昨日はシステム不具合ということで急遽ジャブローからニューヤークへ戦場移行となりました。中遠狙に冷飯を食わされてきましたがこの日だけは特別でした。相手の階級にも恵まれましたがSを3個もゲットできました。やはり格闘スキーにはたまらないステージです。さて、私なんかは格闘でSをゲットするのは偶然の産物でしか思ってませんでしたが、我が大井セガのジオン大将は格闘機でお土産のようにSを奪取して戦場より帰還しています。
見ているともともとの格闘センスに加え、状況の判断が素晴らしいです。押し上げと引き際のメリハリが非常に上手いのです。機をみて前線にて切り込み、絶妙のタイミングで拠点にて回復、そして前線へ。
私なんかは格闘=落ちてなんぼ的なものがありましたが正直目から鱗です。ギャン等の高コスト機体に乗られているというのもありますがチーム全体の勝利と個人としての得点の追求、両方を視野に入れられています。
僭越ながら私も真似事をさせて頂いたところSをゲットできました。まだまだ引き際等に問題はありますが格闘機の新たな立ち回り方を学ばせて頂きました。無鉄砲ではなく「機に臨みて変に応ず」これが格闘機のセオリーだと。
ジャブロー・・・ようやく両軍でのスタンスが定まりつつありますね。点が取れないと思われた格闘機も状況によっては稼ぐことが出来てきております。よく見かける連邦の戦略としてはタンクによるジオン拠点前方の高台での密集隊形。ファランクスを思わせるその陣形は硬く、ほころびがなかなか出ません。格闘で突っ込むと囲まれて即効撃墜されてしまいます。
何回かこの局面に遭遇して一番よかったのが高台横にジオン中距離狙撃機が位置取りタンク及び護衛に集中砲火。阻止にくるMSを格闘が撃破し、近距離はちくちくと高台の周りからマシンガンのばら撒きですかね。
8機同店出撃でないと思ったような位置取りは出来ませんが他店でも将官クラスの人とマッチングするとおのずと役割分担が出来ているので面白いです。
連邦に比べジオンの拠点攻撃はまだ確立されてない気がします。土地的な優位性もあるでしょうが連邦程の脅威にはまだなってないと思うのは私だけでしょうか?
ちょっとづつではありますがジャブローが面白くなってきた今日この頃です。落ちると復帰は大変なのはかわりませんが・・・・。
ジャブロー!全ては最初の降下につきます!降下中に見える前方のガウに飛び乗るべく頑張っていますが無理っぽいです。降下後は格闘スキーな私にとっては正直きついっす;;大概連邦拠点付近での戦いになるので高コストに乗った日には目の仇になりますね。中祖主体編成となり、距離をとっての戦いとなるので全体的に得られるポイントは少ないような気がします。このような状況でギャンやグフカスを乗るにはかなりの勇気とスキルが必要ですね…。
ってことで同じ高コストではありますが如何に落とされずにポイントを稼ぐかを追求すべくゲルググに乗っております。ニューヤークに比べるとポイントも安定してますのでこれを機にコンプします。ガンダムに比べてブーストが切れやすいと感じるのは私だけでしょうか?ガンダム乗ったことないのでなんともいえませんが・・・。
横に広いマップはいいですが縦に長いマップは勘弁してつかぁ~さい。
お久しぶりです。ニューヤークになってから本当に書くネタがありません。ミノフスキー粒子が週末に散布されますが、緊張感はあるのですが、ブーストを使えず、歩いて追っかけることになるので時間が勿体無い気がします。いつの間にかやられてますしOTZ。なので今は純粋に絆を楽しんでいます。最近はグフのバズーカ仕様がマイブームとなっております。極端に機動が落ち、硬直も増え、ペナルティーばかりですがクイックドローでバズーカが決まる瞬間はある意味カタルシスです。リプレイに写った時なんかはもう感激の極みとなります。
さて、もうすぐジャブローに戦場移動ですね。ようやくゲルググに乗れる日が来ました。とても楽しみです。携帯で作戦会議とかいうコンテンツがあり、早速ダウンロードしましたが、なんですか?これw使う人いるのかしら?もし使えるのであれば有効な活用方法を教えて欲しいものです。
いつの間にやらゲルググが支給されていました。最近は金銭面の都合により絆を控えていましたが
先日久しぶりに顔を出すとモニターにゲルググの雄姿が!近接を80回搭乗が条件らしいですが、
シャァザクを出しているので難なく支給されました!!
早速搭乗!武装はジャイアントバズ!ビームライフルではありませんでした・・・OTZ
ニューヤークに移って以降格闘にしか乗ってなかったので近接機の立ち振る舞いが分からず格闘
を果敢にしかけていましたが限界がありました・・・。ほとんどゲルググ祭りの中飛び出した高コスト
は格好の餌食!見事0点をたたき出しましたよ!!ステージ変わるまではのりません。
それよりも興味深いのはわが大井仲間からの情報でなんとギャンで外せるようになったというのです!
サブ射撃のハイドロポンプに調整がかかったらしく盾を構える動作が入った為射撃に遅れがでるとか。
ようやくジオンでもグフ以外の外し格闘機が出現!しかもゲルググのコストに隠れて目立たない!
早速検証に入りました。
ギャンはノーマルでも十分に立ち回れるので乱戦を予期して装甲1にて出撃。あいてもまとまっていて
なかなかタイマンになれず連撃も気持ちよくできませんでしたが、敵スナイパーがことのほか前に
出てきていたので狙いを定めて突撃。
射撃体勢に入っていたので専制をとることができました。周りに敵も見方もいなかったので連撃開始!
1撃、2撃、3撃、はいっ!サブ射撃+ブースト・ジャンプ・右斜めレバー!
3撃を終えたギャンは右斜め前にジャンプしハイドロポンプを射出!敵に当らず前に飛んでいきました。
外し成功です!
しかしながら、着地位置が悪く小ビルが邪魔だった為に連撃継続することができず相手スナイパーに
逃げれられてしまいました。
結論としてギャンで外せます!グフと同様のやり方で外せるのでこれはかなり使えます。今まで
敬遠されていたギャンですがとうとう日の目を見る日がきたのです!
しばらくはギャンにどっぷりはまりたく思います。お金があればですが・・・・OTZ
どこかのHPでクイックドロー外しについておもしろいことが書いてありました。なんとジオンでグフ以外でクイックドロー外しできる機体があるというのです。それがなんとゴッグ!「有り得ない!」と思いつつ早速検証してみましたw
メイン武装は拡散メガ粒子砲Bで、これで外していくことになります。カスタムは機動2でのトライです。
外し方としてはクイックドロー時にジャンプ、ブースト両ペダルをベタ踏みしながら、操縦桿の左スティックを右斜め奥+右スティックを左斜め前に引きます。


