STVラジオをお聴きの皆さん 今晩は 歌手の松原健之です  

毎月第3月曜日の午後6時半から 午後7時までは ぼく松原健之の『歌をあなたに』にお付き合い 宜しくお願いします

さて今月はゴールデンウィークもありましたね もうだいたいの方は通常のね 生活に戻られてると思いますけども 

中にはゴールデンウィークが え〜大勢の方がね色んなとこに行ったりしてるので 一週間 休みをずらして今休んでるよ〜て方もね いなくはないのかな〜!なんて思ってますけども

通常ですとこの北海道で聴いて下さってる皆さん ゴールデンウィークの頃が桜の季節!とね え〜僕もあの〜認識してたんですけども 今年はちょっと え〜桜が早かったみたいですね  

ですからもしかすると ゴールデンウィークのあたりは え〜もう葉桜になりかけてたのかなぁなんて 想像してたんですけどもね いかがでしたでしょうか

今週もたくさんの皆さんからメッセージ お便りなどなど頂いています ご紹介していきたいと思います

この番組は ぼく松原健之の歌とお話しをお届けする ほっこりとした30分間です 今日も最後まで お付き合い宜しくお願いします

さぁそんなねお便りを頂いたのは 北斗のアケミさん まずはご紹介しますね
毎月『歌をあなたに』楽しく聴いています

「あぁ〜嬉しい!ありがとうございますアケミさん これからも宜しくお願いします」

私は リハビリを兼ねて!入院をしていますが 時々 自宅に帰るのを楽しみています

「あっ!入院されているんですねぇ…」

あと!愛犬のチョコラ が 私の様子を気にしつつ 大人しいワンちゃんになってきましたぁ〜

「え〜飼い主の方の心を読み取ってね きっと 大人しくしてるのかなぁ?」

チョコラとまた遊んだり 散歩をゆっくり楽しむのが夢です これからも健之さんのラジオやCDから元気を貰い 頑張りまぁすと 北斗のアケミさん

え〜無理せずにね 頑張り過ぎずに マイペースで頑張って下さいね え〜又 早く退院できるのをね楽しみにしていま〜す

そしてこちら ラジオネーム どら焼き大好きさん いつもありがとうございます
先日健之さんの故郷 袋井のコンサートに伺いました

「ありがとうございました」

久し振りの生歌のせいか コンサートの日まで色々大変な事があったせいか 最初から感動し過ぎて涙がボロボロでて こんなに泣くと思ってなかったので 自分でも訳がわからなかったです

最後はペンライトを振って 楽しく聴かせて頂きました 素晴らしい思い出を作って下さり 本当にありがとうございました

静岡では掛川城を観て 写真をたくさん撮って 母に送ったり 色んな静岡のお土産に 両親はとても喜んでくれて 私も嬉しかったです

仕事がバタバタ続きなので ゴールデンウィークは旅とコンサートの余韻に浸って 健之くんの歌に癒されながら体調を整え 連休明けも元気に働けるようにしたいと思いますと どら焼き大好きさん ありがとうございます

色々とね生きてると大変な事があったり まぁホントに人生は試練の連続!なんてね言葉もありますけども…

でもそんな中で 人の温もりとか ちょっとした良い事があったり 人の優しさに触れたり 色んなね そう言う良いことがあると『あゝ!人間て良いなぁ』と思ったりしますしね

好きな歌や音楽 映画 え〜お芝居!色んな物をね こう趣味を楽しみながら 前に向かってえ〜 元気に歩いて行けたら良いなと 僕も思っています どら焼き大好きさん またメール下さいね

さぁここで 一曲聴いて頂きたいと思います たくさん皆さんリクエスト!そしてYouTubeの方でも いま41万回以上再生して頂いているという事で 皆さん本当にありがとうございます

CDを聴いて頂く以外にもこうして 今はYouTubeを観て頂いて再生回数を増やして頂くと言うのも 応援の一つになります!

