これからが大事 | 湯クルでまったりブログ

湯クルでまったりブログ

水回り商品の情報や日常生活を書いてます。

こんばんは。


週初めでバタバタしておりまして久しぶりの更新となりました(汗)



さて、第3回市民参加型ミュージカル「ハッピーバースデー」も


公演日まであと1ヶ月と僅かになりました。



演出・振り付けも終わり、これからは本番さながらの通し稽古が


増えていきます。



作品の完成度が左右される大事な時期に入ってきました。



湯クルでまったりブログ


ところが、先週、稽古場の先生から集中力を欠いた演技や、声の


小ささに雷が落ち雷今日は朝一、出演者だけでチーム毎に


反省を踏まえたミーティングを行なっています。



湯クルでまったりブログ

反省した後ということもあり、朝からみんな集中して練習。



初めに比べたら振り付けも揃ってきましたね~!



先 生:

「は~い! 手は指先まで真っ直ぐ伸ばす~!」



湯クルでまったりブログ


踊りながら歌うのも大変のなか、



先生: 

「声がちいさ~い!舞台広いけん、後ろまで聞こえ~ん!」



今日は朝から何度も繰り返し大きな声で歌う練習をしています(汗)



湯クルでまったりブログ



佐賀弁丸出しで熱血指導するガバイ先生(笑)



今日も指導する声が全員の中で一番大きく稽古場に響き渡ります。




田舎の祖父母が飼っている「黒ヤギさんと白やぎさん」のペア!



3公演とも違うペアが演じますが、台詞にそれぞれが考えた


アドリブが少し入ります。



湯クルでまったりブログ



演出に見せて“ダメ出し”でいじけているところではないですよ(笑)


こちらも芝居のワンシーンです。




湯クルでまったりブログ


昼から1階の大広間と2階の小ステージ(視聴覚室)に分かれて


練習です。



お芝居するにあたって先生から色々とアドバイスを頂いてます。


出演者の皆さん真剣な眼差しで聞いて、その後、演技スタート!



湯クルでまったりブログ



左は、祖父母が飼っているニワトリ役の「コケタとコケコ」


公演のオープニングを飾る、言わば“掴み”で重要な役です。



そして右は、体は大きいですが中学生の出演者で、なんと


お爺ちゃん役です(笑)



市民参加型ならではの配役で、これもまたひとつの醍醐味!?



湯クルでまったりブログ


こちらも「黒ヤギさんと白ヤギさん」


声が小さいと何度もやり直しあせる




湯クルでまったりブログ


最後にガバイ先生から合格サインが(笑)




市民参加型のミュージカルとは言え、1,000円のチケットを買って


観に来て頂くわけで、舞台に立つ以上はプロ意識で挑んで


いただき、「命の尊さ」が観賞客に伝わる舞台に仕上げて


欲しいと思います。



P・S 現役JCメンバーから差し入れいただきました!

   

   子ども達喜んでいましたよ~!ありがとうございます!


湯クルでまったりブログ




ハッピーバースデー推進実行委員会  山本