続編です。
NHKプラスは、パソコンでキャストできたとしても
映像と音声のタイムラグがある場合
違和感を感じて観る気がしません。
タイムラグの原因が
よく分からなかったのですが
テレビとパソコンが
Wi-Fi(無線)で通信している場合
タイムラグが大きく違和感を感じます。
一方、テレビとパソコンが
LANケーブルで物理的に接続されている場合は
タイムラグが無く違和感を感じません。
AndroidTVの場合、
LANケーブルの口を持っているので
そのような接続ができています。
もしかすると
そういうことなのかなと思っています。
参考まで。
♪( ´θ`)ノ