ヨーロッパ移動中にこのブログ書いていたのに、wifi怪しくアップしていなかったブログを
今アップ⤴️
数日のみの弾丸旅より
分刻みで動く旅行より
その地の営みを体感し生活する
ゆるりとした旅が好き♡
イタリアは縦に長いので
移動もとても多いですが
町のカフェでノマド遊牧民のように
移動と仕事をしながら日々を営む。
『長期旅するなんて無理、仕事大丈夫なの?』
日本人は仕事1か月休んで旅するなんて無謀
そんな声もありましたが、
旅するをしていて
『1ヶ月旅と仕事をしてます』と伝えると
『短いね、8ヶ月で🇮🇹🇫🇷🇨🇭🇬🇧🇺🇸🇨🇴行くよぉ』 半年以上旅してる
冒険野郎に出会う事がある。
彼らは3ヶ月以上旅するなんて、
日常の中の一コマらしい。
まとまった休みを沢山貰えたりと
諸外国と日本と文化が随分違いますが
人生を楽しむことは
とても真面目で几帳面
周りと同じ事をする事に安堵する
日本人より上手なのかもしれない。
日本の丁寧な生き方や所作は美しく
文化、芸術、歴史に触れたい学びたい
とお思い神社や料亭で和服で
学生時代はバイトをしていた。
広い視点
鳥の目、星の目で世界を見ていきたい
世界を歩いていきたい。
ヨーロッパを歩いてみて
世界は知らない事だらけで
未知が溢れている冒険だらけだった。
旅は子どもの頃から好きでしたが、
20代は生活費+奨学金月10万があったので
オーストラリア旅行一週間の旅が
くじ引きで当たる以外の遠出が出来なかった。
お金を稼ぐのに慣れた20代後半くらいから
北海道に里帰り出来るようにもなってきた☆
30代は奨学金返済も終わり
好きな仕事をやりたい事を
ずっと自由にしてきたので長期で
北海道、東京、大阪、兵庫、京都、広島、岡山、アラブ、フランス、イタリア、マルタ等、
カフェで仕事しながらも自由に動いてきた。
絵を描く。
たったそれだけのことだけど
私にとって人生を支えてくれて
変えてくれた大事な事。
中東の石油王の国で賞を貰ったり
ルーブル美術館で展覧会したり
イタリア渡航滞在費が無料になったり
奇跡、ミラクルが起こるようになった。
勉強や運動で1番には絶対なれないけど
絵や表現する事では幼稚園の頃から賞は
沢山もらってきた。
『絵を描く血』に心からの感謝♡
海外を旅していても必ず
神社仏閣教会モスクに行く。
美術館を歩いてもほとんどが
宗教芸術☆
イエス様、マリア様、
聖書で学んだ聖人達が溢れている。
子どもの頃何度も聖書を読まされたので
ヨーロッパ絵画をみてストーリーが
うろ覚えの知識ではあるが分かる方だと思う。
神話は元々好きなので、
日本神話、ギリシャ神話等を
漫画から学ぶ♪
フィレンツェに入る数日前、
おまつりでライブペインティングをした☆
児湯郡の由来コノハナノサクヤヒメと
子どもの火照命こと海幸彦。
お姉様のイワナガヒメもいます。
ボッテッチェルリの春やヴィーナスの誕生があるウフィティ美術館
ミケランジェロのダビデ像がある
アカデミア美術館等々
沢山の美術館や博物館を訪れたが
イエス様とマリア様の母子像で溢れていた。
ライブペインティングで日本神話の母子像を
描いたばかりだったので、
西洋の母子像をみて、
お国や言葉や文化は違えど
根本は皆同じ地球人。
土地の境界線、考え方の違い、
宗教感の違いなんて関係ない。
皆、ご飯を食べて、愛を語らい、生み出し、
眠りにつく、尊い生き物たち。
そんな地球人の私に出来る事は
日々私の出来る事を紡いで地球に生み出し
言霊やモノコトに愛を込めて贈る。
今日は冬至で、宮崎空港で1日在廊☆
宮崎にUターンして、初めての展覧会。
宮崎に来て初展覧会なのに、
いきなりすごい場所でさせて頂き
心からの感謝♡
イタリア旅中に空港展覧会のお声かけ頂きました。
★MEETS ART in Miyazaki bougainvillea Airport★
12/13〜12/28 オアシス広場
宮崎ブーゲンビリア空港
★New Year ART in Miyazaki bougainvillea Airport★
1/1〜1/16 エアポートギャラリー
宮崎ブーゲンビリア空港
★うた・また・たび 松山隆宏 全国ツアー★
opening act陽月瞳
ギター&ウクレレ弾き語り
1/14 (日)14:30〜
音楽カフェ暖
あいをこめて、陽月瞳