年長男子の運動能力には程遠く… | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

頭囲でかい2歳児
1歳半検診で何度も看護師に計測され
最終医師にも計測されました

お下がりでいただいた帽子はどれも入らず、買いました💦
 ベージュとか麦わら帽子が良かったんだけどな…本人チョイス👒



お陰でよくかぶってくれますおねがい




 
子供たちの習い事見直し

長男、年長
幼稚園課外教室で体操教室サッカークラブに入会しています

始めた当初はとにもかくにも幼稚園という集団になれて欲しいという目的から

何かと行事に参加出来なかったので、とにかく先生に、他の園児に慣れて欲しかったから

そうこうしているうちに、幼稚園生活に慣れ、年中では行事全てに参加することが出来、もやもやし始めたのは年中後半から

同学年との

差が出てきて当然なんだけど💦
集団競技をよくやってるからわかりやすい…
 
リレーとかは縄跳びはいいにしても
ドッジボールとか集団ゲームとか大縄とか。。

最初はルールを理解するという点で、それも意味があると思っていたんだけど


年長ともなると、男子の運動能力よ
まったくついていけない💦
ニコイチになる時とか必ず相手は女の子だし(それでもいいけど)女子チームだし
ついていけなさすぎてやってる意味がと思うようになってしまったキョロキョロ


集団競技も大事だけど、それは学級の体操でやってもらえればよくて
まだまだ体が上手く使えていないとされるひーにとっては


例えば、マット運動、鉄棒、縄跳び、走り方、手足の動かし方等を優先したくなってきて

体操教室探し
を始めました🙆🏻


もちろん小学校になってからも通えるところを💡
家から10-15分くらいで車で通えるところを💡


2人分の体験授業を予約しました🙌



りーちゃんの場合は、年少に上がる前は保育付きで3時間預かり🤣
幼稚園や保育園のような、メインは体操だけどね口笛

ピアノを弾いてもらいたくて、1歳から音楽教室に入れたけど授業のマンネリ🎵
この年頃には繰り返しが有効なんだろうけど、2組しかいないから刺激も少ない。


幼稚園にあがってからでも遅くないと思い始めたし、今の優先順位を考えた時に音楽教室より倍の値段はかかるけど、体操教室もいいかなと


とにかくも、見学&体験してからね💕

イマイチだったら他も考えているので、とにかく幼稚園の課外教室は1学期で終了します┏○ペコ