こんにちは!
花粉症で目が痒いときに、目を掻きむしってものもらいができてる獣医師youです
フィラリアシーズン入って動物病院には活気が出て来ました
壊れたスピーカーみたいに、何回も同じ説明を繰り返しております。
(ところで、壊れたスピーカーって同じこと繰り返し続けるんでしょうか)
さて、先日帰宅した時のお話。
なぜか私のマクラが妻さんのマクラの上に、綺麗に重ねられていたのですね。
私(ん、掃除でもしてそのまんまなんかいな)
と、特に気にも留めなかったのです。
そんなことも忘れた夕食時に突然、
妻さん「最近、うなさんがトイレに行った足で私のマクラを踏むんだよね。」
「で、どうしたって」
「踏めないように工夫してやった。」
(あ、自分のマクラを他人のマクラでガードしたって話ですね。わかります。)
確かに私は気になりませんが、ね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気を取り直して本編です
前回から始めてみた【症状から考えるシリーズ】。
これまでの記事を【病気を知ろうシリーズ】とすると、より実際の診察の流れに近い記事になっています
お医者さんって何考えているのかわからない。
という声をたまに聞きますが、これを機に、より獣医さんを身近に感じてもらえると嬉しいです(o´・ω・`o)ノシ
今回も「下痢」について考えてみましょう
前回の記事
【症状から考えるシリーズ】今日は下痢について詳しくなる日①
○下痢は大まかに4つに分類できる
前回の記事を覚えてない方は、ちょっと読み返してみてください
それぞれにどの様な病気が分類されるのか、箇条書きにしてみます。
ただし、分類が微妙なものもあるのでそこは多めにみてくださいね
①急性で小腸性
・感染症(細菌性、ウイルス性)
・中毒
・膵炎 など
②慢性で小腸性
・膵外分泌機能不全症候群
・寄生虫性
・甲状腺機能亢進症
・腫瘍
・食べ物アレルギー など
③急性で大腸性
・感染(細菌性、ウイルス性)
・消化不良 など
④慢性で大腸性
・寄生虫性
・腫瘍性
・炎症性腸疾患 など
そんな、専門的な言葉投げつけられてもワカラーーーーン(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
という方、それで良いんです。
この記事では考え方を伝えたいだけなので
○よくわからないけど…結局まだ確定できてないよね
そうですなので、ここにまたいくつか情報を付け足していきます。
・年齢(若いの高齢なの)
・食欲、元気
・吐き気はあるのか
・食べたもの(おやつ、拾い食いなども含めます)
・熱はないか などなど
ここまでくれば、かなり病気は絞られてきます。
下手したらある程度診断が出てしまうことも
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
例えば…
「食欲や元気は問題ないけど、ゼリーみたいな下痢を昨日からしてるんです。まだ子どもだから心配で…」
とくれば、
・ゼリーみたいな下痢(粘膜便かなそれなら、大腸が原因か)
・昨日から(急性ですね)
・若くて、元気(あまり重い病気ではないのかなぁ)
「何か食べ物変えたり、拾い食いしてませんでした」
「そういえば、新しいおやつあげたかも…」
おやつが原因で大腸に影響が出ちゃったのかなぁ
消化不良の可能性が一番高いかな。
ひとまずお薬で様子見てみるかぁ…。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
と考えていきます((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
○ちょっと待って何も検査してないのに決めて良いの
た、確かに
私はまだへっぽこなので、経験だけで診断するには100年早かったです
さらに情報を付け足して、考えた通りの病気なのか答え合わせをしましょう
(検査結果によっては、別の病気を疑う必要も。見落とさなくてよかったーとなることも多々あります)
その情報源が、検査なのです。
今回の下痢についての検査なら
・糞便検査(寄生虫は菌のバランスは消化はできてるのかなど)
・血液検査(炎症や感染はないか、膵臓などの臓器は悪くないか)
・ウイルス検査
・レントゲン(異物が見つからないか、など)
・超音波検査
・腸生検(炎症や腫瘍はないかなど)
・CT検査
などなど挙げられるでしょうか。
こうやって考えていくことで、どの様な病気が可能性高いのかわかります。
病気がわかれば、治療の方針が立つわけです。
○これでもわからない場合は…
言い訳みたいになってしまいますが、どれだけ検査をやってもわからないものもあります
そんな時は
・まずは対症療法をやってみる(下痢止め、脱水の治療、ご飯の変更とか)
・時間を置くことで診断がつくものもある(様子をみるってことです)
・もう一度別の日に検査をやってみる(まだ検査に引っかかる時期ではないのかも)
といった方法でもっと情報を集めていきます。
もちろん、みんながみんなこの様な方法で診察しているわけではないと思います。
あくまで、私の頭の中の一部としてとらえて頂けると幸いです
さて、いかがでしたでしょうか
イヌ、ネコだけでなく全ての動物さんに使えるお話かなーーと思います。
新しい切り口で記事を書いてみたのですが、難しい
いつもの倍の時間かかってしまいました
またそのうち【症状から考えるシリーズ】やってみたいと思います。
リクエストがあれば是非どうぞヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手に猫コラム”
Q;ネコさんと生活し始めたら元気になった気がする
A;実際に、動物と生活することは健康状態に良い影響を与えると言われていますよ
アニマルセラピーという言葉もありますし。
あ、でもそれはネコさんに限ったことじゃないかε- (´ー`*)フッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
今回イラストを載せすぎて
画像を載せられる容量が
まさかまさかなくなるという事態…
写真のない余談など
読んでいて楽しくない!
と、隣が騒ぐので()手短に。
春が早くも真っ盛り
桜を始め色んな素敵な色とりどりな
お花が咲き誇っていますね🐽
毎朝お散歩をするわたしにとって
お天気もいいし暖かいし綺麗だし
とっても嬉しい季節です
ありがたいことに花粉さんとも仲良くできていますし
皆様はお花見行かれたでしょうか?
わたしたち夫婦はつい先日
いちご狩りに行ってきました🍓
いちご、みずみずしくって美味しいですよね
おなかいっぱい食べてきました。
獣医師you「やっぱ、練乳美味しい!」
まだ気温が不安定ですので、
皆さまどうかお身体に気を付けて
お過ごしください
今週も読んでいただきありがとうございました!
また、来週