ラッキークローバーのお家 -3ページ目

ラッキークローバーのお家

二人の娘を持つママンです*女子の大好きなお料理がいっぱい!
韓ドラ関係もぶっちゃけmodeで語ります。

寒かったので、

昨夜はお鍋にしました。


我が家のお鍋は「うどんすき」。



これは私の実家がそうだったので、
いつもそうしてしまうの。


水炊き風で、お饂飩も最初から入れて
色々なものと一緒に頂きます。






最近 娘達がハマッている







鶏ムネ肉とお豆腐のフワフワ団子




ラッキークローバーのお家





大きなスプーンですくって

ポトポト落とすだけです。



娘達がね、
「これがあれば他のお肉いらない。」って言うの。

でも シャブシャブのお肉は用意するけどね。




モモ肉がお好きな方もいらっしゃると思いますが、

普段から娘達はムネ肉が大好きなのです。


それを シットリ美味しくするためにお豆腐沢山使ってます。











鶏ムネ肉 300g、 絹豆腐 200g(一丁の半分ね)
パン粉 100cc~150cc、 卵 1個
塩 小さじ 1/3、 砂糖 小さじ 1/2

日本酒 大さじ1、 醤油 大さじ1



お豆腐は水切りせずに そのまま使います。






全ての材料を合わせて おおまかに練るだけ。



脂が多いお肉は 練り練りしますが、
ムネ肉は赤身なので そうすると逆に固まっちゃう、


ほどほどに手で練り混ぜてね。






え?緩いんじゃない?って思うけど

いいのいいの、



お鍋に入れるんだから。




もっとユルユルがお好きな方がいるかもしれない・・・
一回 一つだけ煮てみて、様子見て水分足してね。


ホロホロでも美味しいです。




程よく火が通ったら 

お好きなタレで召し上がってね~。





ラッキークローバーのお家


で、煮すぎると固くなるから 白菜の上や キノコの上などの
高台に移動させておきましょ。



サッと煮て ササッと食べるのが一番美味しいよ。










今日も寒いですね~。


インフルエンザの季節、
無事に乗り切れるよう気をつけましょうね。






  





我が家の長女は一年中 毎朝ホットココアを飲んでるんですが

長年インフルエンザを発症せずに済んでます。



わからないよ、どこかで感染してるかもしれない。




でも ココアには

インフルエンザに感染しても 発症を抑止する効能があるそうです。




これは以前病院で教えてもらった事です。




薬じゃないから 完璧って事はないけど
免疫力を高める努力はしておきたいな~。





今日も良い一日です。



















アンニョンハセヨ~、ヨロブン。


最近 家を作って 庭仕事その他に追われている者です。





      ラッキークローバーのお家




                     `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ





テレビで見たりしてる時は、「子供や若い子の遊び」って思ってたんですけど・・・・


ブロ友さんの会話に誘われてやりだしたら、


奥が深くて 忙しくて 楽しい~~~╰(✿´⌣`✿)╯。




やってる人にしかわからない話になると思いますがミアネヨ~。


で、最近ようやくわかってきたのよ、少しずつ色々な事が。

昨日わかったのは「お世話」の意味。


今まで全然わからずにいました。  


             (゚Д゚) アホすぎです!




リンゴいっぱい生ってるのに 収穫したら1個かよ!ってずっと思ってたんだけど・・・

ふと目一杯お世話をしてみたら 4個に増量、\(゜□゜)/ひえぇぇぇぇぇ~~~!



他の話はまた次回(まだやる気か!!)。







動物なんか そんなにはいらないわ、・・・・・・・・・・・って思ってたんだけど、


お料理始めると物凄く必要なのが発覚 ( ̄Д ̄;;



なんやかんやで増えてしまいました。


動物も名前をつければ愛着が湧きます。





ラッキークローバーのお家



ピンクの羊は「ジソブ」 


          ∵ゞ(≧ε≦* )プッ




茶色い鶏は「スンホくん」と「グァンリョルさま」


白い鶏は「サンウク」と「ナムギル」    `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ


茶色い牛は「シンくん」と「タック」。



ジフンくんは除隊後のオーラが戻ってないからシンくん限定で。

タックも同じく。


               (゚Д゚) いちいちウルサイよっ!



