まさかの5月!
コロナは終息の兆しも見えず。。
緊急事態宣言が延長されるでしょう。

幼稚園も更に延期だな、これは。


この生活にもだーいぶ慣れたけど、やっぱり子どもを自由に遊ばせてあげられないのが自分的に1番辛い事かも(´・ω・`)

未就園児クラスで、自由が効く今、たくさん色んな所へ行って、いろんな事体験させてあげたかった…

自分が気持ちを落とさないように頑張ろうおねがい

 
旦那の在宅勤務にもだいぶ慣れ。。
1週間に1度のスーパーへの買い物も慣れつつあるかな??


この間オンライン飲み会もやった!
誰もお酒飲んでないけども😅(笑)


明日も全力で遊ぶぞ〜


いつかこんな事もあったな、と思えるように。

新型コロナウイルス。。
2月の終わりに小学校や中学校が休校。

いつも行く児童館や図書館は閉館。
ちょっとしたキッズスペースはおもちゃなどは全撤去or入れないように…

娘の習い事も最後の修了式を前に延期。
そして修了式は無くなり、修了証は郵送されるとのこと。
週末は外出自粛要請が出ていて。

住んでる市内からも感染者が出始めました。。


娘は元気いっぱい。
コロナの影響なんて分かってないのがある意味救いかな(^ ^)癒される。

公園にも短時間たまにしか行ってないけど、
おうち遊びを満喫してくれてる。


不安でいっぱいだし、怖い。
いつまで続くんだろう。
実家の両親や祖母は大丈夫かな。
医療崩壊…もう目の前なんじゃないか…
オリンピックとか今はどうでもよくないか?
旦那は持病もあるし、電車通勤。


自分に出来ることは手洗いやうがいくらいだと思うからそれをしっかり。
怖いけど考えすぎずに自分に出来ること、目の前の事をなんとかこなさないと。。

あと数ヶ月後に笑っていられるといいな




何も見ずに書いたミスターポテトヘッドとバズ。
自分ではめっちゃ上手だと思ってる。(笑)



また寝落ちしてしまった。。。
貴重な自由時間を(;ω;)

寝かしつけ終わったら洗濯物干そうと、洗濯機のスイッチ入れてから寝室いったの。
でもそのまま寝落ちしたから、洗濯物はそのままですな。

旦那が寝室に来た音で私が起きた訳で。
リビングに行くと洗濯カゴに入った洗濯物の山。


うん。カゴに入れてくれるなら、そのままほしてくれて構わないよ。旦那くん真顔

もう干し方の文句は言わないように決めたし。
私が起きなかったら朝までそのままかい?真顔

相変わらず何百回言うても、開けっ放しのキッチンへのベビーゲート、収納の扉。真顔
これは朝起きてきて1番に娘がキッチンに行きお菓子の棚など開けたりしてしまうからやめてと。
収納も朝から積み木だなんだって遊びたいって言い出すから閉めてと。
旦那がその相手してくれるなら良いけど、朝は弁当&朝ごはん作らなきゃ行けないから私には相手出来ない真顔真顔

理由もしっかり伝えた上で、やめて欲しいと言っています。

先日も結構揉めたんです。
私が二言目には文句しか言わないムキーと。
なら、文句を言われないような生活をしろと。


なんだかんだで、娘に危険があるような状態にはしない。って事で落ち着いたんだけど。


それなのに朝からハサミ✂️を娘に渡してそのまま居なくなるし、洗剤とか入ってる扉にロック掛けてるけどそのロックを旦那はまぁ閉めない!

洗剤開けて口に入れちゃうかもしれないし、こぼして踏んで転ぶかもしれない。ワンコがその洗剤舐めちゃうかもしれない。

私が敏感すぎるのかもしれないけど、まだ口で言って全てを分かってくれる年齢じゃない。


他人を変えるのは無理かぁ。。
娘、2歳6ヶ月。
冬の始めに買った90サイズの洋服、最初は大きくて袖折って着てたのに、今はつんつるてん。
丈も短くなっちゃって、肌着がすぐ見えちゃう。

来年も着れるよーにと買ったかなり大きめ100サイズのアウターもいつのまにやらピッタリになりつつあり来シーズン着れるのか否かニヤニヤ(笑)

成長は嬉しいけど、お財布に優しくないね(笑)


毎日一緒にいるから、外見の成長はいまいち気付けないんだよなぁ〜。


娘と一緒に19:30に寝落ちし22時に起きたもんでこれは寝られないパターン(笑)良き良き。

最近はトイストーリーを見まくっています。
バズ推しらしいピンクハート
今日は娘さん比較的機嫌よく過ごしてくれました。もう言う事が二転三転して、結局なんやねん!ってなるけど、もう気にせず。