今日も聴いて下さい 工藤慎太郎作詞 小倉良作曲 松原健之で『カサブランカ』

「カサブランカ」がかかりました

お送りしたのは松原健之で『カサブランカ』でした 

今月5月のテーマは《ゴールデンウィーク報告〜》という事で 皆さんのゴールデンウィーク どんなふうに過ごされたか え〜お聞かせ頂ければと思って テーマを決めました たくさん皆さんありがとうございます

え〜こちらは ラジオネーム桜梅桃李さん いつもありがとうございます
10年振りに 8,000本の満開の桜を見てきました〜

「おっ!ちょうどゴールデンウィークの時に見れたんですね〜」

札幌から車で一時間ほど 雲一つない青空の下 満開のソメイヨシノは感動でした 歩きながらスマホでカシャッ!と 百枚以上撮っていました (カッコこれからチェック)厳選の枚数だけ残すつもり!

帰りは道の駅で新鮮な野菜を買い その後は温泉でリラックス!幸せを噛み締めた今日でした〜と言うね あっ良かったですね 桜に野菜を買って温泉でリラックス!という事でね 桜梅桃李さん 良かったですね

桜を見上げながら 地震で被災された皆さまの 心身の健康を願いました!と添えて下さいました 桜梅桃李さん ありがとうございます

ほんとにね幸せをこう ひと時 噛み締められると言うのもね本当にあの幸せな事ですよね そしてまた被災地の皆さんへも 心を寄せて下さってありがとうございました

さぁこちらは ときめきのキヨコさん
ゴールデンウィークにあわせたように 白や紫色のモクレン

「あぁ モクレンの時期ですよね〜」

淡いピンクや濃いピンクで 今が盛りと咲く桜に 歩く足取りも軽く!元気がでる季節が嬉しいです!と言いながら 我が家の庭に異変が!聞いて下さい!

「どうしたんでしょうか…」

冬囲いを外すと ツツジの枝が齧られて とっくに芽が出てくる筈の チュウリップのところがボコボコッと盛り上がり 球根の残骸が転がっている…テンテンテン

「どうしたんでしょう…」

どうやら ネズミの仕業のようです ここに住んで初めての出来事で 主人が植えたツツジやチュウリップだったので 枯らすまいと守ってきたのに 泣くに泣けない 無惨な光景に驚くばかりです

こうなるのも 自然環境の変化に 生きていかなければならないネズミが たまたま美味しい球根に出会った!という事でしょうか

悲観に暮れる毎日 健之さんの歌声を聴くことで気持ちを切り替え カサブランカの球根の 根が伸びてきたので 素敵な花を咲かせてくれると思い 希望が湧いてきます

ときめきのキヨコさん ありがとうございます カサブランカの球根は大丈夫だったんでしょうかね?

それにしてもね まぁネズミさんの仕業なのか 何かの仕業かも知れませんけども ん〜なんかもう 生き物達がねそれで生きながらえて 良かったのかなぁ〜て 考える事もできますけども…

でもそれにしてもご主人が守ってくれたツツジや え〜そのチュウリップと言うのはね 大事ですもんね 悔しい事は悔しいですね ありがとうございました

こちらは大阪府から 演歌大学生さんです〜 ありがとうございます
僕のゴールデンウィーク 前半は大学でした〜

「勉強ですね」

僕は大学では歴史を専攻 サークルは文芸部と国際交流に入りました

「文芸部と国際交流…」

え〜国際交流には演歌歌謡曲が好きな方もいて 嬉しかったです

「あぁ 同じ趣味を持つ方がいるのは良いですね!」

演歌歌謡曲は グローバルな文化ですねぇ

「どういう事でしょうかねぇ グローバル…」

後半は久し振りに のんびり洗濯をしております いま考えているのは 北陸の方の事ばかりです 一日も早い復興を願いますと 演歌大学生さん 大阪からありがとうございます

