野分のまたの日~よしおの備忘録~

野分のまたの日~よしおの備忘録~

山登り、沢登り、岩登り、氷登り等々、いつも自然に遊ばせてもらっています。

Amebaでブログを始めよう!

最近夢中になれるモノを見つけてしまい、どうも筆不精になってしまう・・・。

大分前の事だが、ジョウゴ沢へ乙女狩りに行ってきた。

 

友人と現地集合で乗り合わせ。

美濃戸からテクテク歩く。

あっという間に赤岳鉱泉着。

黄蓮谷のアプローチとは大違い。

やはり八ヶ岳は大好きだ。

 

そんなこんなでジョウゴ沢IN。

F1は歩き。F2は一応ロープを出して。

氷結良いので何の問題も無く乙女の滝下へ着く。

先行パーティーは二組。

内1組は直ぐ終り、2組目のリードが荷物を背負って(?)登っている。

フォローの女性は大丈夫か!?って感じだったが、一応抜け終わって一安心。

 

さていよいよ自分の番。

傾斜が強くなる辺りにスクリューを一つ極めると、豊富な穴を使ってサクサク。

中間部の庇部分にステミングで立ち込める部分があって、念のためここでしばし休憩。

残りの強傾斜部分も余裕を持って登れた・・・が、核心は落ち口乗越しの部分だった。

例の如く氷が張っていなく、バイルの先で具合を窺うが、信頼出来そうな感触が無い。

仕方ないのでアックスを放ると、左の岩を掴んでバランシーにマントルを返した。(友人はジャミングで抜けた模様)

 

4年越しの初RPに上機嫌。

 

このまま帰っても良いが、美味しい所だけご馳走になって申し訳無いので、ついでに本谷大滝へと向かう。

何だかとっても簡単そう。

本谷大滝ってこんなんだったっけ?

着いたときには2パーティー程取り付いていたが、ご好意によりラインを分けていただいた。

ともあれ友人のリードで取り付く。

やはり簡単に抜けてしまった。

そりゃバーティカル部分も5m位しか無かったし(苦笑)

友人もOSにも関わらず不満げ。そりゃそうだわな・・・。

 

もうすぐ時間も14時。

クリスマスイブだしさっさと帰ろう。

 

下山完了は驚異の16時前。

勿論日も未だ出ている。

残業にならないのは素晴らしい!!と言えるのも、4年越しの宿題をこなせたからなんだけどね。

まぁ、ともあれ、良かった良かった。