パリにいます。


メトロ6番か4番の
Denfert Rochereau駅
からすぐ近くにある
地下墓地、カタコンベ


26歳は割引対象で、入場料€4でした。



螺旋階段をノンストップで100段くらい下りると、
地上よりもはるかにひんやりした地下道に出る。


細い地下道を1kmくらい歩いたかな。

次々に出てくる骨、骨、骨


パリの地下500km近く広がる墓地
600万体もの骨が埋葬されているらしい。




よっしーの世界を見に行ってこよう日記

井戸があったり、祭壇らしきのがあったり。



よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記

入ることが出来るのは、入口から2km先くらいまで

階段を下ってきたから、出口では
ノンストップで100段近く登らないといけません。














沖縄!
2泊3日しか休みが取れなかったので、パックにしました。
パックってこんなに安くていいのか!?と思ったよ。


飛行機往復+ホテル(朝食付き)+レンタカー(ガソリン満タン返し不要)+美ら海水族館入館料が付いて、
なんと!今回、一人4万円。


安いなぁ~。


ってなわけで、家を朝7時に出発。
神戸空港から那覇へ。

12:30那覇空港に着いて、レンタカーをピックアップして、とりあえずランチ!!!
スタミナ付けなきゃ!といことで、昼からステーキです!
那覇市内のジャッキーステーキハウスへ。
1400円のニューヨークステーキを注文。

飛び散る肉油!
んめぇ~~~~☆美味しいです、肉!

よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記



さてさて、次は、彼が行きたいという首里城へ。
修学旅行の学生にまぎれて、城を散策。


お次は私の希望の、斎場御嶽へ。
4年前に初めて沖縄へ来た時からずっと行きたかった場所。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


木々の緑と岩の茶色と水の音、鳥の鳴き声に癒されました。
神聖な場所でピースをするとは・・・ちょっと反省です。


大好きなさんぴん茶を買おうと、駐車場近くにあった自動販売機に行くと、
沖縄のヒーロー、マブヤーに遭遇!


よっしーの世界を見に行ってこよう日記


テンションもあがったところで、
なんだかんだで、もう夕暮れ。

一日はあっという間に過ぎていきます。


本日の宿泊先は、
ココガーデンリゾート


斎場御嶽から、車で2時間くらいかかったかな。


那覇市内中心部から58号線を北上して、途中の商店でアイス食べて、ちょっと渋滞した日曜の夕暮れをドライブしました。

どちかかというと、山側にあるココガーデン。
縦長のホテルじゃなくって、横長の客室が好き。
28㎡の部屋はそんなに広いとは言えないけど、テラスがあって、自分だけの緑が広がってたよ。


ココガーデンリゾートは、夕食付き。
ディナーは選べるビュッフェタイプ。
出来れば沖縄料理を食べたいので、グループホテルで別の場所にある、ルネッサンスホテルにディナーをしに行くことになった。
ココから車で10分くらい。

ルネッサンスも泊まってみたいリゾートホテルやったからちょっと行けてラッキー☆


三線ミニライブを見ながら美味しいご飯を堪能。
満腹満腹。


あ、沖縄らしい(?)
こんな料理が並んでました。
幸せそうな顔で煮込まれていました。

よっしーの世界を見に行ってこよう日記

ホテルへ戻ってばたんきゅー。
即寝でした。

翌日、朝ご飯はココの2階レストランで曇り空を眺めながらのバイキング。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


月曜、午前8時半。

今日は、いろいろ行くよ~!
ということで、駐車場にいた猫ちゃんに見送られ出発!


まずは、ホテルから車で15分。
万座毛へ。
まだ8時台やってのに、大量の観光バスと観光してる人達。

強い風に吹かれながら人の波にもまれて車に戻る。

よっしーの世界を見に行ってこよう日記


次は、美ら海水族館へ!

・・・と突然出てきた御菓子御殿へ寄り道!

よっしーの世界を見に行ってこよう日記

紅芋タルトの製造過程を見て、沖縄の御菓子を試食しまくり。

ほんで、ようやく水族館へ。

15年ぶりくらいの水族館は、いろんな魚や生き物がいて、たくさん驚かされました。
深海でもひっそりこんな生き物が生きているんやーとかね。

ということで、少し水族館ちっくに写真を並べてみます。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記
よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


光る珊瑚や、タツノオトシゴなんかもいました。
たくさんの生命に感動して、人間も一部なんだなと思いました。

というわけで、2時間くらいいたかな、水族館に。


お腹もすいてきたので、次なる目的地へさらに北上!
おっとっと、沖縄そばを食べておかないと☆


よっしーの世界を見に行ってこよう日記


具志堅そば屋さんで、ソーキそばを頂きました。

んで、58号線を北上!
次の目的地は実は、
やんばるくいな展望台。

本当は、もっと時間があったら、やんばるエリアをアクティブに探索したかったけど、
なんだかんだで、水族館出たのが昼過ぎてて、断念。

58号線の海側を走ってて、海が本当にきれいだった。
天気がいいともっともっとキレイんだろうなぁ。

4年前に本島の城(グスク)をめぐった時にも同じ道を通ったはずなのに、全然道とか風景とか覚えてなかった。


やんばる展望台がナビに入ってなかったので、辺戸岬を目指しました。
キレイな海を見て、気持ちい風に吹かれる車内。
うとうと・・・。
彼に運転任せて爆睡してました。笑


到着!と辺戸岬にて起床。

岬に行って、不自然に大きな鳥を発見!!!


よっしーの世界を見に行ってこよう日記


絶対あれがやんばるくいな展望台や!!!っと、そっち方面に車を走らせる!
妙にテンション上がってきたでー!

山を登り、めちゃデカイやんばるの中に入りました☆


よっしーの世界を見に行ってこよう日記

やっほー☆


満足満足。


なんだかんだもう夕方なので、今日のホテル
カヌチャベイリゾート
へ向かうことにしました。

途中でコンビニに寄ったらこんなものが。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


コンビニでも沖縄を感じれて幸せです。


さてさて、カヌチャはとてつもなく広い土地にあるホテルでした。
ホテル内もバスやカートで移動する豪華なホテルでした。

今夜は、外の居酒屋でディナーをしたかったので、
チェックインを済まして、30分かけて、町の方面へ車を走らせ、
幸喜ってところにある、沖縄居酒屋へ行きました。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記
よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


海ぶどうのサラダ・もずく+アーサ+紅芋の天ぷら・ゴーヤチャンプル・ミミガーのチャーハン・ジーマミー豆腐

どれもこれも美味しくって、お腹いっぱい。
沖縄料理サイコー☆


というわけで、もう夜も9時。
また30分かけてホテルに戻って、バスタイム。

客室は、寝室・リビング・バスルーム・テラスと部屋が広くって、
バスはオーシャンビュー!


よっしーの世界を見に行ってこよう日記


ゆっくりしすぎるくらいゆっくりしました。


ホテルでテレビつけたら、米軍兵のためのか、軍隊プログラムで字幕なしの英語の番組(ドラマとかバラエティとか)やってた。
ラジオも英語の放送局があって、英語勉強してる私としては、そればっかり聞いていたかったけど、寝てる間にチャンネル変えられてました。笑


2日目終わり。


火曜日。
少しゆっくり起きて、ホテルでコンチネンタルブレックファースト。
クロワッサンでかっ!!!


で、58号線をまたも下って、那覇市内へ向かう。
途中、これも私の希望のブルーシールのお店へ立ち寄る。




よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記

ブルーシール牧港店

よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


サトウキビとジーマミーのダブルにしました☆


あー、もうすぐフライトだわ。


最後は国際通りでお買い物。
4時間近く歩いてたよ。
私は基本一人旅の時とかは1日中歩いてるかたしんどくないねんけど、
車生活の彼は、2時間くらいでしんどそうにしてました。


ずっと欲しかった三線をついに購入!
小さめのやつで7000円でした☆
おじぃがその場で、弾き方とか楽譜の読み方とか教えてくれたよ。
優しいおじぃから三線買えてよかった☆


よっしーの世界を見に行ってこよう日記



ファミマでタコス巻ってのを買って帰ろうと思ってたけど、下見して買うの忘れてた。

沖縄のコンビニは限定ものがたくさんあるね。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記


夕方。
レンタカーを返して、伊丹空港に帰ってきました。

あー、沖縄。
沖縄。大好きな沖縄。
あー、ずっとおいりたい。
住みたい。











何で旅に出たくなるんだろう・・・。

今まで行った場所の写真とか見てると顔が本当にイキイキしてて輝いてるなぁ~私。笑

今も輝いてるけどね☆


行きたいところいっぱい!

本当にたくさんありすぎてお金と時間があれば永遠に旅したい!



職業:冒険家



って言いたいくらいにひひ



ひとまず、久しぶりの国内、3回目の広島へ再来週行ってきます。

本当は長い長ーい旅に出たいけど今回はデートということで1泊だけ。




思い出しながら、旅の日記を書いていこうと思っていますチョキ

忘れないため、あの時の新鮮な感動を思い出したくって。


ほなまたね☆





与那国滞在3日目。晴れ時々曇り。

昨日は、同じ宿の大阪からフェリーで2日かけて一人で与那国に来たお母さんの歳くらいの、

「よっちゃん」

というおばちゃんと仲良くなり、
「刺身を買ったけど、こんなにたくさん食べれないからおいでー」
と言われ、部屋に呼ばれました。
カジキと豆腐。うーまーいー!
年の差なんて感じない。
旅の話で夜まで盛り上がって楽しかったなぁ~。


昨日はどこへい行ったかと言うと。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記
よっしーの世界を見に行ってこよう日記

Dr.コトーの診療所へ行きました。
撮影はしてなかったので、屋上に上がって海を眺めました。


ほんで、道なき道を歩き、(地図には道が書いてある)
草むらを通り抜けたら、ほら水平線。
よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


いちいち感動してます。


、東崎へ。
牛や馬が野放しで飼われてて、間近に触れることが出来る。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記



よっしーの世界を見に行ってこよう日記

この上の写真、よーく見ると、崖の際に馬がいるの分かりますか??
ヒヒィ~ンって聞こえたからそっち向いたら、馬が落ちそうになってた。笑

宿のおじぃに借りた原付で、与那国島を一周してました。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記
2006年なのになんだか画像が古く見えるご飯です。笑



さて、3日目に話を戻して、

今日はよく寝た。
起きたらドアのノブに、今日別の宿に移ったよっちゃんからパンと手紙が。
食パンをかじっている私を見て、食料を分けてくれたのだった。笑


11時くらいに起きて、ぶらぶらしようと外へ出た。
宿のある祖納から近くのナンタ浜へ行ってみた。
天気があまりよくないけど、すんげーキレイな浜と海でした。


そこから、原付を走らせ、自然が作った展望台、
ティンダハナタへ。

遊歩道を歩いていると、与那国に着いてからよく会う女性にまた会いました。
挨拶をして奥を目指す。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記


こんなジャングルみたいな道を進んで崖の間をぬって先へ行くと・・・

よっしーの世界を見に行ってこよう日記


祖納の集落・海が一望出来るこの場所に辿りつく。
大きな岩が頭の上にあってすごい迫力。
自然の偉大さに感動。

そこからやっと海底遺跡の予約をしに行く。

帰りに、ダンヌ浜へ寄ってみる。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記




砂浜が異常に深い!足をとられながらも海側へ行ってみる。
そこまで珊瑚がきてる。
シュノーケルをするおじさん。海を見つめる若者。
時間を忘れられるね。






よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記



昨日、通称、ゲロ船で石垣から与那国に到着。
約5時間、大きな揺れが延々続く。
酔わんかったけど、横になってないと確実に酔うね。
みんな酔い止めを飲んでたみたいやけど、私は薬嫌いなんでそのまま乗りました。



15時与那国港に着。


宿におじさんに電話をするが、なまりがひどくて言ってる意味がよく分からん。
「本を置いてる大朝商店で待ってて。すぐ行くからね。」
見つけようがないので地元の人に聞いてみる。
本を置いてるのはそこしかないからたぶんここだろうね、と教えてくれる。


おじさん到着。
40Km/h を絶対に超えないおじさんの運転でのんびり宿に到着。



よっしーの世界を見に行ってこよう日記


案内された部屋は、ドミトリーだと思ってたけど個室でちょっとビックリ。
5畳くらいなんで一人じゃ寂しいね。

おじさんに原付きを借りて、

目指すは、
日本の最西端へ!




よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記


ここから台湾へは、111km。東京までは1,900km。
与那国島は、日本の一番西にある島、いわば台湾との国境の島なのである。
最西端之碑。



島内は、アップダウンが激しいのでチャリじゃきついけど、原付きじゃ、1周があっという間。
明日とかあさってとかにゆっくり島一周しようかなぁ~。


牧場というか放牧状態なので、道で馬や牛にばったりということがあたりまえみたい。



よっしーの世界を見に行ってこよう日記

馬の家族に遭遇。


宿へ戻ってPCを開く。
な!圏外!やばい・・・仕事のメールが・・・



村に一つのインターネットポイントで書いています。
島の人はいい人だし、自然がすごいし。
来てよかった。


今、Dr.コトーの撮影中らしく、あちこちでカメラがいます。
ドラマ見たことないけど。

最西端の碑の近くに
「日本最後の夕日が見える丘」
ってのがありました。

よっしーの世界を見に行ってこよう日記

あと、近くのクブラバリって所にも行きました。
よっしーの世界を見に行ってこよう日記 よっしーの世界を見に行ってこよう日記
よっしーの世界を見に行ってこよう日記

200年ほど前に、人減らしのために村の妊婦をここに集め飛び越えさせたらしい。
幅3~5メートル。
成功しても流産の危機。転落死をしてしまう人もいたそうな。

悲しい場所です。


もう夕暮れなので、せっかくなので日本の最西端で夕日を見てきました。
やっぱ夕日って一日の終わりって感じがして、切なくなったりする。
でも本当にキレイで、無心になれる。


よっしーの世界を見に行ってこよう日記






よっしーの世界を見に行ってこよう日記


さてさて、島にコンビニなんてものはありません。
けど、物価が高いのです。
ポテチが160円。
食パン290円!
高い!!!
全て離島料金です。
食パンと蜂蜜買って飢えをしのいでいます。