半信半疑でのトライとなりましたが、1回目は3撃目成功にゴッグの動きがとまり普通にクイックドロー。2回目も同じ。それからは連撃のシチュエーションすらなし。あっても連撃失敗…OTZ そして残り45秒を切ったとき軌跡は起こりました。相手は陸ガンだったでしょうか?3撃目終了時ゴッグは鈍く右旋回ジャンプをしながら陸ガンの頭上を超え地面に向ってメガ粒子砲を発射!陸ガンにはあたらずよろけ状態!見事成功です!(ロック解除してるものの相手への若干の追尾がある為、地面への発射となったと思われます。)機動をもっとあげてればよかったのでしょうが、外した後は相手右隣へ並ぶ形での位置取りとなりスムーズな連撃へとは行きません。しかも敵援軍もいたためその後の連撃については検証できずです。機動4くらいあれば綺麗に後ろをとれるのではないでしょうか?
リプレイモニターでも絆仲間に確認してもらったところ確かに外せていると認めて頂けました。
結論としてゴッグで外せます。しかしながら外した後のことを考えるともともと鈍重な為、スムーズに展開できず、反撃をくらうか相手援軍に潰される可能性が大の為おとなしく普通にクイックドローでよいと判断します。(仲間も同意見w)

久しぶりに更新致します。
皆様のホームでの絆の盛況はいかがでしょうか?私のホームである大井町では過疎化が急速に進んでいるような気がします。今までは待ちのいらいらを募らせながら出撃していたのですが、いまではほぼ待つことなく出撃できます。大戦相手も最近同じ名前をよく目にするので他場所でも同様な現象が起きているのでしょうか?
原因としてはゲーム自体の熟成化が大きな要因でしょうか?バージョンUPもなかなかしないので、マンネリ化が進んでいるような気もします。バンナムとしても定期的に新しいMSやMAP等を出すことでマンネリ化の阻止を図っているようですが、ユーザーのゲームに対する消化が早い為か完全に後手にまわっていますね。
また、三国志大戦やカードビルダーのバージョンアップも一つの要因でしょうか?私もその一人ですがwバンナムさん!ここいらでゲルググの出番じゃないですかっ?w

