バトクロ、バトユニとやり続けてきた身としては今作も期待大なわけですよ。
ボーダーランズは50時間ほどやり、ひとまず1キャラ目は2周目までクリアしてキリもよいところ。
というわけで早速買ってみました。
今回もメディアインストール対応で、起動後即500M以上をメモステにぶち込みます。
そのおかげか頻繁にロードがあるにもかかわらずその殆どがあっという間に終わってくれますね。
そして自らの分身であるカスタムキャラクターを作成するわけですが……あれ、思ったよりもパーツが少ない?
男女各5種の顔と5種の髪型、そして10種のボイスを組み合わせるのですが、うーん、髪型の色くらいは幾つか選択肢が欲しかったところです。
次はスキルと能力値を決めるために幾つかの質問に答えていきます。
結果でスキルが色々変わるものの、ニュータイプ等といった特殊なもの以外は後で自由に変更できるようなので、あまり必死に組み合わせまで考えなくてもいいようです。
この後『あなたにふさわしい機体』なるものを支給されゲーム開始。
ちなみに私はネモでした。ボールだったりフリーダムだったりもするらしいです。基準がよくわからん……。
せっかくもらったネモですが、やはり1年戦争からプレイするのが大人の醍醐味。
1年戦争ミッションこなすぞー、と思ったらいきなりシークレットが開放されたとのメッセージが。
何事と思って確認したところ、ガンダムバトルシリーズのセーブデータがあった場合に若干資金を支給してくれるようです。
この資金、本当に若干レベル(ミッション次第じゃ5分で稼げる程度)なのでこのために旧作を買う必要とかはないです。
さて、こういってはなんですが私も古代から居る熟練MS乗り。
マニュアルもチュートリアルも見なくてもこんな序盤のミッションくらいこなしてみせるわ!と突貫します。
久々に動かす1年戦争時代の、しかもほぼ無改造のジムということもあってその動きの重さにほんのわずかにビビリましたが、幸い操作は今までとほとんど変わっていないようです。
ただ、これは体感なんですが1マップ中に同時に存在する敵の数の上限が増えているかも?
前作は敵の数が決して多いとはいえず、一度掃除してしまえばあとはモグラ叩き式に各個撃破していったイメージが有りますが、今回はそうはいかないのかもしれないですね。
ちょこちょこっとプレイして目立った改善点は、エリア移動の際にその地点をロックオンできるようになったところがまずあがりますね。
複数エリアを行き来するシステムになった今作でスムーズにプレイするにはまさに必須と言えます。
なお、このシステムは今作で始めて導入されたのでマニュアル読まないと気付けません。ミッション2でいきなり必要になって大慌てで確認しました。
機体カスタムの際、強化パーツでさらに好みを反映出来るようになったのも嬉しいところ。
これは賛否呂論ありそうですが、ビーム兵器、特に狙撃武器が弱体化され実弾兵器が強化されたのも個人的には歓迎出来ました。
前作はジムスナイパー強すぎました。
不満点ももちろん有ります。
MA、ていうかビグロ、お前だ!
こちらの索敵範囲外からいきなり極太メガ粒子砲で即死させてくるとか余りにも卑怯すぎるでしょう?
異常なまでの誘導性で必死に逃げてもカス当たり、そこから連続ヒットと容赦ないです。
どうやら今作はMAの性能が向上してるようなので、今後もこんなのが出てくると思うと恐ろしすぎます。
とまぁ、ヒィヒィ言いながらも正統進化してるかなといった感じで楽しんでます。
協力プレイも3人でできるしその方が資金もたまりやすいので、是非みんなで遊んでみて下さいな。