝が見える。って話です(笑)

上から目線の話ではなく、去年の成績を見て思いました。

山場を上げるならば、序盤で言えば、456節のC大阪→マリノス→G大阪の三連戦。

去年の上位2チームにG大阪。去年J2に居たとは言え、地力は流石にJ1クラスです。

大事なのは、中断前の13,14節。川崎Fと徳島戦。必ずと言っていいくらいに勝っておきたい所。

単発の勝利より、やはり連勝は必要で、連勝して、中断期間を挟みたい。

今シーズンは2部制なので、17節→18節の境目も重要で、18節はスタートの試合です。ホームで迎える事が出来るのは、良い事だと思います。

他のチームの日程は見てませんが、おそらく開幕戦でアウェイだったチームは、ここでホーム試合を迎えてるのではないでしょうか?

そして、厄介と言っていいのか、ラッキーなのか微妙なのですが、後半折り返したあとに、山場が見当たらない(^_^;)

去年の上位陣がバラバラに配置されてるのです。広島、マリノス、川崎F、C大阪。

あ、川崎FとC大阪の32,33節が連戦だwww

ま、まぁ、そこくらいです(笑)

あと、忘れてはいけないのが、今回の中断期間中の話。

ブラジルW杯で、2ヶ月の中断によるナビスコ杯の日程絡みの過密日程!!!

ナビスコ杯1,2,3節は、Jリーグの合間を縫って行われますが、後半は中断期間にあるので、中断期間は有って無いようなモノなのです。

幸か不幸か、鹿島からは代表選手が不在なので(大迫が海外移籍)、戦い易い環境ではありますが...(^_^;)

まだ、発表されてませんが、後半戦のさなかに、天皇杯も絡んできます。

各チーム、かなり辛い状況を迎える事になります。どんな補強を中断期間の間にしてくるかも気になる所かと思います。

鹿島は、大幅な補強をせず、ポイントで補強をしました。FWの枚数を増やし、両SBで使える磐田の山本を獲得しました。

C大阪の杉本を獲得しきれなかったのが残念ではありますが、新戦力の若いFWに頑張ってもらうしか...(笑)

なんだかんだ言っても、キャンプは始まり、開幕戦を迎えます。

万全の態勢で開幕を迎えたいですね!

この過密日程を乗り越え、タイトルを獲れたら、ホンモノですよね(笑)

今年は、何処へ行けるかな?

{F6A62C78-7F08-401C-B415-C6F3E247D554:01}




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>