最近会話が成り立つので、車の中で2人の時会話で時間を持たせることが出来るのがありがたい笑い泣き 
  

旦那が娘のイヤイヤにイライラしてる事はとても感じていたけど、今日旦那と話していて《娘がいない(出掛けてる)方が、そりゃストレスはたまらないよ》と言われて少しシュンとしてしまいました…(´-`)


パパいやいやはいつ終わんの!
パパが積極的に関わった方がいいのか、今は距離置くべきなのかどうなんだろう。。。

旦那は今は全てを平穏無事に終わらせたいから。とお世話全般私に託してきます…

でも母もケッコーつらいの。。。



ここ最近ほんと全てにおいてやる気が出ない。。。ショボーン


なんかほんと真顔←こんな感じ。


元々料理が好きじゃないし、何より献立考えるのが憂鬱。さらに買い物行って料理して後片付け。
料理って言葉でまとめるには工程多過ぎやん。

娘のイヤイヤがひどく、スーパー行ってもまともに買い物出来ないし。扁桃炎やってから、食欲が少なくなり、まず食べたいものがない。

 
娘がオモチャの片付けをしない。
物が表に出てるのが苦手なので、しまいたい私。
さりげなくしまうと、
【お片付けしない!いやー!あそぶー】
なのでリビング中どこもオモチャばかり。

もうストレス。(笑)


キッチンの掃除したくて、キッチン入ると何故か怒るのでコンロとかほんと汚れたまま。


でも子ども寝かせた後だとほんとやる気出なくてそのまま、、


これ鬱か?あかんぞ。
なんとか切り開かないと…

旦那の頑張りがこう…なんとも絶妙にズレてて。
もはや受け入れられない。。



今日は節分!
実家に帰って恵方巻き食べて豆まこう。
と予定していたけど…


娘さん、早朝にリバース。ゲロー
その後すぐに寝たので大丈夫かな?と思いきや
ふっと起きてまたもリバース。ゲロー

こりゃダメだ。
しばらく落ち着いてバナナをすこしだけ食べてテレビを見てたら再びリバース。ゲロー

娘、2歳5ヶ月。
授乳中の吐き戻しはしょっちゅうだったけど、
ここまで嘔吐無しで来てたので、親の耐性がない!(笑)滝汗


アタフタしっぱなし(笑)

病院に行きお薬を貰い、帰宅すると疲れたのか
そのままお昼寝。


夜もうどんを少し食べたけど、もう要らないと半分以上残して終了。

40度の熱があってもご飯を残す事が無かった娘。
母は不安よ。


翌日はママもリバース笑い泣き笑い泣き

うん。だってつい手で受け止めちゃったんだもの。……
そりゃ移るよね。想定内よ❤️



娘さんはゲリピーも始まり、胃腸炎確定🎉

母はおトイレとお友達に。

そしてその翌日旦那も罹患(笑)
もう!ほぼ絡んでないし、トイレも分けてたのにぃ。家族全員胃腸炎になりもう大変。

旦那が体調崩したと分かった朝、
【大丈夫?!】とか心配!いう感情はゼロで

【なんでお前が移んねん。】 

そして朝から寝て昼前に起き私が車で病院に連れて行き、帰宅後軽くご飯を食べまた寝る。

普段なら全く問題ないけど、子どもも自分も罹患してると腹立つな。私も寝たいぞ。この。


娘に絡みたいんだか、無駄にソファでゴロゴロされるのがイヤで寝るなら自分の部屋で寝て!ムキーとキレてもうた。

病人には優しくしないといけないって分かってるけど、私も病人なのさ。


なんかもうさ、痛みとか辛さとか数値化して欲しい。お腹痛いとかどの程度の痛いか分からんやん。我慢出来るレベルは35です。みたいな。
陣痛は150です。あなた50なんで会社休みなさい。とか。そしたら他人にも優しくなれるわ。


ほんと誰かお願いします。

人生で初めて扁桃炎なるものになりました…
39度以上の熱が5日、ひどい悪寒に喉の痛み。。
点滴生活。人生初40度超えの体温計。


本日の点滴を終え、少し身体が楽になってきたような。旦那にも迷惑かけたし、娘と外出も出来なかったし、自分の健康がこんなにも大事だと感じたのは初でした。


喉がまだまだ痛いし食欲はないけど回復出来るように頑張る!!

娘のために。家族のために。