この星の一等賞になりたいの、ゲーム制作で俺は。そんだけ!

この星の一等賞になりたいの、ゲーム制作で俺は。そんだけ!

「ヒカリヲアビタイ」というゲームを作っています!
http://hikariwo.com/ja_main

その他にもゲーム機制作や、雑記を残してますー

Amebaでブログを始めよう!

やっと蓋と本体を取り付けることができました。

 

 

隙間が空いているのはクッションを間に挟むためです。

 

うすうす感じてはいましたが、蓋の部分が重いです。。。

 

たぶん20キロくらい。。。

 

何度も開け閉めしてたら腰にダメージが入ると思うのでガススプリングを取り付けると思います。

 

ゴツイ蝶番が4つなのはあまりに重かったので、2つだと心配だったからです。

 

取っ手も取り付けました。

 

 

次は縁にクッションを貼り付けます。

 

その後はガススプリングでしょうか。

 

なんとなくゴールが見えてきました。

やっと内側全てに石膏ボードを貼り終わりました。

 

 

写真は蓋の部分をひっくり返したものです。

 

写真下のものは丁度良い長さのものが無かったので、端物で代用しました。

 

各面をアラカンスタンダードっていう(木材削り用途で買ったんですが、木は全く削れず、、、)石膏ボード削りと化した道具で削り揃えました。

 

来週は天面に蝶番付けて開閉できるようにします。

 

結構形になってきましたー。

ベースの方(蓋のほうじゃなくて)の内側に石膏ボードを貼りました。

 

 

石膏ボードをカットするのはかなりの労力がいるのですが、OLFAのプラスチックカッターの大きいのを買ったら作業が物凄く早くなりました。

 

今日の進捗はこれだけ。。。

 

ダラダラやってるので 慣れない仕事なので大変です><

とりあえず組み立ててみました。

 

 

 

横面の弱い箇所にステーを取り付けて強度を上げました。

 

おそらくこの状態で上面に蝶番を取り付ければ開閉できるようになると思います。

 

重いからスプリングとか付けないとね。。。

 

 

前面のこの部分を削るのがやたらと大変です><

 

木目に沿っているのでカンナを使いやすいのですが、半日やっても面を合わせる事ができず。。。

 

来週サンダーで他の面と一緒に一気に仕上げます。

先週はCEDECに行って1日潰れたので、作業できませんでした。。。

 

今週は3連休だったので、割と作業が進んでます!

 

進捗ですが、土台とL字型の横面、あと上面を組み立てました。

 

 

丸のこで切ったので、若干寸法が違ってました。

 

カンナで寸法調整に挑戦しましたが、これが予想以上に大変で。。。

 

まず集成材なので、木目がバラバラで一気に削れませんでした。

 

しかも普通のカンナは使いづらく使いこなせなかったので、専用の溝のあるカンナを買って削りました。

 

↓これ

https://www.monotaro.com/g/00402526/

 

木目に沿って削ると、そこそこ綺麗に削れます。

 

 

木目に沿わない面はどうしようもありませんでした。

 

カンナの刃が入っても、引くことができず。。。

 

プロの人が刃を調整してやったら出来るかも!?

 

しょうがないので、サンダーを買ってきて削りました。

 

 

たった2ミリくらいだったのに、えらい苦労しました。。。

 

前面以外は全て調整が終わりました。

 

開閉する部位の斜め面と上面の板は長さが足りなかった(4ミリほど)ので、新たに木板を買ってきました。。。

 

石膏ボード貼るまで行きたかったんですけど、まだまだ先は長そうです><