猫の草子-18,19 | コロリンの御伽草子-2

コロリンの御伽草子-2

ブログの説明を入力します。古典の御伽草子と
花や鳥の写真などをアップします
よろしくお願いします。

イメージ 1
ねこのさうし-18, 19

イメージ 2

(・・・かとを 立申やう)
われは 是てんぢく たうどに。
おそれをなす。とらの子孫
なり。日本は 小国なり 国に
相應して これを わたさるゝ。
そのしさいに よつて 日本に
とら これ なし。ゑんぎのみか
どの 御代より。御てうあひ有
て。かしはぎのもと。した簾(すだれ)
の うちにをき給ふ。又後白
河のほうわうの 御時より。つ
なを付(つき)て 腰もとに置給ふ。
つなのつきたるゆへに。一寸さ
きを ねすみ はいくわいする

と いへども。心ばかりにて。とり
つくことならず。ゆみつの た
べたき時も。のどをならし
こゑを 出して。たべたけれ共
あたまを はり。いためらるれば
ぜひもなし。ことばを つうずと
いへども。てんぢくの ほんごなれば。
大和人の 聞知ことなし。たい
りやく つなぎ ころさるゝば
かりなり。にうがくの 御じひ。く
わうたいにて。しづがふせやに
月の やどり給ふがごとく。ね
こ ふぜいまでに 御心を つけさ


てんぢく たうど=天竺唐土
ゑんぎのみかど=延喜の帝、醍醐天皇
かしはぎ=柏木、源氏物語36巻の登場人物の名。頭中将の長男。
  光源氏の妻、女三の宮との密通を源氏に知られて悶死。三の宮は薫大将を出産後、出家。
した簾(すだれ)=柏木が女三宮を見そめた切っ掛けは、猫が下簾を押しのけてしまう。
後白河のほうわう=後白河法皇、清盛や頼朝の時代の法皇、猫を繋いだと言っている。
腰もとに置給ふ=腰元・上流人々の側に仕えて雑用をたす侍女として猫を飼っていた。
ゆみつ=湯水
てんぢくの ほんご=天竺の梵語、サンスクリット語、古代インドの雅語、文章語。
にうがくの 御じひ。くわうたいにて=入学の御慈悲 広大にて、佛弟子に入る御慈悲が広大で。
しづがふせや=賤が伏屋

猫は虎の子孫、
源氏物語の柏木と女三の宮の出会い。
梵語を話すなど、なかなか面白い。
しかし全体として、難しいね。

なかなか日常が取り戻せません。
不定期すぎてゴメンなさい。

コロリン師匠\¤\᡼\¸ 5