電動アシスト自転車を買い換えました🚴
長男が生まれて、保育園送迎と駅までの時間短縮で(歩ける距離ではあったが)購入した電動アシスト自転車。
自転車に高いお金を出すことに納得出来ず、普通の自転車を購入しようとしていたら
ちょっと上乗せくらいの価格で探してきた夫に説得されて購入した電動。
それは、中古品。
とても坂道の多い地域で、1分を争って支度して通勤していたので電動自転車には本当に助けられました🚴♀️
強風の日でも雨の日でも、休みの日には買い物や公園なんかも。存分使い倒しました。悔い無し、元は充分とってる。
バッテリーは2回買い直し
タイヤ交換1回
パンク修理は数え切れず
戸建てになって玄関開けたらすぐ車があるのに、近所だとさくっと自転車に乗って出かけることが多いわたし。
幼稚園の登降園も歩けるけど、まだ自転車送迎したいし~落さ。
小学校へは自転車が圧倒的勝利で🎨
歩いたら大人の足でも早くて15分かかる。
これから2人小学生になり参観や行事で行くことを考えたら
やはり自転車は必須だろうという判断🚴♀️
仕事を中抜けで参観に行くことも出てきそだし🏫
2学期になって、パンクが2回続きました。スポークは前後で4本折れてます。
バッテリーは落として欠けていて危ないし
パワーモードにすると小学校まで往復で電池が切れるという
約8年乗りました(実際は10年以上もの)
バッテリー2回買い直してるんだし今回も寿命。
これはもう
買い換え選択でしょ
今回も、イオンバイクにある
安かろうに引かれたんだけど
説明を受けて考え直し
こちらにしました☝︎
後ろのチャイルドシートは
付け替えようか悩んでいます。
法定で乗せていいのは就学前までのあと5ケ月
26インチにしたし、あまり乗せない方がいいんだろうけど
でも、あったら便利なんだよね~。
結局、ネットで購入しましたm(_ _)m