ブロ友の意見では「世話しようとするとナムギルが逃げまくって 本人のイメージと同じ。」と。

スンホくんは 大人しくお世話されに寄ってくるんだけどね~~、従順だわ~。







最初は自分がこの中に入ろうと思ったんですが (大パニック間違いなし)・・・・・






システム上、どーーーーーーーーしても無理なんですね(動物達 大喜び)。








で、自分が牛になって入りました ∵ゞ(≧ε≦* )プッ 。




白黒の牛が私です(やめなさい)。



カーソルをあてると名前が出てきます。




ま、はっきり言ってパラダイスね ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!!





今日はテーブルに苺プリンが出ています。


こうして 遊びに来てくれたお友達と ちょこっと話したりできるのも楽しい・・。


(反応がない時は留守です)







ただ今ブルーレイ視聴中。






マイダス





     ラッキークローバーのお家



あ、この左のミンジョンはイ・ビョンホンのリアル彼女よ~。


もう家族で食事会もしたのよ~・・・





まだ最初の方ですが~・・・・・・面白い。


面白いです。


サクサクいけます。


いつも思うけど、ヒョギはヘアースタイルが良いのよね。


今回も素敵です。




ラッキークローバーのお家




思うに彼は 髪質が柔らかいのでしょうね・・・。



韓国って、流行ると誰でもかれでも同じ髪型になってて・・・・・


最近ドングリのヘタみたいな髪型ばっかりなのよね、すっごく不満。




良く見るとこれもそうなんだけど 柔らかに仕上がってるから素敵なんです。



でも チュノの時の髪型と衣装がベストよね(ほぼ裸です)。










幽霊(ファントム)




ラッキークローバーのお家




ダーリンの新作なのに ヘアースタイルが気に入らず 乗り切れない(そこ?!!)・・。




こういうドラマを作りたかったんだな・・・・というのが凄く伝わってくるドラマ(微妙・・)。



作品もヘアースタイルも 「嫌だな。」ってのが続いてるので ちょっと (◞‸◟ㆀ)サゲサゲ 。



そして わかりにくい、・・・・・・サイバー捜査官の話なので そこら辺に入るとチンプンカンプン。


韓国はネットが凄いから みんなわかって見てたのかなって思ったけど・・・・そうでもないよね?

視聴率が今ひとつだったのは そこにも原因があるんだと思う。



もうそろそろ ファンが何を求めているかわかって そして応えていかないとマズイです。



面白いっちゃ面白いんだけどね~・・・・・



しかし完走します、意地でも。



このドラマの楽しみは、意外だったんですが「イ・ヨニの美しさ」。


以前はあまり感じなかったんだけど、彼女今が旬じゃないかと思うほどの美しさです。











太陽を抱いた月






ラッキークローバーのお家





こ~れ~は、子役時代がまた大スター揃いです。


ま~たジング!?ですが、やっっぱり上手いから 子役時代が本当に面白い!!


文句なく面白い!



私は残り2話でつ。


とにかく ガインちゃんが 劇的にカワユイ!!!


以上!! 


        (゚Д゚)へっ?




チョン・イル、「49日」で好きになって、

「らーめん店」で はっ?(゚Д゚)なんでこんなのに出たの?になり(挫折)

これでまた盛り返しました。


詳しくはまたレビューで。




今夜もマイダスが楽しみです。



も~~~う、書きたいレビューがいっぱいなんですが、


なかなか事が進みません、


しかし気持ちを上げて書いてみますね。














アニョハセヨ~~、ヨロブンッ!


やっとドラマの記事でございます(誰も待ってません)



屋根裏部屋の皇太子








     ラッキークローバーのお家







ラッキークローバーのお家


                                               
             

                   皇太子戦隊かっ!∵ゞ(≧ε≦* )プッ 






朝鮮時代の王世子イ・ガクが、愛する世子嬪を亡くし、臣下と共に300年後のソウルにやってきて


前世では結ばれなかった女人との恋を実らせるファンタジー。






ラッキークローバーのお家







なぜ自分はタイムスリップしてきたのか。


この世でセナと結婚すれば 謎が解けて朝鮮時代に戻ることが出来るのでは・・と推測するガク。


しかしセナはとんでもない悪女だった。


一方、前世で本当ならガクと結婚するはずだったパク・ハ。


過去からやってきたガクとの愛が深まるほどに 物語は切なくシリアスな展開に。


はたして二人に時空を超えたハッピーエンドは訪れるのだろうか。


現世における、セナとパク・ハの驚くべき関係。


そして300年前の事件に隠された 驚くべき事件が紐解かれていく。




これ以上言えないのがつらい~~~~!


