このマークの付いたパソコンは、廃棄する際に新たな料金をご負担いただくことなく、廃棄いただけます。ご存じでしたか?「一分駅すぐ」生駒パソコンサロンみつきのもりです。

 

 

 

トラブルがあることもあるし、説明しても後からクレームになることもあるので、最近は修理関係の受付はしておりません。

 

ただ、私が勉強したいこともあるので、例外で受付していることもあります。

 

今回は、廃棄処分するかもしれないパソコンの初期化(購入時の状態に戻す)して欲しいとのご依頼です。

 

(ハードディスクのデータを完全に消去するには、専用のソフトウェアを使用したり、専門のサービスを利用したりする必要がありますが、ここでは初期化のお話しです。)

 

トラブルが続くパソコンには、後からいらないもの(履歴・データ・ソフト・もしかしたらウイルス)なんかが入っている場合があります。

 

そんな時は、パソコンの初期化(購入時の状態に戻す)は有効ですが、同時に注意も必要です。

 

■注意事項

1.データのバックアップは取れていますか?
(写真などのデータは保存しておく。初期化中にトラブルになってデータが消えたと報告を受けたことがあります。)

2.ハードウェアの異常を抱えていませんか?
(古いパソコンの場合は、ここに問題がありフリーズしてしまうことがあります。)

3.リカバリーディスクや、Officeのプロダクトキーは揃っていますか?
(WordやExcel(Office)はプロダクトキーを使って再設定する必要があります。)

4.プリンタなどの外部接続、セキュリティソフトなども再設定する準備ができていますか?

5.Windows7・8.1をWindows10にアップグレードしている場合は、
ご購入時の初期設定が保持されず、プレインストールされているアプリケーションがすべて削除されてからWindows10に戻るそうです。(←ここはまだ未確認)

 

各メーカーのサイトで初期化(購入時の状態に戻す)方法を確認できます。

富士通NEC東芝SONYPanasonic

 

 

 

ありがとうございました。

ノートパソコンパソコンサロンみつきのもり 山本好恵ノートパソコン