待合室に置いてあるコミックの趣味を褒められ、ようやくわかってくれる人がいたかと喜んでおります。

 

いつも変わらず、獣医師youです|( ̄3 ̄)|



 

 

ダウン登場人物紹介ダウン=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

真顔;メイン筆者です。ここのブログではyouと呼んでいただいております。

    適当なことを書いている部分は、大抵私です。

    てことは、このブログはほとんど適当なことで埋め尽くされています。

 

照れ;動物看護師長。おたママ(おたまのママ)。たま奥(たまに私、youの奥様)

   サブ筆者。適当な部分に飽きたあなたに、お口直しを。

   と言っても、実際のところ日本語はちょっと苦手。

 

ぶちゅー;1歳半検診を受けてきた系児童。おたまちゃん。

    近頃、話したり歌ったりをしょっちゅうしています。

    診察中に聞こえてきたらすみません。

 

三毛猫黒猫;二匹の猫。つみれ(つみさん)・うなぎ(うなさん)と呼ばれます。

    声を聞くのは、朝と夜の御飯時のみ。

    あとは目で訴えてきます。

 

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

 

皆さま。疲れた時にはどうしていますかはてなマーク

 

 

美味しいものを食べますかステーキはてなマーク思いっきり遊ぶ恐竜くんはてなマーク

 

近頃の私は「○ューピーコーワヒーリング」を試しております。

少し前から話題のコンビニで売っている合法ドーピングです 笑

 

たった100円、寝る前に2錠。

5時間しか寝ていなくても30時間くらい寝た気になれると噂のやつです。

ただのサプリなんですけどね。

 

 

「ーーー気になるものは、自分の体を使って人体実験すべきであるーーー」

獣医師you

 

 

使った初日の感想

ニヤニヤ「おーーーー(ねぇねぇ効いたんじゃない!?)」

キョロキョロ「おーーーー(効かねぇ…)」

ま、そんなもんです。



 

======================================

続きです。

先週に引き続き、胆嚢のお話です。

 

前回ダウン

【イヌ】泥がたまった胆嚢の最終形態。胆嚢粘液嚢腫とは①

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12566353272.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=ff33101c92254e1587ba56efe84754a8 

 

どのような症状が出るのでしょうかはてなマーク

「胆泥や胆石が有る」と言うだけでは、ほぼ症状はありません。

粘液状だったりゼラチン状の胆汁がいっぱいになって、排出管(総胆管とか言います)に詰まってしまうと急激に強い症状が出ます

 

・食欲低下

・下痢

・嘔吐

・元気がない

・お腹が痛い

・黄疸

などです。

 

…胆嚢の病気じゃなくても出る症状ですよねあせる

 

この症状全てが出ていても、肝炎・胆管炎・中毒などの病気も除外できません。

ここが難しいところなんですよね…真顔

 

検査をして調べていきましょう

この病気を診断するのに必要な検査は大きく2つ。

 

超音波(エコー)検査

胆嚢は液体の入った袋です。

さらに言うと、流動性(動き)のある内容物が入った袋です。

 

動きのあるものを捉えるなら超音波検査ですよねOK

 

重度なものではキウイフルーツ様の画像をみることができます。

(獣医師国家試験でもよく出るところですうーん


 

血液検査

胆嚢粘液嚢腫の診断というより、重症度やこの病気による影響がどの程度出ているのか調べるのに必要です。

 

肝臓の数値が上がっていることが多いのですが、それが「肝臓の機能低下を表しているかどうか」とは別の話です。

肝臓の機能を見るのなら、尿素窒素(BUN)や血糖値(Glu)、アルブミン(Alb)などを調べておく必要があります。

(だってこれらは肝臓で合成されるものですからねビックリマーク

 


 

