術後半年経過と診察 | gontakunのぶろぐ

gontakunのぶろぐ

母が亡くなり、とりあえず忙しい日々なので更新しないままでいきます。

本日気持ちの良い晴天の中,診察に来ました


今回は採血もないので10時には病院着

10:30~の診察予約です

どうせ,時間には呼ばれないであろうと,受付に12時には事務所に戻らないと行けないので,11:30には遅くても呼んで欲しいとお願いをしておいた


が,11:30過ぎても呼ばれないガーン

隣に座っているじいさん,私の直後に来た人

ずっと深いため息を待合室中に聞こえるトーンでDASH!

やめてー!うるさいよと怒鳴りたいのを我慢しました


11:40

呼ばれた!!!!(間に合うか)

松本どうだった?というので,感じのいい先生でわかりやすい説明でしたとニコニコすると

あの先生戻ってきてるんだ。優しいでしょってニコニコ返し

お盆明けからチラーヂン中止して一週間前からヨード制限食開始

と話し,ついでに,あの待合のシステム日赤でも導入してよ!と言ってだけみました

きっと10年経っても変わらない気がする


気になるところは?とのことだったので

顎下の痺れ?麻痺?と肩の一部にも麻痺してるような感覚が鈍いの治らないの?と聞く

半年で回復している所もあるので少しずつだよもう少し様子見てと

あとは体重増加は変わらないし,たまに首の締め上げられる感覚があるのもあるしってとこでしょうか

首の周囲,傷の確認。むくみのチェックして脈測ってくれました

ちょっと遅いみたいですが,まあいいかなとのこと

今日は主治医寝なかったよにひひ

次回はお盆明けの8月21日

やっと3ヶ月後となりました

あとは9月7日の松本RI治療の前に採血してチラーヂンなしの状態の数値を見ておきたいから,いく前に寄って採血して行ってよとさ

別の日に休めないから,朝一にチャチャッと済ませることとしました



本日の会計420円

リーズナブルでいいわーーーーいつもこうあって欲しい合格




傷跡だよ