英語/自然スポーツ/和裁・着付

英語/自然スポーツ/和裁・着付

【英語】
英語習得の過程で沸き起こる感情と戦う自分自身の姿を綴ります
【自然スポーツ】
大好きな自然×スポーツを通じて、感じたことを綴ります
【和裁・着付】
一級技能和裁士、着付師範としての技を復活させたい、その微々たる活動を綴ります

Amebaでブログを始めよう!

「新しいことを取り入れること」ダイヤモンドキラキラ

興味の方が勝れば、そんなこと簡単にできると思っていました

 

ここでは、今年改めて英語を習得することを決意したと同時に、自覚せざるを得ない様々な感情や価値観と戦う自分について、自分自身を応援する意味も込め、ありのままの自分をさらけ出していきたいと思います

 

だって、怖いですもん!!笑

一人では抱えきれないから、誰にも読んでもらえなくてもいいから、大したことではないけれど、感情の波に合わせて綴っていきたいと思います

 

【今年のミッション】

・英語手帳に記載の「毎日の単語」を基に、毎日英文を作成する

・作成した英文をTwitterにアップする

 

【活用するツール(現時点)】

・英語手帳 「My Personal Planner 2019」 (有子山 博子、Chris Foskett著)

・英語手帳 メールマガジン 「English Now!」 (Chris Foskett著)

・Twitter

・You Tube(American english pronunciation)

・Google(英語版)

・Cambridge Dictionary

・英辞郎 on the WEB

・Essential Grammer in Use

 

私には、サポートしてくれる日本人の先生がいますが、人前で出来ない自分を見せるのって結構辛くて大変なことですね

この先生は、ずっと私に教えてくれようとしていましたが、私のこのつまらない感情が邪魔して長年応じれずにいました

自分では出来ないと分かっていても、いきなり訂正から入られると「少しは褒めながら伸ばしてほしい」だなんて甘えた感情が沸々と湧いて出ててきてしまうのです

長い年月を経て考えた末、あれも分からん、これも分からん、どうしていいか教えてくれ、あなたの教え方がどうのなどという甘えた考えは捨てることにしました

 

【私の新たな決意】

・英語脳を0から育て上げていく覚悟を持つ(0歳から始める)

・見つけた・与えられた情報の中で、できる限りの手を尽くす

 

分からない状態=苦しい状態

なわけで、その苦しくつまらない状態が嫌だから、今まで英語が上達出来なかったとも言えそうです

コツコツとがつまらない、どうしたら英語が話せるようになるのか分からない、分からない状態が嫌だ、のネガティブ思考から脱却し、本気で英語が話せるようになりたい、本気で自分と向き合いたいと思えた自分を大切にしてあげたい、今年は少しづつでいいので前進していきたいと思います

 

一人では乗り越えられない、だなんて今まで考えたこともなかったけど、今年は、人、ネット、SNS、教科書(問題集)、本、を駆使し、できる限り英語脳を成長させていきたいと思います

不定期にはなりますが、英語脳を育てていく過程で辛くなったら、こちらで駄目な自分を綴らせてください

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたハート