みなさんこんにちは!






どんな時でもフィネスタックルを片手に持っているほどフィネス大好き横路尚己です🎣





暖かくなったと思ったら急に雪が降るぐらいの寒波が来たりと、なかなか大変です。



風邪に気をつけなければならないですね〜




ってなわけで今回は12月のバスの釣果を一部だけ書いてみたいと思います🐟



そもそも12月にバス釣りをやったことがなく。



やらない理由としては、バスが釣れないから...




という簡単な理由です。



春や夏はあんだけ釣れるのに嘘かと思うぐらい釣れないイメージがある冬❄️




とてもネガティブな考えでしたがふと、





「冬のバス釣ってみて〜な〜」





と急に12月の初め頃に思ったのでありまして。



ならば釣りに行こう!ってことでバス釣りを行ったのでありました。




ですが、12月のバスってどう釣れば良いんだろう?メタルやミドストって話が聞いたことあったので、フィネス大好きなんでミドストをやってみよー!



という安易な考えでミドストを始めてみることにしました。




ミドストの経験としてはリザーバーで3日間やった程度であまり経験はありません。



不安もありましたが、ミドストを習得するとかなりの武器になるのではないか?っと思っていました。





と言うわけで、12月に初めて釣ったバスがこちらです!



結構大きくて釣った僕もびっくりでした😁


この時期の1匹は価値が大きいですね〜




この1匹をきっかけに冬のバス釣りにハマったのでありました😅



この釣行から2週間ほどの間寒波が来ていましたが、その間にたまたま2日間ぐらい暖かい日がありました。



僕もちょうどそのタイミングで釣りに行けたのでバス釣りに行くことにしました。



12月の下旬ぐらいです。




暖かい日の初日はかなり魚の反応が良いように感じました。



急に寒くなる初日は結構釣れるって話が聞いたことあったんですけど、暖かい日はどうなのかな〜という感じでした。




ミドストで一通り流して行った後はシャッドを巻いていく作戦でした。



ミドストでも何本か釣ることができましたが、イマイチサイズが伸びないという感じでした。



日が照ってきて少し暖かくなってきたタイミングで追加!

冬のバスってやはりこの太さが1番の魅力ですよね〜




夕方の暗くなってきたタイミングでシャッドに変え、どデカいの来ないかな〜なんて思っていたらゴツーン!!



日没間近でどでかいのがきてくれました!🐟


足下でバイトしてくるのが丸見えのアグレッシブなバスでした。


釣れる時もあれば釣れない時もあるのが釣りの楽しさなのかもしれないです。




そんなこんなで冬のバス釣りにハマった話でした。




最後までご覧いただきありがとうございます!
これからもEnjoy Fishing 🎣