確かにまぁね あのぉ演歌歌謡曲というのは日本のアイデンティティと言うかもともとね やっぱ日本の言葉を大切に 作ってくれている音楽もありますのでねぇ え〜グローバルな文化と言って頂けて嬉しいです 

そして後半は 洗濯をしていると言う事で僕もね 今年のゴールデンウィークは洗濯いっぱいしました〜 演歌大学生さん ありがとうございました

こちらはラジオネーム 札幌市北区のミチコさ〜ん
ゴールデンウィークと言えば 毎年職場のかき入れ時なのですが 今年は少し特別でした

「どうしたんでしょうか!」

前半の4月末は え〜連休を頂き 健之さんの故郷 静岡へ!え〜そして弟夫婦の結婚式でした〜

直前まで雨の予報でしたが 5歳の姪が作ったてるてる坊主のお陰で 当日は暑過ぎず寒過ぎず ちょうど良い曇り空

時々ちらっと 富士山の中腹が眺めました 翌朝は素晴らしいお天気で ホテルから見えた富士山の絶景に感動しました 久し振りに家族が揃い 楽しいひと時を過ごす事ができました〜と ありがとうございますミチコさん おめでとうございました

ちなみに後半は その分しっかりと働きました〜と言う事で 仕事もちゃんとされているようですね〜ミチコさん ありがとうございます

6月にでる『金沢望郷歌 2024』楽しみにしていま〜すと言うふうに添えて下さいました ミチコさん ありがとうございます

6月19日に『金沢望郷歌 2024』がリリースになります え〜来月には是非 聴いて頂けるんじゃないかなぁと思っています 楽しみにしていて下さぁい

さらに愛知県のニャン太郎さんも 私のゴールデンウィーク 頂きましたよ〜
毎年決めています花の植え替えと 夏冬物の入れ替え…

「あぁそう言う時期ですかねぇ〜」

え〜ガーデニングはなかなか片付きません 水をあげれば また元気に咲いて 水が足りないとぐったりしてしまい は な がら取り?が 毎日の仕事ですぅ

「花のカラですかね?」

夏は水やりが大変なので 半分にしようと心に決めていますが なかなか減らせません 大好きな花達なので!

「やっぱり栄養と思うとね たくさんあげたいと思いますよね」

え〜衣替えも今年こそは捨てようと思いますが わずか2、3枚でした〜 ゴールデンウィーク 終わってしまいます スッキリ片付かない私ですと ニャン太郎さんわかります 僕も物が捨てられないんですよ〜

え〜最後にもう一通 ラジオネーム虹色ラムネさん
孫達は別々に 私は札幌の動物園に通ってました〜と言うね メッセージ!

一番のお気に入りは 北極グマのララです 8頭の子供達の子育て上手なママです いつも元気にしているララを見て ほっとしています

あと昨年 秋に とべ動物園から移動してきた ライオンのクレイちゃん2歳!でも近いうちに とべ動物園に戻る予定です どこに住んでいても 元気に過ごして欲しいなぁと 願っています

去年 動物園でお友達になった女性と待ち合わせて 動物園でお昼を食べ ゆっくりした日もありました ひと月10回 クレイの様子が心配で 会いに行きました

ゾウのタオ姫も 可愛く成長中でしたよ〜と ラジオネーム 虹色ラムネさん ありがとうございます 孫達は別々に!て言う事でね お孫ちゃん達が好きじゃなくて このお婆ちゃんが動物園に通うのが好きなんですね〜

いやあでも動物をねいつ見ていてもね 癒されますしね こうやってね 何!推し活って言うんですかね 動物園に通うってのもね 良いですよね 虹色ラムネさん ありがとうございます

たくさんの皆さんから《ゴールデンウィークの報告》頂きました ありがとうございました 

僕はあのほんとに生活の たまった洗濯とか ちょっとあの 全然 部屋の片付けができてないので掃除を…大掃除をねちょっとね え〜今年も半分ぐらい過ぎそうなのでね 大掃除をちょっとしたりしていました〜

