ねこのさうし-28, 29
(・・・ひしにゝ まかりなるなり)きつと あんじ いだしたる事有。此ほど 聞 をよびしは。あふみの国 御けんち 有しかば。めんあひに ついて。百しやう 稲をからぬよし たしかに 聞とゞくるなり。まづ/\ ふゆ中は まかりこし。いねの下に めこ共を かゞませ。としをこえ あたゝかに ならば。きたのこほり 木のもとの ぢざうを たのみ。ゆんで めての山々。いかゞ やまおくだに山。おそろしけれど。いふき山に せきがはら。さめがい すりはり さはやま。た
かのはた ところの山。はくさんじ山。かみかまうのこなりのはた。ふせ山 ぬの引山。くはんをんじ八幡山。かゞみやま あさ日山。こうのこほり わしのおの山。むら/\ さと/\ みかみやま。しがらき山 いしやま。あはつまつもと うちでのはま。ながら山 をんじやうじ。えんりやくじ さかもと。かたゝ。ひらこまつ。白ひげの明神 きんへん。うちおろし。いまづ かいつ いな(ほ?)づ。しがのうら。びんせん あらば
聞 をよびしは=聞き及びしは
あふみの国=近江の国
御けんち=御検地、封建領主が行った土地の測量調査
めんあひ=免合・免相、免合は年貢率
めこ共=妻子共
ゆんで めて=弓手・左手、馬手・右手
びんせん=便船
ネズミさん、
地方へ食べ物探し。
地名ばかりで、
お手上げです。
滋賀県中心に、
勝手に探して下さい。