日常生活 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

無事に祖父の通夜、葬儀が終わりました。


参列しただけなのに、疲れが取れません💦


わたしは線香の煙が苦手だったようで?


帰宅すると途端に目と鼻の奥が痛くて痛くて…鼻うがいをしたりしたけど、鎮痛剤を飲みました💊



色んな説明ができました。

6歳なので忘れてしまうかもしれないけど



これはこれでとてもいい経験となりました。

・おじいちゃんはどこへいくの?
・天国にいくの?
・もう天国には着いたの?
・燃やされちゃうの?
・骨になったらどうなるの? 
・お墓にはどうやって入るの?



大人でも座っているのが辛くなる30分~1時間近くのお経の間、2人とも騒ぐことなく、愚図ることなく座ってました


りーちゃんは悲しいという感情というより、大人が悲しむ姿が悲しいようで「悲しいの?悲しい?」って色んな人にたくさん聞いてました👂


お焼香の儀式が気に入り、1人でしっかりお焼香できるようになったり
出棺の際の花入れを誰よりも率先して何度も何度もお花をもらいに行って入れてくれました🌸

 
病院に通ったことがほぼなく、97歳まで常用する薬もなく、老衰👴

体を使い切ったってことだよね、そんな立派なことないよねって夫が言ってました

貴重な経験をありがとう
四十九日法要も子供たちは参加



施設で描いた画をもらいました
お習字と絵を好み描いていたそうです

達筆なのはもちろん知っていたけど、絵も上手だねと貰って帰ってきました


7歳で父子家庭になり、日中は同居していた祖父母に育てられ、塾までの車送迎と登校の際、雨が降っていると駅まで車で送迎してくれたのは父ではなく毎回祖父でした


17歳で祖母がなくなり
29歳で父がなくなり
39歳で祖父がなくなりました


家族を大切にしたいと思いました😭