Webデザインを勉強し始めた方に
よくありがちなのが、、

最初から完璧を目指し過ぎてしまうこと。



だから、
まだまだ勉強が足りないと思って、
いつまでたっても、ずっと勉強を
続けてしまうんですよね。



でも、それよりも大切なのは、
「アウトプット」だと思う。


つまり、実践すること!

ちょっとインプット(勉強)したら、
とにかく沢山アウトプット!!



やっぱり実践しないと、
身につくスピードも違うし、

実際に仕事をしてみることで
現場で必要なことが見えてくるんです。



実際私も、最初はデザイン制作だけをやっていたのですが、
いろんな案件に触れるうちに、
「ホームページ制作だとほとんどWordPressを使った案件ばかりだな・・!」
ということに気づいて、途中からWordPressの勉強も追加で始めたというかんじなんです。



なので、
足りないものは後からでも勉強できるので、
とりあえずどんどん仕事を始めていって
現場の経験値を積むことを優先した方がいいかなと思います。








アウトプットはどうやればいいかわからないという方は、

例えばPhotoshopでデザインが作れるようになったら、
クラウドソーシングのコンペに提案しまくってみたり、
iPhoneケースのデザインを作ってiPhoneケース製作して、メルカリに販売するとかでもいいと思う。


ホームページ制作ができるようになったら、
まわりにホームページ作りたい人を探してみたり。


なんでもいいから、実践してアウトプットすること!



どんどんアウトプットしていって
いろんな案件に触れることが、
最速でWebデザイナーになるコツだと思います^^



 

 

《 無料音声プレゼント中 》

「全くの未経験からでもWebデザイナーになれるのか?」をテーマに、

"Webデザイナーになって売上をつくるために必要な3つのこと" をお話しています。

下記より登録後、すぐに音声のURLが届きます!

 

 

 

《 7日間無料メールレッスン 》

ゼロからおうち起業で理想の働き方を叶える方法を

7日間でお伝えする無料メールレッスンです。(ワーク付き)

 

 
 
 
◼︎ Instagram