洋酒入りのチョコって美味しいですよね。
近所の、おかしのまちおかで洋酒チョコフェアやっていてワクワクしてしまいます。
獣医師のyouです。
登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;筆者です。小動物の診察を普段はやっています。
難しい話が続くときは、私の調子が悪いときです。
分かりやすく説明できていない…ということなんですよね。
;動物看護師長。おたママ(おたまのママ)。たま奥(たまに私、youの奥様)
唐揚げのレモンは絞った後に皮以外全部食べる派。
思い出しただけで唾が出ます。
;1歳半検診を受けてきた系児童。おたまちゃん。
食べられればレモンでもOK。
絶対嫌がってもらえると思ったんだけどなぁ…。
;二匹の猫。つみれ(つみさん)・うなぎ(うなさん)と呼ばれます。
グリニー○が大好き。
ご飯の中にどれだけうまく隠してもそれだけ探し当てます。
;coming soon
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
念願の、
病院イルミネーションを始めました。
と言っても、ほんのちょっとだけ光るだけなんですが。
(イルミネーションと言うには恥ずかしいレベルです。ホントに。)
毎年少しずつ増やしていきたいです。
で、実は音や振動があると光る仕掛けの部分があるのですが…
その仕掛けが室内にあるので、病院が閉まったあとは光らないのです
外から大声出せば光るかもしれませんが。
夜中にそんなことをしていたら通報されてしまいますよねぇ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そろそろ飽きてきた方もいるかと思いますが、そんなこと気にせずに進めます
|( ̄3 ̄)|
副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)の話でしたね
前回がとても中途半端なところで終わってしまっていました 笑
中途半端で終わっていた前回までのやつ
【イヌ】名前を聞いてもどんな病気か想像つかない…。副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)とは①
【イヌ】名前を聞いてもどんな病気か想像つかない…。副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)とは②
クッシング症候群は1つの検査だけで診断しちゃダメ
ってことでした。
では、診断に必要な情報を集めていきましょう。
○総合的に判断するために必要な情報その2
いわゆる「検査」です。
もう少しわかりやすく言うと、血液検査や尿検査などのこと。
クッシング症候群では…
<血液検査>
・ALP
・ALT
・コレステロール
・血糖値(Glu) といった項目の上昇
・BUN の減少
<尿検査>
・尿が薄くなる(尿比重の低下)
・尿蛋白の検出
・細菌の検出
<超音波(エコー)検査>
・副腎の大きさを調べる
原因によって大きさは変わります。ステロイドの飲み過ぎだと小さくなっていたり、副腎腫瘍であれば大きくなっていたり。
<CTやMRI検査>
必ずしも行わないといけないわけではありませんが、頭の中に原因がある可能性があるので今後の治療方針を考える上では有用な検査です。
CT検査では腫瘍の転移も見ることができます。
といった情報が得られます。
もちろん、全員にこの変化が現れるわけではないですし、これらの検査結果が出たからといってクッシング症候群だと言うわけでもありません。
なのであくまで目安、ですね
○総合的に判断するために必要な情報その3
「その1」と「その2」でやっぱりクッシング症候群が疑われる場合にはこれを行います。
「ホルモン検査」ですね
ただ、ホルモン検査と言っても色々な方法があります。
すぐ終わるものから半日かかるものまで。
どの方法にも良いところと悪いところ(簡単にできるけど病気の診断率が低かったり…と言うことです。)があるので、状況を考えてどれが良いか選びます。
それなりの費用と時間(場合によっては1日お預かりでの検査になります)がかかるので少し覚悟が必要ですね。
と言っても1〜2万円くらいかなとは思います。
○治療は原因によって違います
さて、クッシング症候群と診断されました。
治療に入りましょう。
前回のお話を思い出してください。
クッシング症候群の原因は3つでしたね。
①脳下垂体が悪くなっている。
②副腎が悪くなっている。
③お薬のステロイドを飲み過ぎた。
それぞれで分けて説明いたします。
(また話が長くなりそうですね 笑)
①脳下垂体が悪くなっているパターン
なんと言っても、原因が頭の中ですからね
なかなか手を出すのが難しい。
なので目的を決めます。
・症状(おしっこの量が多いなど)を改善する
・命に関わる病気(糖尿病・膵炎・高血圧・腎臓病など)を予防する
・生活の質を良くする
といったあたりを目標に、内科的に病気と付き合っていくことがほとんどになります。
お薬には、
・副腎ホルモンの合成を邪魔するもの
・副腎自体を破壊するもの
があります。
どちらでやっていくのかは獣医さんと相談ですね
======================================
ただし…
*1 神経症状が出ている場合には放射線療法をやることもあります。
*2 外科手術(頭を開けて脳下垂体を切除)もありますが、内科的にやっていくのと比べて大きく寿命が伸びるわけでは無い様です。
======================================
はぁ
どこまで詳しく書くか、難しいんです。
疲れちゃったので、残りは次回ですねー。
次回で終わりにしますのでお許しください
では、また。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手にイヌ・ネココラム”
Q;歯磨きはした方が良いの
A;はい
動物だからってしなくても良いわけではありません。
とは言っても、みんながみんな歯磨きさせてくれるわけではありません。
多くの場合、トレーニングが必要です。
どうしても自分でできない場合は、歯磨き教室に通うもの有りかと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今週はここまで!
また、来週