ニューヤークになってからは特に書くことがありません・・・。が、どうやらいつになるかは分りませんがゲルググが実装されるだとか。連邦側はアクアジムらしいですね。ガンダムとシャァザクのアンバランスをここで取り戻すのでしょうか?いずれにせよ非常に楽しみです。支給条件が厳しくないことを祈りますw

最近連邦もちょこちょこやってますが、大井の仲間がジムライトアーマーの機動4が熱いとおっしゃるので乗ってみたら、これは熱いです!痒いところに手が届くといいましょうか。自分の思い描く動き方を実現してくれます。格闘への踏み込みも素晴しくビュンビュン動けます!しかし・・・・装甲が紙ですw囲まれようものなら一瞬にして落ちることが出来ます。あと連撃のタイミングが微妙に他と違う気がします。2撃目が少し遅めかな?WIKIには連撃のタイミングが速いと書いていますが遅いと感じました。ライトアーマーで3連出ない人は少しタイミングを遅らせるのがよいかもしれませんね。

暫くはライトアーマーにはまりますw

先日秋葉原HEYにて出撃したときのことです。この店舗は8人同時出撃を基本としている為、連邦ジオン交互にプレイをしていくという方針です。前回チームワークについて述べましたが、8人同時だとどうなるのかを検証すべく連邦にて出撃しました。こちらは中将×1、少将×2、佐官×3、大尉×1(私)、二等兵×1だったと思います。インカムで二等兵の人がかなりハイテンションで「二等兵ですがよろしく~!」とノリのいい感じなのは良かったのですが、あることないことギャーギャー叫び、あまり品位を感じられませんでした。話を聞いていくうちに、こいつはなんちゃってだな。と見抜きました。
いざ出撃すると相手も似たようなクラス編成でよい戦いになるのではと思いましたが、いざはじまってみると連邦が押せ押せでいつの間にか前線がジオン拠点付近にまで上がっていました。事実上ジオンのキャンプになっていましたがそれでも押せ押せの姿になんちゃって二等兵が「無理だよ!無理無理!こんなんじゃかてねぇよ!なにやってんだよぉ~!」と馬鹿でかい声で叫ぶようになりました。ごもっともな意見ですが、皆に対する言い方があまりに無粋だったので少し頭にきましたがそこは大人です。「一旦引きましょう」と進言したところ「もうおせぇ~よ!」
さぁ怒り爆発です。
ジオンのビル群手前でひたすら青玉連発しているそいつを頭越しに飛び越え、ジオン拠点の頂上を目指し、着いたところで青玉連発をしました。普段大井町の紳士な皆様とプレイしているだけに相手に礼を逸する態度に免疫がなかった自分はまだまだ子供です。やはり8人いたとしても見知った中じゃないと連携は難しいですね。なら4人でもチームプレイできたほうがなんぼか機能できる。そう思いました。二戦目はインカムを外しながらプレイしました・・・。
秋葉原はどうも苦手な人が多いです。

ニューヤークになってから乱戦ばかりで連携等はあまり無意味かと思っていましたが大きな間違いでした。先日かの有名店舗川崎ヒーローズベースの8人とマッチングしました。中には某有名タンク将官もいました。最近お気に入りのギャンで名を馳せようとタンク将官に一泡吹かせるつもりが、あれま!すばらしい連携です。こちらもタンクがいて図式的には4VS4になりましたが個々のスキルもさることながら相手の中に一人遊軍的な存在もあり劣勢側に助太刀をしていました。こちらは最初は4人一組行動でしたが、やはり統率に乱れがでて後半は点でばらばらでした・・・。対して相手はきっちり役割分担が出来ておりタンクの護衛は最後まで護衛に徹しきれていました。いやはやこのステージであのようなチーム戦・・・すばらしい限りです。

大井にはいま4台しかないのであと4台入ってほしいものです。まぁ設置場所的にも厳しいので無理でしょうが・・・。