さて来月 6月のテーマは《ジンギスカンの思い出》頂きたいと思います 6月はいよいよ初夏ですね 今年も暑い夏を乗り切る為には ジンギスカンは欠かせませんよね そこでテーマは《ジンギスカンの思い出》頂きたいと思います

僕は札幌に行った時には え〜純烈のコンサートを観に行ったあとに 純烈に御馳走になった ふくろう亭さんとか あと初めて タレの味がついて松ジンですか 松尾ジンギスカン これ東京にもあるんですけども 美味しいなぁと思ったり…

あと パク・ジュニョンくんと 一緒に札幌のラムって言うねお店で とっても柔らかいジンギスカンを頂いたのを思い出します

あなたのジンギスカンの思い出 是非お寄せ下さい 締め切りは6月3日 月曜日となっています お寄せ下さい

健之の伝言ば〜ん
今 ぼく松原健之がハマっている歌手をご紹介をしたいと思います 石原まさし君と言う まっ『さん』ではなくて あえて『君(くん)と呼ばせて頂きたいんですけども フレッシュな若者です

そしてあの 昭和歌謡とか懐メロがとても得意!え〜それからラジオ歌謡をね今 歌っているアルバムが出てるんですけども その中で一曲 オリジナル曲が入っています『手に手をとって』と言う曲なんですけども 

この石原まさしさん これから…沖縄出身なんですけどもね いま東京に出てきて頑張っているそう言う青年です ぜひ北海道の皆さんにも ご紹介したいと思って今日は かけさせて頂きたいと思います

それでは石原まさしさんのアルバムの中から オリジナル曲です『手に手をとって』どうぞ

「手に手をとって」がかかりました

健之の伝言板 今日はフレッシュな石原まさしさんのオリジナル曲『手に手をとって』お届けしました

八重桜さんからリクエスト頂きました しばらくファンの友達に会ってなかったので 久し振りに食事を共にしました そして!健之さん談義にも花も 桜も咲き 楽しい時間を過ごしました

嬉しい事です 八重桜さん ありがとうございます リクエストは『花咲線〜いま君に会いたい〜』をお願いしますと頂きました それでは聴いて下さい 松原健之で『花咲線〜いま君に会いたい〜』

「花咲線〜いま君に会いたい〜』がかかりました

今月もエンディングの時間がやってまいりました
さて 今後の松原健之の予定です
6月の19日 来月の19日には『金沢望郷歌2024』がリリースになります

およそ20年歌ってきたこの『金沢望郷歌』を 今の松原健之の声で レコーディングし直して聴いて頂く!そう言う歌になります

又ね 20年前の声とは違う!今の松原健之の声で楽しんで頂けたら嬉しいなぁと思います 勿論CDジャケットや それからミュージックビデオも え〜新しく撮りましたので 是非そちらの方もね いま 絶賛編集中です 楽しみにしていて下さい

そのシングルを持って 全国にお邪魔しますけども 今回のキャンペーンが え〜19日のリリース当日びは 埼玉県の上尾ショーサンプラザで キャンペーンイベントがあります

翌日20日 え〜ユアエルム成田!成田でも12時からと14時からと 2回あります 

そして22日 6月22日は小岩の音曲堂 東京ですね〜

そして6月の25日 浜松!僕の故郷 プレ葉ウォーク浜北で 午後1時からと午後3時半からの 2回のキャンペーンがあります

詳しい事は 松原健之のホームページをご覧になって下さ〜い

さてもうほんとにね暖かくなってきました え〜これからはね北海道のほうもね 夏は暑くなるんじゃないかなと思ってます 皆さん 水分を小まめにとって え〜今年の夏も 乗り切って欲しいなぁと思います

来週のこの時間は走裕介さんの『走る演歌道』にお付き合い下さぁい

次回の『松原健之 歌をあなたに』は 6月の17日月曜日 夜6時半からです お聴き逃しなく!

『松原健之 歌をあなたに』お相手は松原健之でした


お名前が違っていたら教えて下さい