ちなみにこの病気は、定期的な検査で見つけておくことが重要な病気になります。

肝臓の数値が高い(これだけではわかりませんが…あせる

胆嚢の中に泥やゼラチン状の胆汁が見えた

ということがあった場合には、今後の治療方針をよく話し合っておくことが必要になります。

 

治療に入りましょう

肝臓や胆嚢は末期になるまで症状が出にくい臓器です。

病気を見つけた段階で治療(せめて定期的な検査)に入ることで、悪化を防げたり大事にならずに済むかもしれません。

 

治療は大きく2つに分かれます。

 

内科的治療

利担薬抗菌薬を使って様子を見ていく方法です。

低脂肪のご飯をあげることも重要です。

前回お話しした甲状腺や副腎の病気が疑われるならそちらの治療もします

 

場合によってはこれだけで胆嚢の様子が良くなる事が有ります。

 

ただし、すでに詰まってしまっている場合に利担薬は使ってはいけません。

より重篤になるだけでなく、多くの場合、そんなものでは押し出せないです汗

 

外科的治療

現在のところ、「内科的治療で改善が無い」または「進行している」場合には外科手術(胆嚢摘出手術)に入る事が勧められています

また、血液検査上で異常がある場合にも早めに手術するべきと言われます。

 

それは…

症状が出た後(詰まってしまった後)だと、手術の難易度が上がるだけではなく、生存率がガクッと下がるからです。

 

内科はてなマーク外科はてなマークどちらが良いのはてなマーク

症状も無いのに手術やるのはちょっと怖い。

そう思われるのも当然です。

麻酔自体、絶対に安全なものなんて存在しないですからね。

 

 

ただ、2019年にこんなデータが発表されています。

胆嚢粘液嚢腫に対して…

・外科治療を行なった  右矢印その後の平均生存期間 約5年

・内科治療のみ行なった 右矢印その後の平均生存期間 約3.5年

・内科的治療を行なっていたが、やむなく外科治療をした

            右矢印その後の平均生存期間 約7ヶ月

 

こんなデータを見ると、「早くに手術をやったほうが良いですよ」と言わざるを得なくなってしまうんですぼけーあせる

 

 

 

どうでしたでしょうかはてなマーク

「胆嚢に泥がある」と言われて、どうして良いのかわからなかった方、少しは参考になりましたでしょうか。

 

初期であれば様々な内科的治療法が使えます。

一度、胆嚢をエコーで検査してみても良いのでははてなマーク


 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手に動物コラムムキー

Q;最近、触ろうとするとすごく怒るのよね…むかっ

A;どこかが痛いのかもしれません。 

 関節炎や椎間板ヘルニアなど、触られると痛いですから。

 てことで、トシかしらはてなマークで済まさずに原因を考えてあげてくださいね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


余談、


先週はバッサリと切られてしまった妻さんの独り言コーナーですキョロキョロ


獣医師youの書いているパートを読んでいて今更ながらに気づいた事があります。


トップの登場人物紹介の絵文字、真顔照れぶちゅー三毛猫黒猫

実は獣医師youはニヤニヤ←この顔面真っ白

妻さんはニコニコ←このピンクのクマ?

おたまちゃんはもぐもぐ←この玉ねぎ頭

(つみうなさんはなんとなく気づいていました。)


それに伴い、獣医師youの書いている文面の中で人物が喋っているところでは、この上記の絵文字たちで誰が喋っているのかを使い分けていたんです!


今回のブログ内であれば、

冒頭の獣医師youのつぶやきから、


ニヤニヤ「おーーーー(ねぇねぇ効いたんじゃない!?)」←顔面真っ白なので獣医師you。

キョロキョロ「おーーーー(効かねぇ…)」←ピンクのクマ?なので妻さん。



今まで、名前書かなきゃ誰が喋ってるのかわからないじゃーんもぐもぐ

とか思っていたので、そーういう事だったか!と一人で納得しました(笑)



今週はここまでニコニコ

最後まで読んで頂きありがとうございます!


また来週バイバイ