・・・って位ミステリーの部分も素晴らしい。



韓国ドラマって、最後チャッチャッとまとめたわね?・・・っていう尻すぼみな作品も少なくないけれど、






これは最終回が一番素晴らしかったと思う。


それだけ良く組み立てられている脚本という事です。


なぜガクはタイムスリップしてパク・ハに会ったのか、一つ一つのパズルが丁寧にはめ込まれていき、


最後それは完成します。




ラストシーンには色々な意見があるようですが、含みがあって 私的にはすっっっごく良かった。


泣けるよ・・・。






このドラマは、シリアスなミステリー、 切ないロマンス、


それと同時に 物凄いコメディでもあるのね。


現代に降り立った朝鮮時代の男達が引き起こすドタバタに大笑い。


い~や、ドラマ見てこんなに笑ったのは久しぶりでつ。




   ラッキークローバーのお家



この魅力的なキャラのF4にやられます。



ユチョンの家臣を演じているのは


「太陽を抱く月」でチョン・イルの子供時代を演じて高評価だったイ・ミンホ、


「根の深い木」で若き日のチョン・ギジュンを演じたチェ・ウシク、(そうだっけ?←忘れるな!)


「ドクターチャンプ」で筋肉美を披露したチョン・ソグォンだ。


ソグォンってオジャッキョにも出てきたけど、このドラマでは別人28号で最高でつ、笑わせる~!


ミンホってケベクにも出ていたのよ・・・・・・売れっ子ね~。



ケベクは面白かったですよ~~~~~・・・


                (゚Д゚)話がそれます!








あんまり載せられないけど・・・・













買い物で初めて現代の一万ウォン紙幣を見て・・・・・




ラッキークローバーのお家








そこに印刷されている中世宗(セジョン)王の顔に驚愕!





                   きぇーーーーーっ!


ラッキークローバーのお家


                                          この顔 ∵ゞ(≧ε≦* )プッ









ひれ伏す。




ラッキークローバーのお家      ちょーーーーなーーーーー!!






・・・と、こういうエッセンスがあちこちに散りばめられていてもう


「や~~め~~て~~~~」ってくらい笑わせてくれます。







 



ラッキークローバーのお家

陛下、初めてのピンポンダッシュ・・・

(ドキドキ)


ピンポ~~ン・・・



「は~~い!コラーー!」




逃げる。















でね、この後ユチョンは「撮影中は本当にジミンさんを愛していた。」ってインタビューで言ってますね。



でさ、これほぼ本心だよね?



おばちゃん探偵の推測なんだけどさ~~~・・・・


いや、もう皆さんご存知で察してらした事ですよね・・


                        (゜д゜;)変な事言うなよ。







これはジミンちゃんのフェイスブックに載ってた画像ね・・・・・・




             
ラッキークローバーのお家









これはユチョンのフェイスブックに載っていた画像。





ラッキークローバーのお家






ラッキークローバーのお家




嬉しそうすぎなんだよーーー。


            わかりやすーーーーっ!





何? この いかにも男の子が好きそうな フワッとしたワンピースは! (女ならやります)


                             








そして暫くして ツイッターにこの画像が・・・。



ラッキークローバーのお家



「退屈なので髪を切りました。


坊主にしたかったけど我慢しました。


ちょっとブルーだったんで。」






元気になるのよ、ユチョン!




あんまり相手にしてもらえなかったのかしら・・`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ (ファンは大喜び)










ファンの皆さん、ちょっと心配だったよね・・・・・






いえ私もね、この時心配したのよ~~~・・・・


                           (゚Д゚) お前の話はいいんだよっ!







            ラッキークローバーのお家



いや、このドラマの時もドキドキ場面てんこ盛りでしたね~・・・・


ジミンちゃんも いいとこ持ってくよね~~(完全なやっかみです ∵ゞ(≧ε≦* )プッ)



それでさ~・・・








                      (゚Д゚)もうキリがないので終らせていただきます。



                          間違いなく面白い、感動ものでございます。